header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

蒲郡競艇場の特徴は?レース傾向・データを押さえて実際に予想してみた結果を大公開!

ども。競艇予想サイト解体新書の検証担当「前山進」だ。

今回は蒲郡競艇場の特徴や予想方法をご紹介していく。

蒲郡競艇場トップ

蒲郡競艇場はナイターレースがメインの競艇場。

昼夜で傾向がガラリと変わることもあるので、なかなか予想が難しい

しかし、蒲郡競艇場のコースの特徴、昼夜でどの様にレース展開が変わるのか把握しておけば当てることは容易だ。

ということで今回は、蒲郡競艇場での予想に役立つ情報を細かく紹介。

その後、特徴を踏まえて実際にレースに参加した結果も公開しているので最後まで目を通してくれ。

蒲郡競艇場とは?特徴など予想に必要なデータを徹底調査!

最初に見ていくのは蒲郡競艇場の概要について。

開場年や開催される人気レースなど細かく紹介していく。

公式サイト https://www.gamagori-kyotei.com/
開場年 1955年(昭和30年)8月13日
マスコットキャラ トトまる

蒲郡競艇場は戦後の復興支援金確保のために、建てられた競艇場。

バブル崩壊後は売上高が低迷し問題となったが、2006年に全レースをナイターに切り替えたことで人気が急上昇。

年間売上は1,000億円以上で、全国の競艇場の中で売上上位に位置している。

そんな蒲郡競艇場へのアクセス方法はこちら。

住所 〒443-8503 愛知県蒲郡市竹谷町太田新田1-1
公共交通機関 「JR三河塩津駅」より徒歩約5分・「JR蒲郡駅」より無料シャトルバスで約10分
駐車場 無料駐車場複数有り

駅から徒歩5分という好アクセスに位置する蒲郡競艇場だ。

そして、レース会場やその周辺で様々なイベントが開催されることでも有名。

通常競艇場で酒類は提供されないが、夏に行われる「なつかしアーケード」ではビールが販売されている。

気になる方はイベント目的で行くのもアリだ!

蒲郡競艇場の基本データ

各コースの勝率・2連対率・3連対率などは競艇場によって異なる。

そこで、蒲郡競艇場で予想をする際に必要なデータをまとめた。

レース予想をする際の参考になるはずなので一通りチェックしておこう。

コース 出走数 勝率 1着率 2連対率 3連対率 平均ST
1号艇 1939 7.86 54.7% 71.7% 81.1% 0.16
2号艇 1932 5.32 12.4% 35.2% 53.9% 0.17
3号艇 1933 5.35 13.0% 35.3% 54.5% 0.16
4号艇 1939 5.28 12.6% 31.2% 53.8% 0.16
5号艇 1939 4.31 5.9% 20.1% 38.6% 0.17
6号艇 1917 2.91 1.3% 6.8% 18.8% 0.19

蒲郡競艇場のインコースの勝率は全国で13位で平均的。

競艇は基本的にインコースが有利なので、迷ったら1枠目を軸にしよう。

しかし、気を付けなければいけないのが4号艇だ。

4号艇の勝率は5.28%で全国1位。

さらに3連対率も高めなので、注意が必要だ。

4コース目が何故有利なのかは後ほど解説させていただくので見逃さないように。

コース別の決まり手

各コースの勝率などがわかったところで、決まり手を見ていく。

コース 逃げ 差し まくり まくり差し 抜き 恵まれ
1号艇 95.8% 0.0% 0.0% 0.0% 4.1% 0.1%
2号艇 0.0% 57.3% 31.1% 0.0% 9.5% 2.1%
3号艇 0.0% 9.1% 39.3% 40.1% 10.3% 1.2%
4号艇 0.0% 10.6% 57.7% 24.8% 6.1% 0.8%
5号艇 0.0% 3.4% 30.2% 59.5% 4.3% 2.6%
6号艇 0.0% 11.5% 26.9% 57.7% 3.8% 0.0%

全国で開催されている競艇の1号艇の平均逃げ率は95.1%。

それに対して蒲郡競艇場の1号艇の逃げ率は95.8%と平均より高め

インコース有利の競艇場と言えるだろう。

ただ、注意したいのが4号艇のまくり率の高さだ。

全国平均が44.5%に対して、蒲郡の4号艇のまくり率は57.7%とかなり高い

先述した通り4コース目の勝率が全国1位なので、4枠目の選手は必ず確認しておこう。

季節毎のレース傾向について

蒲郡競艇場は、季節によって各コースの勝率が変動する。

季節によって水面が変化したり、モーターに影響を与えるのでレース結果に大きく影響するのだ。

これから実際のデータを基にポイントを紹介していくので確認してくれ。

蒲郡競艇場(春)の特徴・予想のポイント

蒲郡競艇場の春に開催されるレースのデータはこちら。

春季のコース別入着率
  1着 2着 3着 4着 5着 6着
1コース 57.3% 17.1%  9.3%  7.5%  5.3%  3.2% 
2コース 12.2% 25.2%  17.8%  15.5%  15.9%  13.1% 
3コース 8.9%  21.7%  20.5%  18.6%  15.7%  14.3% 
4コース 15.1%  18.1%  22.8%  20.4%  13.6%  9.7% 
5コース 5.9%  12.5%  17.8%  20.0%  24.1%  19.4% 
6コース 1.0%  6.2%  12.6%  18.6 %  24.8%  36.5% 
(集計期間:2022/03/01~2022/05/31)
  • 1コースの1着率が四季の中で一番高い
  • 2コースの2着率が四季の中で一番高い

1・2コースが舟券に絡むことが四季の中で最も高いことから、春は高確率でセオリー通りのレース運びとなると言える。

1コースの選手を頭にしがちだが、2コース目の選手にも注目するようにしよう。

蒲郡競艇場(夏)の特徴

蒲郡競艇場の夏に開催されるレースのデータはこちら。

夏季のコース別入着率
  1着 2着 3着 4着 5着 6着
1コース 56.7% 15.7% 7.1% 7.8% 6.7% 5.7%
2コース 11.1% 21.7% 20.0% 16.2% 15.2% 15.4%
3コース 11.7% 24.9% 21.1% 14.8% 14.4% 12.9%
4コース 12.6% 17.4% 19.6% 21.7% 16.6% 11.8%
5コース 6.3% 14.6% 19.1% 22.7% 21.7% 15.3%
6コース 2.6% 6.3% 13.7% 17.6% 25.5% 34.0%
(集計期間:2021/06/01~2021/08/31)
  • 3コースの2・3着率が四季の中で一番高い

相変わらず1コースが一番勝率が高いが、ここは3コース目に着目しよう。

夏は3コース目が最も舟券に絡みやすい季節のようだ。

予想の前には3コース目の選手の前情報を確認し、軸に選ぶのも手だ。

また、蒲郡の夏は昼は横風が強いが、夜は無風になることが多いので遅い時間の方が当てやすいかもしれない。

蒲郡競艇場(秋)の特徴

蒲郡競艇場の秋に開催されるレースのデータはこちら。

秋季のコース別入着率
  1着 2着 3着 4着 5着 6着
1コース 53.8% 18.5% 8.9% 7.2% 6.8% 4.5%
2コース 16.2% 22.2% 19.1% 18.1% 12.9% 11.3%
3コース 12.0% 24.3% 19.5% 16.2% 15.3% 12.4%
4コース 12.5% 17.5% 23.2% 18.0% 16.1% 12.5%
5コース 5.5% 14.0% 19.1% 23.2% 21.6% 16.3%
6コース 0.9 % 5.1% 11.4% 18.9% 28.2% 35.1%
(集計期間:2021/09/01~2021/11/30)
  • 1〜3コース目の1着率が平均して高め

秋はインコースの逃げが決まりやすいので、手堅く的中させることが可能だ。

また、秋は昼と夜の気温差が激しくなる

モーターの調整が上手い選手が有利になるので、事前に確認しておこう。

蒲郡競艇場(冬)の特徴

蒲郡競艇場の秋に開催されるレースのデータはこちら。

冬季のコース別入着率
  1着 2着 3着 4着 5着 6着
1コース 52.4% 19.1% 9.3% 6.8% 6.0% 6.0%
2コース 12.0% 19.6% 20.2% 19.2% 17.3% 11.3%
3コース 17.7% 21.6% 16.7% 19.7% 12.2% 11.8%
4コース 12.2% 19.4% 23.1% 17.1% 17.3% 10.5%
5コース 5.8% 15.1% 20.0% 19.6% 23.6% 15.7%
6コース 0.5% 5.7% 11.2% 18.3% 23.4% 40.6%
(集計期間:2021/12/01~2022/02/28)

引用元:ボートレースオフィシャルサイト蒲郡競艇季節別データ

  • 1コース目の1着率が最も低い
  • 6コース目の6着率が最も高い

1コースの勝率が低いので穴狙いをしたいところだが、6コース目の勝率も最も低い。

センターコースが舟券に絡むことが多いので冬はレースの展開を読むのが難しいだろう。

さらに、冬場の夕方は逆光になるため荒れやすいのが特徴

初心者の方は、冬場の予想は避けたほうが良さそうだ。

蒲郡競艇場のコース特徴について

競艇場によって、ターンマークの幅が異なるなど特徴がある。

蒲郡競艇場にも特徴があるので、予想をする際にこの特徴を押さえておいて損はない。

1マークのバック側が全国一広い

蒲郡競艇場_特徴1

蒲郡競艇場は1マークのバック側が24会場のどこよりも広いのが特徴だ。

1マークバック側とは上図の赤丸で囲んである箇所のこと。

ここが広いと選手達は全速力で捲くりや捲くり差しを狙うことができるのだ。

そのため、アウトコースからの逆転も多く見られる

よって、5・6コースも十分舟券に絡む可能性があるため、常に1号艇を軸に買うのは危険といえる。

アウトコース陣の前情報をしっかりと確認した上で勝負に挑むようにしよう。

全てのレースがナイター開催

前述したとおり、蒲郡競艇場のレースは全てナイター

ナイターだからこその注意点があるのでチェックしておこう。

①スタートがデイレースよりも困難

まず、注意したいのがスタートが難しくなるということ。

何番目のレースかにもよるが、後半になればなる程辺りは暗くなる。

選手はスタートライン付近に設置されている大時計を見て調整を行うのだが、暗いとそれが難しいのだ。

そのため、ナイターではフライングや出遅れが生じやすい

舟券を買う前に選手たちのナイター出場経験や成績を確認しておこう。

②昼と夜の気温差に注意

ナイターレースは気温にも注意を払おう。

昼夜の気温差が激しいとモーターに影響が出る

気温が下がるとモーターの体積効率が上昇し、モーターの性能が上がるのだ。

そのため、重要なのは事前にモーターの3連対率を確認すること。

そして、競艇はモーターの整備を選手自身がしているので、調整作業が上手い選手を下調べしておこう。

③地元選手が有利

日が沈んで辺りが暗くなると、水面にライトが反射するようになる。

そうなるとナイターを走り慣れていない選手たちは、前方が良く見えなくなるため本来の力を発揮することができない。

ナイターの競艇場を本場としている選手は普段から暗い中で練習をしているため、有利と言えるだろう。

蒲郡競艇場の地元選手を調べたい方は「蒲郡競艇場公式サイト」をチェックだ。

蒲郡競艇場の水質は淡水寄りの「汽水」

蒲郡競艇場の水質は海水と淡水が混じった「汽水」。

蒲郡競艇場_水質

しかし、水門を通じて海と繋がっているため、潮の満ち引きを考える必要はない。

つまり、波も立ちにくいので走りやすいコースと言える。

また、塩分濃度も低いため、淡水寄りの汽水。

塩分濃度が低いと浮力が下がるため、なるべく体重の軽い選手を選ぶように心がけよう。

※「汽水」の特徴は競艇場によって様々なので注意

蒲郡競艇場の天候別特徴

蒲郡競艇競艇の風速は1年を通して比較的穏やか

しかし、風向きに関してはレースごとに変わると言っても過言ではない。

風向きが変わればレースの結果は大きく変化する。

風向ごとのコース別成績をまとめたので見てみよう。

蒲郡の風特徴

追い風

  1着率 2連対率 3連対率
1コース 61.7% 77.8% 85.3%
2コース 10.4% 37.2% 56.8%
3コース 9.2% 32.9% 53.5%
4コース 13.8% 32.7% 54.2%
5コース 4.3% 16.1% 33.9%
6コース 1.2% 4.4% 17.8%

追い風時は最もインコースが逃げやすいのが特徴だ。

短い助走でも風に乗ってスピード切れるため、そのまま「逃げ」に発展しやすい。

しかし、ここで着目したいのが4コース目の1着率が最も高いという点。

追い風時は通常差しが決まりやすいと言われているが、そうとも限らないので注意しよう。

向かい風

  1着率 2連対率 3連対率
1コース 50.3% 67.2% 77.7%
2コース 14.2% 35.8% 55.0%
3コース 14.5% 36.3% 52.1%
4コース 12.5% 31.5% 51.6%
5コース 6.7% 21.9% 43.8%
6コース 2.2% 7.9% 20.8%

向かい風時は1コースの1着率が最も低い

対して、2・3号艇の選手が好走を見せる確率が高いのが特徴

そのため単純に競艇のセオリー通り1号艇を頭に選択するには注意が必要だ。

選手の前情報を駆使して予想に挑もう。

右横風

  1着率 2連対率 3連対率
1コース 54.0% 71.9% 81.5%
2コース 13.9% 36.0% 53.4%
3コース 12.2% 33.7% 51.9%
4コース 11.8% 32.4% 55.6%
5コース 7.3% 20.0% 39.8%
6コース 1.2% 6.8% 19.2%

左横風

  1着率 2連対率 3連対率
1コース 61.1% 76.1% 84.1%
2コース 11.5% 38.2% 56.3%
3コース 10.9% 29.9% 51.7%
4コース 10.6% 30.4% 52.7%
5コース 4.9% 20.7% 39.2%
6コース 1.4% 5.5% 17.1%

横風時は、基本的にコース利が効いてくる。

右横風時は1コースの1着率がやや下がるものの、どちらも定石通りアウトコースな程1着率は低下。

横風の吹いている時は無難に1号艇を軸に舟券を買うのが吉だろう。

このように風向によってレース結果は大きく変わってくる。

当日の風向きを認識しておけば、舟券の傾向と対策が見えてくるので必ずチェックするようにしよう。

現場のリアルタイムの風向・風速は下記で確認できるので参考にしてくれ。

蒲郡競艇場の公式HPについて

蒲郡競艇場_HP

蒲郡競艇場のHPでは予想に役立つ情報を多く得ることができる。

オリジナル展示データの公開や地元選手の情報など、どれも見ておいて損はないコンテンツばかり。

ここでは、その中でも私がおすすめする3つをご紹介させていただくので、皆さんもチェックしてみてくれ。

これだけ見ればOK!「ガマスポ」

蒲郡競艇場_HP_ガマスポ

まず初めに紹介させていただくのが、「ガマスポ」というコンテンツ。

はっきり言ってこれさえ見ておけば当日予想をするには十分な情報が手に入る

下記の情報がひと目で分かるのだ。

  • 当日の出走表
  • モーター・ボートの3連対率や前レース結果
  • 予想師のレース展望
  • 予想師の各選手達のコンディションについてのコメント
  • おすすめの買い目

つまり、HPの必要な情報だけを集約させたのがこの「ガマスポ」。

初心者の方で「どの情報が大切か分からない」という方はとりあえず目を通しておこう。

尚、「ガマスポ」は前日夜、掲載データが揃った時点で公開、ダウンロードが可能になるので公開時間は不規則となっている。

名物実況者!高橋アナの有料級コンテンツ

蒲郡競艇場の名物の一つが高橋貴隆(たかはし よしたか)アナの熱い実況。

白熱のレースを更に盛り上げてくれる彼の実況は誰にも真似できない芸当だ。

実況中は選手の情報も盛り込んでくることもあり、もちろんだが競艇にかなり詳しい。

そんな高橋アナが提供するコンテンツをなんと無料で読むことができる。

①名物実況高橋アナの「ココが見どころ!」

蒲郡競艇場_HP_コンテンツ1

こちらのコンテンツでは、高橋アナが蒲郡競艇場で予想をする際の注目ポイントや、注意点について語っている。

アナウンサー歴は15年以上。

過去にボートレーサーを目指していたこともあるので、かなり熱く蒲郡競艇場について解説をしてくれている。

これから蒲郡競艇場のレースを予想する方は、舟券購入前に蒲郡の特徴について理解しているかチェックしておこう。

②実況高橋アナのモーター太鼓判

蒲郡競艇場_HP_コンテンツ2

こちらは高橋アナが現在注目しているモーターをピックアップし、その特徴を紹介しているコンテンツ。

このコンテンツの何が凄いのか。

それは、高橋アナご自身の目でモーターを確認しているということ。

もちろん2連率や勝率推移などの過去データを基に分析を行っている方は多いが、実際にものを見て判断する方は少ないだろう。

各モーターの説明も細かすぎるところまで説明されており、全て理に適っているものばかり。

超有料級コンテンツとなっているので、一読必須だ。

各種SNSを運営

蒲郡競艇場は各種SNSで、日々有益な情報を発信してくれている。

蒲郡競艇場_HP_コンテンツ3

この中で私が注目したのが蒲郡競艇場の公式YouTubeチャンネルだ。

蒲郡競艇場_HP_コンテンツ4

このYouTubeチャンネルでは主に下記のコンテンツが確認可能。

  • 選手達やレースの裏側を見ることができる。
  • 初心者の方でも分かりやすく競艇について勉強することが可能。
  • ほぼ毎日生配信を行っており、予想の参考にできる。

気になるものが一つでもあれば是非チェックしてみてほしい。

私のおすすめはほぼ毎日14時50分〜行われている生放送番組「白熱ナイター!蒲郡ステーション」通称ガマステ。

蒲郡競艇場_HP_コンテンツ5

こちらの生配信では、その日行われる全レースについての見解や特徴を把握することが可能で、かなり参考になる。

また、レースについてだけではなく蒲郡競艇場で行われているキャンペーン等のお知らせを配信しているのも魅力だ。

さらに、番組に出演しているのが今時の若い世代なのが個人的に高ポイント。

競艇は競馬と違い、泥臭い男のギャンブルというイメージが根強い。

しかし、この番組では若い子たちが競艇を楽しんでいる姿をみることができ、私おじさんとしては嬉しい限りだ。

この生配信の他にも蒲郡競艇場公式YouTubeチャンネルでは有益な情報が盛りだくさんなのでチェックしてみてくれ。

蒲郡競艇場の地元選手について

風向を読むのが難しいとされている蒲郡競艇場。

また、全レースナイターのため、昼夜の気温差にも注意が必要だ。

好走をするには、経験が物を言う競艇場と言えるだろう。

そこで、ここではそんな蒲郡競艇場で活躍している注目の3名を紹介させていただく。

池田浩司選手

蒲郡競艇場_地元選手_池田浩二  

名前(年齢) 池田浩司(44歳)
級別 A1
出身地 愛知県
身長 170cm
体重 53kg
勝率 7.97
3連対率 72.64%
2連対率 61.30%
優出回数 5回
平均ST 0.12

走りの特徴はなんと言ってもウイリーモンキーを使いこなしていること。

ウイリーモンキーとは、ターンしながらボートの舳先を浮かせることでボートと水面の接触面積を少なくし、抵抗を減らすという技。

これを行うためには高い操舵技術とセンスが必要。

池田選手はこのウイリーモンキーを武器にSG優勝を10回達成している。

今後も活躍してくれる大注目選手といえるだろう。

都筑正治選手

蒲郡競艇場_地元選手_都筑正治

名前(年齢) 都筑正治(51歳)
級別 A1
出身地 愛知県
身長 162cm
体重 53kg
勝率 6.23
3連対率 60.75%
2連対率 46.80%
優出回数 5回
平均ST 0.15

次に紹介させていただくのは都筑正治選手。

都筑選手は地元選手の中で最も蒲郡競艇場での1着率が高い選手なのだ。

その1着率はなんと42.9%

2位の吉田選手が28.1%なので、その凄さが分かるだろう。

買い目に含めれば勝率が変化する可能性が高い。

蒲郡競艇場で安定して稼ぎたい場合、都筑選手は確認必須だ。

横井健太選手

蒲郡競艇場_地元選手_横井健太

名前(年齢) 横井健太(47歳)
級別 B1
出身地 愛知県
身長 171cm
体重 55kg
勝率 6.23
3連対率 42.66%
2連対率 23.30%
優出回数 0回
平均ST 0.18

最後に紹介させていただくのはB1級だが注目選手の横井健太選手。

横井選手は地元B級選手の中で、最も蒲郡での勝率が高い選手だ。

B級選手だからと侮るなかれ!

その勝率は5.75とA2級選手並の勝率である。

横井選手が蒲郡で走る際は、忘れずに確認するようにしよう。

蒲郡競艇場の企画レースの攻略方法をご紹介

競艇場には当てやすい「企画レース」というものが開催されている。

蒲郡競艇場でもその「企画レース」があるので紹介するぞ。

レース レース名 詳細
7R 進入固定戦 1号艇から6号艇までが順番に1コースから6コースまで入ってスタート

7R目の進入固定戦が蒲郡の企画レースに該当する。

蒲郡の6R以前のレースは、B級選手が主体のレースが多く波乱が起きやすい

だが、進入固定戦は枠番通りのスタートとなり、アウトコース陣の前付けでの深インがなくなるため、インコースが有利となる。

結果的に、イン逃げが決まり順当な着順になりやすいのだ。

蒲郡の企画レースに参加する際は、「インが有利」ということを覚えておいて予想を組むようにしよう。

蒲郡競艇場の特徴を押さえて実際に予想してみた

ここからは実際に蒲郡競艇場で開催されるレースで舟券を購入して勝負していく。

まずは、振り返りも兼ねて特徴をまとめてみた。

  • 通年ナイター開催、ナイターは地元選手が有利
  • 春は1号艇の1着率が四季の中で最も高い
  • 夏は3号艇が舟券に絡みやすい
  • 夏は夜になると無風になることが多いため、遅い時間が狙い目
  • 冬は6号艇の1着率が式の中で最も高い
  • 一日の中で風向が変化しやすい
  • 横風の場合はインコース有利
  • 1マークのバック側が全国一広く、選手は全速力で走りやすい
  • 4号艇のまくり率は57.7%とかなり高め
  • 水質は淡水寄りの「汽水」で体重の軽い選手が有利
  • 前半レースは荒れやすく、7R目以降はイン逃げが決まりやすい

今回は上記の特徴を踏まえて予想に参加していこう。

現在は8月で夏真っ只中なので、夏の特徴を大事にしたい。

ということで、夏は夜の天候が安定しているため、遅い時間のレースを予想していく。

蒲郡競艇場で開催されるレースを自腹で予想1R目

今回参加するのは「日刊スポーツ杯争奪 納涼しぶきお盆特別選抜戦」の4日目。

2022年8月11日の蒲郡11R目だ。

横風が吹いているが、夏の特徴でもあった通り遅い時間のため風速も2mで水面も穏やか。

非常に良い天候でのレースなので予想がしやすいと言える。

では、出走表とスタート展示タイムを確認していこう。

  選手名 級別 支部 モーター3連率 ボート3連率 前結果
1号艇 柳沢 一 A1 愛知 65.00 50.00 2枠5着
2号艇 杉江 浩明 B1 愛知 42.11 30.00 4枠5着
3号艇 黒野 元基 A1 愛知 68.18 36.84 4枠1着
4号艇 野口 勝弘 A2 愛知 33.33 60.00 6枠4着
5号艇 池田 雄祐 A2 愛知 47.37 40.91 1枠1着
6号艇 天野 晶夫 A1 愛知 57.89 50.00 3枠5着

蒲郡競艇場_予想_1回目

まさかの4・5号艇はフライング。

全員地元選手ではあるが、やはりイターはスタートが難しいのだろう。

そのような中、2号艇は唯一のB級選手だが調子が良さそうだ。

そして、夏に舟券に絡みやすい3号艇もスタート展示を見る限り3着以内の可能性が高い。

ということで今回は、1号艇を軸に、調子の良さそうな2・3号艇をヒモに選択する。

  • 券種:3連単
  • 投資金額:1点1,000円
  • 買い目:1−23−23456

購入点数は8点。

1点1,000円の合計8,000円で勝負。

では、オッズ表を確認していこう。

蒲郡競艇場_予想_1回目オッズ

組番 オッズ 推定払戻し 利益
1-2-3 21.5倍 21,500円 +13,500円
1-2-4 51.5倍 51,500円 +43,500円
1-2-5 47.4倍 47,400円 +39,400円
1-2-6 41.9倍 41,900円 +33,900円
1-3-2 14.3倍 14,300円 +6,300円
1-3-4 6.9倍 6,900円 -1,100円
1-3-5 8.3倍 8,300円 +300円
1-3-6 8.2倍 8,200円 +200円

1-3-4のみトリガミ。

他は全てプラスだが、3号艇が2着になるとしょっぱい配当となる。

ここはB級の2・4号艇の好走に期待したいところだ。

気になる結果がこちら。

蒲郡競艇場_予想_1回目結果

1-3-4で決着。

6.9倍の配当がついた。

蒲郡の特徴を踏まえて的中させることができた!

が、結果は唯一のトリガミ候補で、収支は-1,100円

自腹検証なので非常に痛いが、的中させたのは事実。

情報を掴んでさえいれば、的中確率は一気に上がるということが分かっただろう。

次のレースではしっかりと利益を出すことを目標に予想をしていこう。

蒲郡競艇場で開催されるレースを自腹で予想2R目

2レース目は1レース目と同日の8月11日。

最終レース12Rを予想する。

風速も引き続き2mで水面は穏やかだ。

風向も変わらず横風なので、無難にインコースを軸に選択しようと思う。

  選手名 級別 支部 モーター3連率 ボート3連率 前結果
1号艇 磯部 誠 A1 愛知 38.89 67.86 2枠5着
2号艇 岩瀬 裕亮 A2 愛知 42.86 28.89 4枠2着
3号艇 杉山 裕也 A1 愛知 57.14 83.33 4枠2着
4号艇 坂元 浩仁 A1 愛知 60.00 42.11 1枠3着
5号艇 宇佐 見淳 A1 愛知 59.34 83.33 2枠4着
6号艇 仲口 博崇 A2 愛知 70.83 94.74 5枠4着

蒲郡競艇場_予想_2回目スタート展示

スタート展示ではまさかの3号艇以降全艇フライング。

今回も1・2号艇は安定している模様なので買い目に入れるのは決定だ。

問題は相手をどうするか。

3号艇が舟券に絡みやすいのは先程証明されたので入れておく。

そしてアウトコースが不利ということも分かったので今回は5・6号艇は外しておこう。

  • 券種:3連単
  • 投資金額:1点1,000円
  • 買い目:1-23-234

今回は購入点数を4点に絞ってトリガミを回避する。

1点1,000円の合計4,000円で勝負。

では、オッズ表を確認していこう。

蒲郡競艇場_予想_2回目オッズ

組番 オッズ 推定払戻し 利益
1-2-3 12.4倍 12,400円 +8,400円
1-2-4 17.4倍 17,400円 +9,400円
1-3-2 12.1倍 12,100円 +8,100円
1-3-4 6.8倍 6,800円 +2,800円

いずれも利益はプラスだが、点数を絞ったので少々不安。

しかし、蒲郡競艇場の特徴を踏まえた上で組んだ予想なので当たることを願う。

1戦目がトリガミだったので少しでも配当の高い1-2-4で決着してほしい。

結果を確認してみよう。

蒲郡競艇場_予想_2回目結果

結果は1-3-2。

12.1倍の配当がついた。

1R目の負けと投資金額を差し引いて7,000円の利益

結果的にプラス収支となって本当に良かった。

1戦目はトリガミになったが、予想は両レース共に的中

競艇場の情報や特徴を把握しておくことの重要性は伝わったのではないだろうか。

蒲郡競艇場で簡単に予想をする方法を限定公開!

ここまで蒲郡競艇場について書いてきたが、参考になれば幸いだ。

しかし、こう思った読者もいるのではないだろうか。

特徴が多すぎる!24会場も流石に覚えられない。

検証したレースもたまたま運が良かっただけでしょ

確かに押さえておくべき特徴が多すぎて、全てを予想に適応させるのは至難の業だ。

さらに今回のレースも運良くプラス収支になったが、たかが7,000円程度。

コツコツ稼ぎたい方にはおすすめの予想方法だが、これでは満足行かない方も多いだろう。

そんな方におすすめしたいのが、競艇予想サイトを使用することだ。

競艇予想サイトは無料で登録でき、無料で予想を見ることができる。

提供されている予想は全てプロ予想師が出しているものばかりなので、安定感抜群。

個人で情報を集め、予想をするより断然効率が良い。

そこで私がおすすめする競艇予想サイトは・・・

最競艇国だ。

最競艇国トップ_優良認定

最競艇国は的中率・回収率のバランスの取れた予想を無料で公開している。

これまで無料予想に参加して獲得した利益はこちら。

戦績 5戦4勝1敗 的中率 80% 回収率 191.5%
平均
投資
8,000円 平均
払戻
15,320円
合計収支
40,000円
76,600円
収支 +36,600円

的中率は80%、自分で競艇場の特徴を踏まえて予想をしたとしてもこの確率はほぼ不可能。

完全無料で登録・使用が可能なので是非検討してみてほしい。

>>最競艇国の公式HPはこちら

>>最競艇国の検証記事はこちら

LINE公式アカウントバナー

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2023年2月10日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。

競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。

しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。

競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。

そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。

参考にする、しないは皆さん次第。

ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

LINE公式アカウントQRコード