多摩川競艇場の予想方法を紹介!特徴・レース傾向・データまとめ
ども。競艇予想サイト解体新書の検証担当「前山進」だ。
今回は多摩川競艇場の特徴や予想方法をご紹介していく。
多摩川競艇場は一般的に、予想が簡単な競艇場と言われている。
しかし、油断すればドツボにはまり大損しやすい。
ホームにしている選手や特徴、法則を丁寧に押さえていけば高確率で勝てる競艇場なので最後までご覧いただきたい。
目次
多摩川競艇場とは?特徴など予想に必要なデータを徹底調査!
最初に見ていくのは多摩川競艇場の概要について。
開場年や開催イベントなどを紹介していく。
公式サイト | https://www.boatrace-tamagawa.com/ |
---|---|
開場年 | 1954年(昭和29)年6月9日 |
マスコットキャラ | ウェイキー・リップル・静波まつり |
多摩川競艇場はプールの水が地下に浸透してしまうなどレース実施は困難を極めていた。
しかし、近年はコロナ禍にも関わらず売上は右肩上がりが続いている。
2013年には、新イメージキャラクター「静波まつり」が登場し、新規の客層を集めることに成功。
新規取り組みに力を入れている競艇場だ。
そんな多摩川競艇場へのアクセス方法はこちら。
住所 | 〒183-0014 東京都府中市是政4-11 |
---|---|
公共交通機関 | 「JR 府中本町駅・京王 多磨霊園駅・西武 競艇場前」より無料送迎バス |
駐車場 | 無料駐車場複数有り |
3駅から無料送迎バスが出ているという好アクセスな競艇場。
実はボートレース場屈指のグルメ天国として知られている。
名物の「牛炊」はもちろんのこと「うどん」「カレー」「もつ煮」すべてうまい。
皆様も美味しい料理を味わいながら、迫力あるレースをご覧になってみては如何だろうか。
多摩川競艇場の基本データ
各コースの勝率・2連対率・3連対率などは競艇場によって異なる。
そこで、多摩川競艇場で予想をする際に必要なデータをまとめた。
レース予想をする際の参考になるはずなので一通りチェックしておこう。
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 2379 | 7.64 | 52.5 | 69.1 | 78.2 | 0.15 |
2コース | 2370 | 5.56 | 14.6 | 39.1 | 57.5 | 0.17 |
3コース | 2374 | 5.28 | 12.3 | 33.9 | 54.0 | 0.16 |
4コース | 2371 | 5.01 | 12.3 | 30.4 | 49.0 | 0.15 |
5コース | 2370 | 4.22 | 6.5 | 19.2 | 37.0 | 0.16 |
6コース | 2347 | 3.29 | 1.7 | 8.5 | 25.0 | 0.17 |
多摩川競艇場の各コースの勝率の特徴は、「平均的」だということ。
なので、基本的に競艇のセオリー通りインコース有利な競艇場だ。
予想を行う際は1号艇を軸に組むように心掛けよう。
さて、各コースの勝率などがわかったところで、決まり手を見ていく。
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 95.8% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 4.1% | 0.1% |
2コース | 0.0% | 56.9% | 30.6% | 0.0% | 10.7% | 1.7% |
3コース | 0.0% | 9.9% | 40.1% | 39.8% | 9.2% | 1.0% |
4コース | 0.0% | 15.7% | 49.8% | 27.3% | 6.1% | 1.0% |
5コース | 0.0% | 7.1% | 22.7% | 60.4% | 7.8% | 1.9% |
6コース | 0.0% | 15.0% | 22.5% | 45.0% | 15.0% | 2.5% |
1コースの逃げは平均的な数値。
ここでの最大の特徴は第2コースのまくり30.9%。
全国の平均が約25%となっているので、5%以上も高いのだ。
そのため選手の前情報や天候によっては2号艇を頭にすることも検討しよう。
季節毎のレース傾向について
多摩川競艇場は、季節によって各コースの勝率が変動する。
季節によって天候が大きく変化する場所に位置するので、レース結果が大きく変わるのだ。
これから実際のデータを基にポイントを紹介していくので確認してくれ。
多摩川競艇場(春)の特徴・予想のポイント
多摩川艇場の春に開催されるレースのデータはこちら。
春季のコース別入着率 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 | |
1コース | 51.6 | 17.9 | 9.5 | 8.6 | 7.7 | 4.4 |
2コース | 16.2 | 25.8 | 20.2 | 13.1 | 14.5 | 9.9 |
3コース | 11.1 | 21.6 | 20.7 | 19.0 | 14.6 | 12.8 |
4コース | 13.5 | 17.3 | 17.7 | 20.3 | 15.9 | 15.0 |
5コース | 6.5 | 12.0 | 17.5 | 20.1 | 23.0 | 20.6 |
6コース | 1.5 | 6.1 | 15.3 | 19.7 | 24.3 | 32.8 |
(集計期間:2022/03/01~2022/05/31) |
- 2コースの1着率が四季の中でも最も高い
2コースの1着率が高いことが春の特徴。
先述した第2コースもまくりは春に出やすいので2コースの選手は要チェック。
2コースのまくりが発生すると1コースは不利になるので、2-3の組み合わせを検討しよう。
多摩川競艇場(夏)の特徴
多摩川競艇場の夏に開催されるレースのデータはこちら。
夏季のコース別入着率 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 | |
1コース | 49.1 | 18.1 | 10.0 | 8.4 | 7.4 | 6.6 |
2コース | 15.1 | 23.2 | 16.6 | 15.7 | 16.3 | 12.8 |
3コース | 16.7 | 20.4 | 18.8 | 16.7 | 14.1 | 13.1 |
4コース | 11.2 | 18.7 | 18.1 | 17.4 | 16.9 | 17.4 |
5コース | 7.3 | 14.1 | 17.1 | 21.4 | 23.7 | 16.0 |
6コース | 1.9 | 6.8 | 20.9 | 21.4 | 21.7 | 27.1 |
(集計期間:2021/06/01~2021/08/31) |
- 1コースの1着率が四季の中で最も低い
- 3コースの1着率が四季の中で最も高い
1コースの1着率が低く、3コースの1着率が高い。
多摩川の3コースの捲くり差し率は平均の38.0%よりも高い。
なので時と場合によっては3コースの軸を検討しよう。
多摩川競艇場(秋)の特徴
多摩川競艇場の秋に開催されるレースのデータはこちら。
秋季のコース別入着率 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 | |
1コース | 53.1 | 19.2 | 7.2 | 6.8 | 7.6 | 5.8 |
2コース | 15.0 | 21.8 | 16.9 | 16.9 | 14.8 | 14.2 |
3コース | 11.2 | 22.8 | 19.6 | 17.5 | 15.3 | 13.3 |
4コース | 12.1 | 19.7 | 20.7 | 18.1 | 14.0 | 15.0 |
5コース | 7.2 | 11.3 | 20.8 | 21.6 | 22.2 | 16.6 |
6コース | 2.3 | 6.1 | 15.8 | 19.8 | 26.3 | 29.3 |
(集計期間:2021/09/01~2021/11/30) |
- 6コースの1着率が四季の中で最も高い
6コースの1着率が高いのが秋の特徴だ。
なので万舟券を狙うなら秋に予想をするのがおすすめだぞ!
多摩川競艇場(冬)の特徴
多摩川競艇場の冬に開催されるレースのデータはこちら。
冬季のコース別入着率 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
1着 | 2着 | 3着 | 4着 | 5着 | 6着 | |
1コース | 56.4 | 14.5 | 8.9 | 7.7 | 7.3 | 4.9 |
2コース | 13.5 | 24.3 | 19.3 | 17.1 | 15.4 | 10.1 |
3コース | 10.2 | 23.6 | 20.9 | 16.6 | 15.0 | 13.3 |
4コース | 13.7 | 18.6 | 19.1 | 15.8 | 18.6 | 13.9 |
5コース | 5.6 | 11.3 | 18.3 | 21.6 | 21.3 | 21.6 |
6コース | 1.2 | 8.4 | 14.2 | 21.8 | 22.8 | 31.3 |
(集計期間:2021/12/01~2022/02/28) |
- 1コースの1着率が四季の中で最も高い
- 6コースの1着率が四季の中で最も低い
冬は1コースの1着率が高く、6コースの1着率が低いぞ。
なので、一番安定した季節と言えるだろう。
しかし、当てやすい反面、人気順に決着しやすいため冬は高配当を獲得しづらい。
多摩川競艇場のコース特徴について
競艇場によって、ターンマークの幅が異なるなど特徴がある。
多摩川競艇場にも特徴があるので、予想をする際にこの特徴を押さえておいて損はない。
ピットと2マークの距離が短い
多摩川競艇場は関東に設けられた競艇場の中でも随一の広さを誇る。
しかし、ピットから第2マークまでの距離は89mとかなり短めだ。
日本一小さい戸田競艇場でも、ピットから第2マークまでの距離は120mある。
ピットから第2マークまでが短いと枠なり進入が多い傾向にあるぞ。
第1マークのバック側が広め
第1マークのバック側とは赤丸の箇所。
多摩川競艇場は、この第1マークのバック側が108mと広めで、どのコースからも全速で攻め込むことが可能。
つまり、スタートを決めて先手を取ることが非常に重要になる。
予想の前には、出走選手のスタートタイミングが早い選手を積極的に狙うのが良いだろう。
多摩川競艇場の水質は「淡水」
多摩川競艇場の水質は「淡水」。
淡水は塩分濃度が低いため、浮力が働きにくいのが特徴だ。
なので、体重が重い選手は不利。
なるべく体重の軽い選手を選ぶようにしよう。
また、水質が硬いためモーターの機体差が出やすいのも注意だ。
前情報でモーターの3連対率などをチェックしておくのをおすすめする。
多摩川競艇場の天候別特徴
多摩川競艇競艇は防風林があり強い風が吹きにくい。
しかし、まれに強風が吹く場合もあるので注意を払おう。
風の強さ・風向が変わればレースの結果は大きく変化する。
風向ごとのコース別成績をまとめたので見てみよう。
多摩川競艇場の風特徴
向かい風(6m以上)
1着率 | 2連対率 | 3連対率 | |
---|---|---|---|
1コース | 37.5 | 37.5 | 50.0 |
2コース | 12.5 | 50.0 | 50.0 |
3コース | 0.0 | 37.5 | 62.5 |
4コース | 25.0 | 25.0 | 37.5 |
5コース | 28.5 | 28.5 | 42.8 |
6コース | 0.0 | 25.0 | 62.5 |
向かい風時は1コースの1着率が追い風時に比べて低い。
それに対して、センターコース陣の勝率は追い風時よりも高い。
なぜなら向かい風の場合、風の抵抗を受けながら走ることとなるためだ。
ただでさえスロースタートのインは更に遅くなってしまう。
対して気にせず加速できるセンター・アウトコースはそのまま捲くりや捲くり差しを決めやすくなる。
追い風(6m以上)
1着率 | 2連対率 | 3連対率 | |
---|---|---|---|
1コース | 64.7 | 88.2 | 94.1 |
2コース | 5.8 | 35.2 | 64.7 |
3コース | 5.8 | 41.1 | 70.5 |
4コース | 11.7 | 17.6 | 41.1 |
5コース | 5.8 | 11.7 | 17.6 |
6コース | 6.2 | 6.2 | 12.5 |
追い風時はインコースが逃げやすいのが特徴だ。
短い助走でも風に乗ってスタートを切れるため、そのまま「逃げ」に発展しやすい。
当日の風向きはレース結果を左右するので事前に確認する癖をつけておこう。
現場のリアルタイムの風向・風速は下記で確認できるので参考にしてくれ。
多摩川競艇場の公式HPについて
多摩川競艇場のHPでは、予想をする際の有益な情報が盛り沢山。
いずれも必ず役に立つはずなのでチェックしていただきたい。
ここでは私が一読必須だと思うコンテンツを2つ紹介するぞ。
オリジナルレース展望
まず初めにおすすめしたいのは今後多摩川で開催されるレースの展望解説だ。
ただどういったレースかという説明だけではなく、出場選手から注目選手まで幅広くカバー。
ここで発表される注目選手は舟券に絡むことが非常に多く、私の肌感覚では8割以上の確率だ。
また、モーター・ボートデータも公開されるので、どの機体の成績が良いのかも併せて確認することをおすすめする。
各種SNS・Vtuber静波まつり
次に紹介するのは多摩川競艇の運営しているSNSについてだ。
現在多摩川競艇場は、twiter、instagram、LINE、facebook、Youtubeを運営している。
その中でも私は、公式Youtubeチャンネル「静波まつりのまつりちゃんねる」を紹介したい。
このチャンネルは多摩川競艇場の新公式キャラクターの静波まつりが競艇について詳しく解説してくれるというものだ。
「ギャンブルは少し苦手」という方にも親しみやすく構成されており、初心者の方や競艇を全く知らない方に是非ごらんいただきたいコンテンツとなっている。
気になる方は「静波まつりのまつりちゃんねる」を是非チェックしてみてくれ。
多摩川競艇場の地元選手について
他の競艇場に比べて比較的穏やかな水面である多摩川競艇場。
だが、走り慣れている選手が有利なことには違いない。
そこで、ここではそんな多摩川競艇場をホームとして活躍している3名を紹介するぞ。
佐藤隆太郎選手
名前(年齢) | 佐藤隆太郎(28歳) |
---|---|
級別 | A1 |
出身地 | 東京県 |
身長 | 166cm |
体重 | 55kg |
勝率 | 6.32 |
3連対率 | 64.65% |
2連対率 | 47.40% |
優出回数 | 3回 |
平均ST | 0.17 |
まず一人目にご紹介するのは、多摩川のスター選手の佐藤隆太郎選手だ。
平均スタートタイミングは0.17と平均的だが、事故は少なく安定している。
そして、インコースを得意としており、1コースから舟券に絡む確率は85%と高確率。
2コースのときも70%の確率を誇っているので、インコースの際は予想に入れることを検討しよう。
小林泰選手
名前(年齢) | 小林泰(38歳) |
---|---|
級別 | A1 |
出身地 | 山梨県 |
身長 | 169cm |
体重 | 55kg |
勝率 | 6.31 |
3連対率 | 57.94% |
2連対率 | 45.70% |
優出回数 | 2回 |
平均ST | 0.13 |
次に紹介するのは、小林泰選手だ。
小林選手の平均スタートタイミングは0.13と早めで事故も少ない。
1コースからの1着率は70%以上を誇っており、かなり高い確率。
インコースの際はほぼ確実に舟券に絡んでくる選手なので要チェックだ。
選手
名前(年齢) | 生田波美音(20歳) |
---|---|
級別 | B1 |
出身地 | 山梨県 |
身長 | 166cm |
体重 | 51kg |
勝率 | 6.31 |
3連対率 | 45.26% |
2連対率 | 29.40% |
優出回数 | 0回 |
平均ST | 0.17 |
最後に紹介するのは期待のルーキー、生田波美音選手だ。
まだ出場数はそこまで多くないのでデータは少ない。
しかし、アウトコースから度々舟券に絡んで万舟券をもたらしてくれている。
「好きなコースは6コース」と断言しており、穴狙いの方は目が離せない選手間違いなしだ。
多摩川競艇場の企画レースの攻略方法をご紹介
競艇場には当てやすい「企画レース」というものが開催されている。
多摩川競艇場でもその「企画レース」があるので紹介するぞ。
レース | レース名 | 詳細 |
---|---|---|
1R | まつりだone | 原則A級選手2名とB級選手4名 |
9R | ターゲット9 | 原則1号艇にA級選手、2~6号艇にB級選手 |
多摩川競艇場は1・9レース目が企画レースに該当。
どちらもA級選手を原則として出場させているレースだ。
しかし、当てやすいのは1号艇にA級選手を固定している「ターゲット9R」だろう。
1号艇のみA級なので基本は1号艇を軸に予想を組めば高確率で当たるはず。
しかし、人気順で決着しやすいので配当金は低め。
稼ぎたい場合は、購入点数を普段よりも減らして勝負するようにしよう。
多摩川競艇場の特徴まとめ
ここまで多摩川競艇場のことについて書いてきたが、以下にまとめてみた。
- 各コースの勝率は平均的
- 第2コースのまくり率は平均より5%以上高い
- 春は2コースの1着率が四季の中でも最も高い
- 夏は1コースの1着率が低く、3コースの1着率が高い
- 秋は6コースの1着率が高い
- 冬は1コースの1着率が高く、6コースの1着率が低い
- ピットから第2マークまでが短く、枠なり進入が多い
- 第1マークのバック側が108mと広めで、スタートタイミングは速い選手が有利
- 水質は「淡水」で浮力が働きにくい
- 防風林があり強い風が吹きにくい
- 向かい風時は1コースの1着率が追い風時に比べて低い
- 追い風時はインコースが逃げやすい
簡潔にまとめてみたが如何だろうか。
「多すぎて覚えるのは不可能」
「一つ一つ確認をして予想をするのは面倒くさい」
こう思った方が大半だろう。
だが、安心していただきたい。
どんな方でも楽に勝てるとっておきの方法がある。
それを次の項目で紹介しよう。
多摩川競艇場で簡単に予想をする方法を限定公開!
各競艇場の特徴を全て覚えて予想をするのは非効率なこと極まりない。
全国24箇所覚えるのは時間がかかりすぎる上に、そのような小手先な方法で勝てるほど甘くない。
じゃあどうしろと言うのか。
競艇予想サイトを使え。
たったこれだけだ。
競艇予想サイトは悪質だから危ないという方もいるが、たまたま見極める力がなかっただけだ。
競艇解体新書では一つ一つサイトを検証し、優良サイトを「こちら」でまとめている。
その中でも今一番のおすすめは・・・
ゴールドシップだ。
ゴールドシップを検証した私の総合成績は・・・
戦績 | 7戦7勝0敗 | 的中率 | 100% | 回収率 | 480% |
---|---|---|---|---|---|
平均 投資 | 15,457円 | 平均 払戻 | 74,346円 | ||
合計収支 | |||||
108,200円 520,428円 |
|||||
収支 +412,228円 |
的中率100%・回収率480%。
検証では文句のつけようがない結果を残してくれた。
ゴールドシップは独自の情報網から一般人では入手できないレース場の特徴を得ている。
心からおすすめする悪質要素のない超優良サイトなので、是非利用してみてくれ。

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2023年2月10日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。
競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。
