児島競艇場(ボートレース児島)の特徴を紹介!予想に役立つポイントを徹底解説!
岡山県倉敷市に位置する瀬戸内海に面した児島競艇場。
1年を通して風や潮の影響をかなり受けますが、基本的にはインが強め。
とはいえ、競艇場の特徴を押さえておかないと勝率が上がる見込みはありません。
そこで今回は、勝率を上げるために児島競艇場の特徴やデータによる傾向、勝率が高い選手などを徹底解説!
児島競艇場で予想をする方は、ぜひ本記事を参考にしてください。

1966年6月17日生まれ。東京大学卒業。
ボートレーサーを目指すも怪我のため断念。某有名競艇雑誌の編プロで働いていたが、廃刊を機に退職。その後競艇予想屋兼ライターとして活動をする中で福岡と出会う。
過去に自分も競艇予想サイトに騙されたことがあることから「被害者を減らしたい」という福岡の思いに共感。
毎日200以上の競艇予想サイトを検証し、競艇歴30年と元プロ予想師の経験と知見で「本物」の競艇予想サイトを日々研究し続ける。
競艇予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。
目次
児島競艇場の本日の開催レースと予想【2025年8月25日更新】
こちらでは、児島競艇場で本日開催されるレースの中から、監修者の前山進が狙い目レースを厳選。
「児島競艇の予想を無料で見たい」
「予想に丸乗りして稼ぎたい」
そのような方は、ぜひご活用ください。
【児島5R】

児島5R 買い目 (12:50) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||||||
|
| ||||||||
|
|
なお、競艇予想サイト解体新書では上記の予想の他にも当日開催されるレースの鉄板・穴予想を厳選して公開しています。
いずれも無料で見ることができますので、こちらも併せてご活用ください。
児島競艇場は干潮差の影響を大いに受ける競艇場
水質 | 海水 |
---|---|
周長 | 600m |
第1ターンマーク スタンド側 |
43m |
第1ターンマーク バック側 |
92m |
第2ターンマーク バック側 |
96m |
第2ターンマーク スタンド側 |
65m |
第2ターンマーク 出走ピット間 |
101m |
児島競艇場は比較的インが強い競艇場です。
その理由はこちら。
- 第1ターンマークの振りが小さい
- 水面が全体的に広く余裕のある走りができる
また、児島競艇場は瀬戸内海に面した海水面となっており、潮や風の影響を受けますが・・・
他の競艇場に比べて潮は穏やかな日が多く、風も横風がほとんど。
各コースの影響はそこまでないので、競艇のセオリーでもある”インが有利”な競艇場となっています。
児島競艇場の特徴を中国四国地区の競艇場と徹底比較
こちらでは、児島競艇場の特徴を更に詳しく知るために、中国四国地区にある他の競艇場のデータと見比べていきます。
比較項目
- 1コース1着率
- コース別決まり手
- 3連単配当データ
- 3連単出目ランキング
- 風向・波高
上記のデータから傾向を掴むことで、レース展開が容易になるはずです。
それでは、それぞれの項目を詳しく見ていきましょう。
1コース1着率は高めでインが有利
競艇場 | 1コース1着率 |
---|---|
児島競艇場 | 57.3% |
鳴門競艇場 | 47.2% |
丸亀競艇場 | 57.3% |
宮島競艇場 | 54.7% |
徳山競艇場 | 63.7% |
下関競艇場 | 60.7% |
集計期間:2024年8月1日~2025年7月31日
児島競艇場は1コース1着率が57.3%でインが強い傾向にあります。
全国平均は約55%、中国四国地区の1着率を見ても児島競艇場は高めです。
これは児島競艇場が潮や風の影響をあまり受けず、且つ1コースの艇が有利な競走水面になっているから。
後述する3連単の出目を見ても1コースの艇は軸に相応しいと言えます。
児島競艇場は差し・まくり差しが出やすい
- 児島
- 鳴門
- 丸亀
- 宮島
- 徳山
- 下関
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 94.8% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 4.9% | 0.3% |
2コース | 0.0% | 74.5% | 18.2% | 0.0% | 6.6% | 0.7% |
3コース | 0.0% | 10.6% | 36.0% | 43.9% | 8.7% | 0.8% |
4コース | 0.0% | 28.5% | 38.8% | 21.0% | 10.3% | 1.4% |
5コース | 0.0% | 6.0% | 16.2% | 70.1% | 6.8% | 0.9% |
6コース | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 64.4% | 8.9% | 4.4% |
集計期間:2024年8月1日~2025年7月31日
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 94.5% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 5.3% | 0.2% |
2コース | 0.0% | 59.8% | 28.7% | 0.0% | 11.2% | 0.3% |
3コース | 0.0% | 11.3% | 48.1% | 29.0% | 10.3% | 1.3% |
4コース | 0.0% | 19.6% | 43.5% | 27.7% | 8.9% | 0.4% |
5コース | 0.0% | 5.9% | 22.5% | 58.6% | 11.8% | 1.2% |
6コース | 0.0% | 25.5% | 25.5% | 21.3% | 23.4% | 4.3% |
集計期間:2024年8月1日~2025年7月31日
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 96.5% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 3.2% | 0.3% |
2コース | 0.0% | 73.7% | 19.0% | 0.0% | 5.4% | 1.9% |
3コース | 0.0% | 12.6% | 32.4% | 42.7% | 9.1% | 3.2% |
4コース | 0.0% | 24.7% | 43.8% | 22.1% | 6.8% | 2.6% |
5コース | 0.0% | 5.5% | 18.5% | 61.0% | 13.0% | 2.1% |
6コース | 0.0% | 6.7% | 37.8% | 48.9% | 4.4% | 2.2% |
集計期間:2024年8月1日~2025年7月31日
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 95.9% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 4.0% | 0.1% |
2コース | 0.0% | 56.4% | 34.0% | 0.0% | 7.7% | 1.9% |
3コース | 0.0% | 10.8% | 44.4% | 31.9% | 11.2% | 1.7% |
4コース | 0.0% | 18.4% | 44.8% | 30.1% | 5.0% | 1.7% |
5コース | 0.0% | 2.8% | 29.4% | 58.9% | 7.2% | 1.7% |
6コース | 0.0% | 12.2% | 39.0% | 43.9% | 4.9% | 0.0% |
集計期間:2024年8月1日~2025年7月31日
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 95.5% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 4.3% | 0.1% |
2コース | 0.0% | 66.5% | 22.5% | 0.0% | 10.5% | 0.6% |
3コース | 0.0% | 11.9% | 38.1% | 31.9% | 17.3% | 0.9% |
4コース | 0.0% | 20.7% | 47.2% | 22.3% | 8.3% | 1.6% |
5コース | 0.0% | 6.5% | 14.0% | 65.4% | 13.1% | 0.9% |
6コース | 0.0% | 16.7% | 25.0% | 41.7% | 16.7% | 0.0% |
集計期間:2024年8月1日~2025年7月31日
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 95.4% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 4.3% | 0.3% |
2コース | 0.0% | 66.7% | 20.8% | 0.0% | 11.4% | 1.1% |
3コース | 0.0% | 14.2% | 33.6% | 39.1% | 12.3% | 0.8% |
4コース | 0.0% | 17.0% | 47.6% | 27.7% | 7.3% | 0.5% |
5コース | 0.0% | 2.3% | 23.8% | 54.6% | 14.6% | 4.6% |
6コース | 0.0% | 3.7% | 35.2% | 37.0% | 20.4% | 3.7% |
集計期間:2024年8月1日~2025年7月31日
児島競艇場の決まり手は差しとまくり差しが出やすい傾向にあります。
そのため、モーターの出足や行き足が好走する鍵と言っても過言ではありません。
児島競艇場は水質が硬く、潮流変化もある競艇場なのでモーターの出力がかなり重要なのです。
いずれの艇も必ずモーターを確認するようにしましょう。
児島競艇場は鉄板の出現率が高め
競艇場 配当分布 | 鉄板 | 中穴 | 大穴 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
~999 円 | 1,000円~1,999円 | 2,000円~2,999円 | 3,000円~4,999円 | 5,000円~9,999円 | 10,000円~99,999円 | 100,000円~ | |
児島競艇場 | 18.4% | 23.7% | 12.4% | 14.3% | 14.6% | 16.0% | 0.6% |
鳴門競艇場 | 12.5% | 22.0% | 13.5% | 15.0% | 16.4% | 20.0% | 0.6% |
丸亀競艇場 | 19.6% | 23.1% | 12.6% | 13.7% | 14.9% | 15.5% | 0.5% |
宮島競艇場 | 19.4% | 24.1% | 12.5% | 13.0% | 12.9% | 17.8% | 0.4% |
徳山競艇場 | 25.5% | 25.1% | 11.9% | 11.5% | 11.8% | 13.8% | 0.5% |
下関競艇場 | 21.0% | 24.5% | 12.1% | 12.9% | 13.0% | 16.0% | 0.4% |
集計期間:2024年8月1日~2025年7月31日
児島競艇場は他の競艇場と比べても鉄板レースになりやすい傾向にあります。
鉄板の出現率は約42%なので、単純計算で10回中4回は鉄板ということになりますね。
そのため、児島競艇場で予想をする際はむやみに穴狙いはしないほうが良いでしょう。
なお、鉄板レースはオッズ19.9倍以下のレースのことを指します。
人気決着であればあるほど配当はつきにくくなるため、狙う際は買い目点数を減らしたり、投資金額を調整するようにしましょう。
出目は3・4コースの艇の出現率が高め
順位 | 児島競艇場(出現率) | 鳴門競艇場(出現率) | 丸亀競艇場(出現率) | 宮島競艇場(出現率) | 徳山競艇場(出現率) | 下関競艇場(出現率) |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 1-2-3(6.2%) | 1-2-3(5.8%) | 1-2-3(7.5%) | 1-2-3(7.9%) | 1-2-3(9.6%) | 1-2-3(8.3%) |
2位 | 1-2-4(5.8%) | 1-2-4(4.1%) | 1-3-2(5.8%) | 1-3-2(5.7%) | 1-2-4(6.9%) | 1-3-2(6.4%) |
3位 | 1-3-2(5.4%) | 1-3-2(4.0%) | 1-2-4(5.7%) | 1-2-4(4.9%) | 1-3-2(5.6%) | 1-3-4(6.0%) |
4位 | 1-3-4(4.4%) | 1-2-5(3.8%) | 1-3-4(5.4%) | 1-3-4(4.9%) | 1-3-4(5.3%) | 1-2-4(5.0%) |
5位 | 1-4-2(4.2%) | 1-3-4(3.7%) | 1-2-5(3.6%) | 1-3-5(3.8%) | 1-4-2(4.5%) | 1-3-5(3.6%) |
集計期間:2024年8月1日~2025年7月31日
児島競艇場は他の競艇場に比べて『1コースの艇-2コースの艇』が決まる確率はかなり低めとなっています。
その分、3コースの艇や4コースの艇が2着になる確率が高め。
多くの競艇場は『1-2-◯』で続く場合が多いですが、児島競艇場は『1-3-◯』にもなりやすい水面なので注意が必要です。
風向・波高は平均的
競艇場 | 平均風速 | 平均波高 |
---|---|---|
児島競艇場 | 2.8m | 2.9cm |
鳴門競艇場 | 3.1m | 3.1cm |
丸亀競艇場 | 2.9m | 2.9cm |
宮島競艇場 | 2.6m | 2.7cm |
徳山競艇場 | 2.9m | 2.9cm |
下関競艇場 | 2.8m | 2.8cm |
集計期間:2024年8月1日~2025年7月31日
児島競艇場の風向・風速を見ると、中国四国地区の中では至って平均的。
全国的にも突出して高いわけではありません。
児島競艇場は海水面とは言えど潮の影響はそこまでなく、風も横風になる場合がほとんど。
時間帯によって大荒れする展開は基本的にないので、そこまで気にしなくても良いでしょう。
児島競艇場と相性の良い選手をご紹介
児島競艇場には様々な特徴があることが分かりました。
選手にとって、これらの特徴は得意不得意があります。
そこで、こちらでは児島競艇場を得意とする勝率の高い5名の選手をご紹介!
選手名 | 階級 | 所属 支部 | 全国 勝率 | 児島競艇場 勝率 |
---|---|---|---|---|
桐生 順平 | A1 | 埼玉 | 7.37 | 8.05 |
毒島 誠 | A1 | 群馬 | 7.12 | 8.05 |
松井 繁 | A1 | 大阪 | 7.77 | 7.84 |
池田 浩二 | A1 | 愛知 | 7.54 | 7.84 |
田中 信一郎 | A1 | 大阪 | 7.35 | 7.82 |
児島競艇場で最も勝率の高い選手は『桐生順平選手』と『毒島誠選手』です。
桐生順平選手は埼玉支部所属しており、2017年には埼玉支部初の賞金王にも輝いています。
そんな桐生順平選手は児島競艇場をかなり得意としているため、今後の出走レースにも注目です。
一方で、毒島誠選手は群馬支部に所属するトップボートレーサー。
SGレースの常連となっており「夏の帝王」と呼ばれるほどオーシャンカップを複数回制覇しています。
そんな毒島誠選手は芦屋競艇に次いで2番目に児島競艇場が得意な選手なので、ぜひチェックしてみてください。
児島競艇場の特徴まとめ
ここまで児島競艇場の特徴を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
最後に、児島競艇場の特徴をまとめましたのでご覧ください。
児島競艇場の特徴
- 児島競艇場は干潮差の影響を大いに受ける競艇場
- 1コース1着率は高めでインが有利
- 児島競艇場は差し・まくり差しが出やすい
- 児島競艇場は鉄板の出現率が高め
- 出目は3・4コースの艇の出現率が高め
- 風向・波高は平均的
児島競艇場は全国的に見てもインが強い競艇場に分類されます。
ただし、潮流変化で艇が流されやすいことから差しやまくり差し水面とも言えるので、注意が必要です。
とはいえ、他の海水面の競艇場に比べると潮や風による影響はかなり低いので、基本的にはインをメインに予想してみると良いでしょう。
関連記事をチェック
関連記事はこちら

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2025年6月18日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。
競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。
