header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

【時間帯別】よく当たる無料競艇予想サイトをご紹介!

よく当たる無料競艇予想

突然ですが、無料で見れてなおかつ当たる予想を配信している予想サイトがあったら使いたいと思いませんか?

本ページでは、よく当たる無料競艇予想を配信しているサイトを時間帯ごとに紹介しています。

もちろん掲載しているサイトは、競艇予想サイト解体新書が長く検証してきて高く評価している厳選された予想サイト

自分が勝負したい券種、時間、点数に合わせて使い分けてみて下さい。

競艇予想サイト配信スケジュール一覧

上記の時間に対象サイトにログインすれば予想が受け取れます。

※サイトによっては、デイ・ナイターの2レースの予想を無料公開しているところも!

LINEの公式アカウントを友だち追加するだけで買い目が見れる予想サイトもあるので、チェックをお忘れなく。

【競艇】本日の鉄板レースを無料で公開しているサイトはコレ!

  • 勝負券種 3連単
    公開時間 11時・16時
    推奨点数 6点
    推奨購入金額 10000円
    参考人数カウント
    515
    競艇ヒーローの予想スタイル

    的中率・回収率共に優れている予想を毎日2レース公開中!安心して利用できる競艇予想サイトだ!

  • 勝負券種 3連単
    公開時間 9時・16時
    推奨点数 8点
    推奨購入金額 10000円
    参考人数カウント
    519
    ラクトルの予想スタイル

    圧倒的な回収率を誇る無料予想を毎日公開中!短期間で大きく稼ぎたい方に最適な競艇予想サイトだ!

  • 勝負券種 3連単
    公開時間 12時30分
    推奨点数 8点
    推奨購入金額 8,000円
    参考人数カウント
    521
    ZONEの予想スタイル

    無料予想を毎日4レース公開中!公開される予想は的中率と回収率のバランスが抜群!サイト選びに迷った際はZONEを選べば間違いなし!

9月はPG1「ヤングダービー」をはじめ多くの重賞レースが開催されます。

重賞レースは実力者が集結するためコースが有利で結果が大きく変わると思われがちですが・・・

PG1レースはそう甘くありません。

安易に1号艇を軸に予想を組むことは危険でしょう。

重賞レースの予想を得意としているサイトを押さえておくことは必須。

特に「ボートレースシーズン24」のような重賞レースに強く絶好調なサイトの事前登録を済ませておくことをおすすめします。

また「毎日狙い目のレースを見たい!」

という方は、ボートレース今日の狙い目レースを合わせてご覧下さい。

この記事の監修者
監修者画像
前山 進

1966年6月17日生まれ。東京大学卒業。
ボートレーサーを目指すも怪我のため断念。某有名競艇雑誌の編プロで働いていたが、廃刊を機に退職。フリーでライター活動をする中で福岡と出会い共感。
競艇予想サイト解体新書設立に参加。競艇予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。

...続きを読む

この記事に寄せられたコメント

投稿者:脊髄剣
予想当たったぞ!

競艇ユートピアってサイト使ってみたけど早速無料予想当ててくれたわw投資金額が少ないからお金がない俺にはまじで神サイトすぎるw

投稿者:あいふぉーん
参加カウント便利です

参加人数を見れるのとても安心しますね…。200人以上が参加しているのであれば私も勝負してみようと思います!

投稿者:wtf
勝負するぞー!!!

無料予想で今週は勝負することに決めた!!どのサイトか迷うけど、鉄板レースを公開しているって書いてあるユートピアで勝負してみるわ!

投稿者:うまい
いいっすね!

競艇予想サイトっていっぱいあってどれ使っていいかわからない状態だったから、こんな感じでまとめてくれるのまじで助かるわ!

コメントを投稿する

ニックネーム※任意

タイトル

内容

※業者・自作自演の口コミの場合削除する可能性があります。

LINE公式アカウントバナー

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2023年2月10日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。

競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。

しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。

競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。

そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。

参考にする、しないは皆さん次第。

ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

LINE公式アカウントQRコード