下関競艇予想公開サイト一覧!買い目・結果・収支まとめ
瀬戸内海に位置し、通年ナイターが開催される下関競艇場。
2023年9月には第10回ヤングダービーの開催も決定しており、街をあげて盛り上がりをみせています。
本記事では、そんな下関競艇のあらゆるデータと予想や買い目を公開している情報サイトやAI予想サイトについてまとめています。
自分で予想したい人から、プロの予想にのりたい人まで、どなたにも役立つ記事になっていますので、是非ブックマークをしてご活用ください。
所在地 | 山口県下関市長府松小田東町1−1 |
---|---|
モーター | 減音 |
水質 | 海水 |
干満差 | あり |
レコード | 1.43.8(植木通彦)2000/12/12 |
出典:ボートレース公式サイト
※ボートレース下関の開場時間は午前10時(土曜、日曜、祝日は9時)。
目次
下関競艇予想をするなら見ておきたいデータ
まずは自分であらゆるデータを見て、下関競艇のレースを予想したい人向けの情報から紹介します。
下関競艇のエースモーターは何号機?
下関競艇予想をする際に参考にしたいデータの1つ目が『モーターの性能』。
ボートレースに触れたことがある人なら一度は聞いたことがあるであろうエースモーターという言葉があるほど、モーターの性能によって勝率が変わってくるのが競艇です。
では、現状の下関のエースモーターは何号機なのか?次の表をご覧ください。
- 出走数・勝率
- 連対率・タイム
番号 | 出走数 | 優出 | 優勝 | 勝率 |
---|---|---|---|---|
11 | 123 | 1 | 0 | 4.76 |
12 | 125 | 2 | 0 | 4.44 |
13 | 129 | 0 | 0 | 4.84 |
14 | 150 | 4 | 1 | 5.41 |
15 | 160 | 1 | 0 | 4.51 |
16 | 132 | 1 | 0 | 5.36 |
17 | 152 | 2 | 0 | 5.14 |
18 | 137 | 3 | 0 | 4.66 |
19 | 148 | 1 | 1 | 5.22 |
20 | 145 | 0 | 0 | 4.90 |
21 | 106 | 1 | 0 | 4.75 |
22 | 146 | 2 | 0 | 4.88 |
23 | 134 | 3 | 2 | 5.46 |
24 | 152 | 1 | 0 | 4.99 |
25 | 131 | 3 | 1 | 4.95 |
26 | 134 | 4 | 1 | 5.28 |
27 | 137 | 3 | 0 | 4.50 |
28 | 130 | 3 | 0 | 5.35 |
29 | 142 | 1 | 1 | 6.17 |
30 | 139 | 1 | 0 | 4.98 |
31 | 140 | 2 | 0 | 5.44 |
32 | 134 | 1 | 0 | 5.19 |
33 | 134 | 0 | 0 | 5.78 |
34 | 138 | 2 | 0 | 5.20 |
35 | 154 | 3 | 0 | 5.62 |
36 | 137 | 2 | 0 | 5.15 |
37 | 134 | 1 | 0 | 5.85 |
38 | 135 | 2 | 0 | 5.26 |
39 | 139 | 5 | 1 | 5.70 |
40 | 145 | 1 | 1 | 5.48 |
41 | 137 | 3 | 2 | 6.02 |
42 | 135 | 4 | 1 | 5.99 |
43 | 133 | 2 | 0 | 5.47 |
44 | 146 | 2 | 0 | 5.84 |
45 | 159 | 1 | 0 | 5.03 |
46 | 149 | 2 | 0 | 4.91 |
47 | 148 | 2 | 0 | 5.86 |
48 | 142 | 2 | 1 | 4.82 |
49 | 119 | 2 | 0 | 5.22 |
50 | 145 | 3 | 0 | 5.57 |
51 | 130 | 3 | 0 | 4.95 |
52 | 142 | 0 | 0 | 5.07 |
53 | 121 | 6 | 2 | 5.44 |
54 | 133 | 3 | 0 | 5.56 |
55 | 132 | 2 | 1 | 5.06 |
56 | 141 | 1 | 0 | 4.49 |
57 | 130 | 4 | 2 | 5.32 |
58 | 125 | 1 | 0 | 4.66 |
59 | 125 | 2 | 0 | 5.27 |
60 | 138 | 3 | 1 | 5.08 |
61 | 149 | 1 | 1 | 5.70 |
62 | 136 | 2 | 0 | 4.99 |
63 | 138 | 0 | 0 | 4.05 |
64 | 160 | 4 | 1 | 5.13 |
65 | 147 | 3 | 0 | 5.19 |
66 | 150 | 1 | 0 | 4.79 |
67 | 139 | 2 | 0 | 5.33 |
68 | 125 | 4 | 1 | 5.68 |
69 | 157 | 1 | 0 | 4.89 |
70 | 145 | 2 | 0 | 4.86 |
71 | 136 | 3 | 0 | 4.44 |
72 | 133 | 3 | 0 | 5.44 |
73 | 146 | 2 | 0 | 4.77 |
番号 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | 最速タイム |
---|---|---|---|---|
11 | 13.0% | 27.6% | 42.2% | 1.48.4 |
12 | 11.2% | 28.0% | 39.2% | 1.49.0 |
13 | 13.9% | 24.0% | 46.5% | 1.48.4 |
14 | 21.3% | 36.6% | 52.6% | 1.47.2 |
15 | 10.6% | 21.2% | 37.5% | 1.48.6 |
16 | 15.1% | 40.1% | 54.5% | 1.47.4 |
17 | 13.8% | 31.5% | 51.9% | 1.47.9 |
18 | 10.2% | 28.4% | 44.5% | 1.48.7 |
19 | 16.8% | 31.7% | 50.0% | 1.48.3 |
20 | 11.0% | 31.0% | 47.5% | 1.46.9 |
21 | 13.2% | 30.1% | 41.5% | 1.48.5 |
22 | 11.6% | 29.4% | 45.8% | 1.47.9 |
23 | 19.4% | 37.3% | 58.2% | 1.47.9 |
24 | 19.0% | 30.2% | 46.7% | 1.47.5 |
25 | 15.2% | 27.4% | 48.8% | 1.48.2 |
26 | 18.6% | 36.5% | 52.2% | 1.47.2 |
27 | 13.8% | 24.8% | 39.4% | 1.48.2 |
28 | 18.4% | 40.0% | 51.5% | 1.46.5 |
29 | 25.3% | 45.7% | 62.6% | 1.47.4 |
30 | 16.5% | 30.2% | 45.3% | 1.48.5 |
31 | 18.5% | 35.7% | 53.5% | 1.48.5 |
32 | 13.4% | 33.5% | 49.2% | 1.48.5 |
33 | 22.3% | 38.8% | 61.1% | 1.47.6 |
34 | 16.6% | 34.0% | 50.7% | 1.47.6 |
35 | 19.4% | 34.4% | 57.7% | 1.46.8 |
36 | 17.5% | 30.6% | 49.6% | 1.46.2 |
37 | 17.1% | 39.5% | 62.6% | 1.48.3 |
38 | 19.2% | 34.0% | 52.5% | 1.48.0 |
39 | 16.5% | 39.5% | 58.2% | 1.46.6 |
40 | 15.1% | 35.1% | 53.1% | 1.48.2 |
41 | 24.8% | 46.7% | 62.7% | 1.47.8 |
42 | 22.9% | 42.9% | 60.7% | 1.48.1 |
43 | 17.2% | 36.8% | 57.8% | 1.48.0 |
44 | 17.8% | 39.7% | 60.9% | 1.47.1 |
45 | 15.0% | 30.8% | 45.9% | 1.47.6 |
46 | 16.7% | 28.1% | 45.6% | 1.47.5 |
47 | 19.5% | 44.5% | 62.1% | 1.47.2 |
48 | 17.6% | 30.9% | 42.9% | 1.48.1 |
49 | 12.6% | 35.2% | 52.9% | 1.47.2 |
50 | 15.1% | 36.5% | 57.9% | 1.47.3 |
51 | 18.4% | 34.6% | 46.1% | 1.48.3 |
52 | 19.0% | 30.9% | 49.3% | 1.48.4 |
53 | 23.1% | 41.3% | 50.4% | 1.47.5 |
54 | 19.5% | 35.3% | 54.1% | 1.48.0 |
55 | 15.9% | 31.0% | 47.7% | 1.48.4 |
56 | 16.3% | 30.5% | 39.0% | 1.48.6 |
57 | 20.0% | 36.1% | 53.0% | 1.47.9 |
58 | 10.4% | 26.4% | 44.0% | 1.49.0 |
59 | 20.8% | 40.2% | 57.0% | 1.47.3 |
60 | 15.2% | 32.6% | 47.1% | 1.48.1 |
61 | 20.8% | 40.2% | 57.0% | 1.47.3 |
62 | 16.9% | 30.1% | 45.5% | 1.48.0 |
63 | 7.9% | 20.2% | 38.4% | 1.47.9 |
64 | 16.8% | 30.6% | 51.2% | 1.46.8 |
65 | 17.6% | 34.6% | 50.3% | 1.47.8 |
66 | 17.3% | 30.6% | 43.3% | 1.47.1 |
67 | 16.5% | 33.8% | 56.8% | 1.47.2 |
68 | 24.0% | 41.6% | 56.8% | 1.47.2 |
69 | 19.1% | 29.9% | 45.2% | 1.47.5 |
70 | 11.7% | 33.1% | 46.2% | 1.47.4 |
71 | 10.2% | 26.4% | 38.9% | 1.47.4 |
72 | 18.8% | 37.5% | 53.3% | 1.47.6 |
73 | 14.3% | 29.4% | 45.2% | 1.48.0 |
集計期間:2022年3月13日~10月31日
※同タイム同順位はそのまま数値に反映。


理由① | 優出回数は6回!内2度の優勝 |
---|---|
理由② | 1着率は驚異の23.1% |
理由③ | G2ボートレース甲子園で勝った深谷選手を優勝に導いたのも53号機 |

53号機は選手間の中でも話題になるほどの超抜モーター。
各選手使用した時の感触は『コレは良い」』と口を揃えて言うほど。
下関開催のレースでは、53号機が誰の手に渡るかは1つの注目ポイントです。
コース別成績を全国のデータと比較
下関競艇予想をする際に参考にしたいデータの2つ目は『コース別成績データ』です。
下関競艇は、本番ピットから第二ターンマークまで173mあり、全国で2番目に長いという特徴があります。(唐津競艇が最長の178m)
そのため、積極的な前付けが行われるケースも多いですが、データ上ではどのような数値になっているのか?
- 出走数・勝率
- 連対率・タイム
コース | 出走数 | 勝率 | F | L |
---|---|---|---|---|
1 | 2181 | 8.23 | 8 | 0 |
2 | 2172 | 5.51 | 9 | 0 |
3 | 2172 | 5.16 | 6 | 0 |
4 | 2173 | 4.86 | 9 | 0 |
5 | 2177 | 4.14 | 9 | 1 |
6 | 2147 | 3.15 | 10 | 0 |
コース | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | 平均ST |
---|---|---|---|---|
1 | 61.8% | 77.0% | 84.1% | 0.16 |
2 | 12.6% | 37.5% | 57.0% | 0.17 |
3 | 8.7% | 31.2% | 53.6% | 0.16 |
4 | 8.7% | 27.2% | 48.5% | 0.16 |
5 | 6.3% | 18.9% | 35.6% | 0.16 |
6 | 1.9% | 8.7% | 22.5% | 0.18 |
集計期間:2021年11月1日~10月31日
※同タイム同順位はそのまま数値に反映。


理由① | 下関競艇の1枠の勝率は全国4位! |
---|---|
理由② | ただし一部必然的に勝率を上昇させている要因(一般戦やG3で行われる企画レース)がある |
理由③ | あまり信じ込みすぎると危険 |

ボートレースにおいて、イン枠が有利というのはセオリーです。
それでいて、イン勝率の高い下関競艇ともなれば信じたくなるのも無理ありません。
正直、下関競艇に限っては基本的にその考え方で良いと思いますが、あまりにも信じ込むのだけは危険です。
大前提として、下関競艇で行われる次の企画レース3つではイン枠を重視した予想を組むと良いでしょう。
- ふく〜る戦(第7レース)1,4,5枠にA級選手が入る
- 進入固定戦(第8レース)1.,4枠にA級選手が入る
- シーモ戦(第9レース)1枠にA級選手が入る
下関競艇予想の際に見ておきたい展示タイム
下関競艇予想をする際に参考にしたいデータの3つ目は『展示タイム』です。
スタート展示では主に、ピット離れ、進入隊形、スタートタイミングに注目してみると良いでしょう。
- 着数
- 連対率
順位 | 出走数 | 1着数 | 2着数 | 3着数 |
---|---|---|---|---|
1位 | 2532 | 713 | 431 | 409 |
2位 | 2324 | 473 | 388 | 390 |
3位 | 2249 | 342 | 384 | 395 |
4位 | 2078 | 254 | 367 | 359 |
5位 | 2027 | 234 | 334 | 321 |
6位 | 1812 | 168 | 280 | 312 |
順位 | 出走数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 2532 | 28.1% | 45.1% | 61.3% |
2位 | 2324 | 20.3% | 37.0% | 53.8% |
3位 | 2249 | 15.2% | 32.2% | 49.8% |
4位 | 2078 | 12.2% | 29.8% | 47.1% |
5位 | 2027 | 11.5% | 28.0% | 43.8% |
6位 | 1812 | 9.2% | 24.7% | 41.9% |
集計期間:2022年3月13日~10月31日
※同タイム同順位はそのまま数値に反映。


理由① | 展示1位の選手の3連対率は驚異の60%超え |
---|---|
理由② | ターンマーク時の波やピット離れの際の加速等も合わせて見ておきたい |
理由③ | 天候、安定版の使用の有無も考慮する |

スタート展示で注目して見たいのが、ピット離れの際の加速と第一ターンマーク旋回時の波のたち具合。
とくにダッシュ勢よりもスロー勢の船足だ。
イン勝率の高い競艇場なだけに、スロー勢の船足が良ければ間違いなく軸or頭で選定したい。
下関競艇の出目データ・狙い目(3連単)
下関競艇予想をする際に参考にしたいデータの4つ目は『出目データ』です。
次のデータを見てもらえればわかりますが、私は下関競艇予想をする際、1号艇が先着しなければ納得の負けというぐらい割り切って参戦しています。
それぐらい1枠に信頼を置いていますし、頭固定で予想を組み立てたくなる出目ランキングとなっています。
2021年11月1日~2022年10月31日(集計)
順位 | 出目 | 回数 | 割合 | 平均配当 |
---|---|---|---|---|
1位 | ①-②-③ | 159回 | 7.3% | 1,007円 |
2位 | ①-③-② | 132回 | 6.0% | 1,278円 |
3位 | ①-②-④ | 119回 | 5.4% | 1,427円 |
4位 | ①-③-④ | 109回 | 5.0% | 1,328円 |
5位 | ①-④-② | 92回 | 4.2% | 1,947円 |
6位 | ①-④-③ | 86回 | 3.9% | 1,861円 |
7位 | ①-②-⑥ | 78回 | 3.6% | 2,567円 |
8位 | ①-②-⑤ | 75回 | 3.4% | 1,733円 |
9位 | ①-③-⑤ | 67回 | 3.1% | 2,411円 |
10位 | ①-⑤-③ | 57回 | 2.6% | 4,938円 |
順位 | 出目 | 回数 | 割合 | 平均配当 |
---|---|---|---|---|
11位 | ①-④-⑤ | 48回 | 2.2% | 3,759円 |
12位 | ②-①-③ | 48回 | 2.2% | 3,307円 |
13位 | ①-③-⑥ | 47回 | 2.2% | 2,325円 |
14位 | ①-④-⑥ | 43回 | 2.0% | 3,993円 |
15位 | ①-⑥-② | 41回 | 1.9% | 5,396円 |
16位 | ①-⑤-④ | 38回 | 1.7% | 3,609円 |
17位 | ①-⑤-② | 36回 | 1.6% | 3,359円 |
17位 | ①-⑥-③ | 36回 | 1.6% | 3,616円 |
17位 | ②-①-④ | 36回 | 1.6% | 3,470円 |
20位 | ①-⑥-④ | 30回 | 1.6% | 5,609円 |
順位 | 出目 | 回数 | 割合 | 平均配当 |
---|---|---|---|---|
21位 | ①-⑤-⑥ | 29回 | 1.3% | 5,616円 |
22位 | ②-①-⑥ | 25回 | 1.1% | 6,769円 |
23位 | ②-③-④ | 21回 | 1.0% | 9,310円 |
23位 | ③-①-⑤ | 21回 | 1.0% | 4,281円 |
25位 | ④-①-⑥ | 20回 | 0.9% | 8,868円 |
26位 | ③-①-② | 19回 | 0,9% | 5,077円 |
27位 | ②-①-⑤ | 18回 | 0.8% | 2,996円 |
27位 | ③-①-④ | 18回 | 0.8% | 7,802円 |
29位 | ④-①-⑤ | 17回 | 0.8% | 6,354円 |
30位 | ①-⑥-⑤ | 16回 | 0.7% | 12,749円 |
内から3艇での決着が圧倒的な割合を占めています。
また、配当は約20%が10倍前後と堅実なレース(人気決着)になることが多いというデータが残っています。
下関競艇で稼ぐのであれば、少額を人気薄の買い目に賭けるよりも人気の買い目に高額かけるスタイルでないと中々高配当を手に入れるのは難しいでしょう。


理由① | 広くみても4枠まで。基本5.6枠は予想から切るが吉。 |
---|---|
理由② | 少額穴に賭けるなら厚く人気買い目に賭けたほうが良い。 |
理由③ | 3連単で勝負する際であっても、7点以上に買い目が広がるとトリガミもあり得る。 |

3連単予想であっても、下関競艇で予想する場合はなるべく買い目を広げたくない。
場合によっては、7点予想であってもトリガミの可能性が出てくる。
それほどに人気決着が多い競艇場と覚えておくと良いだろう。
下関競艇通算ランキング(勝率・優勝回数・1着数)
最後に紹介する下関競艇予想をする際に参考にしたいデータは、下関競艇の通算成績から割り出した勝率、優勝回数、1着数のTOP5です。
出走数は地元レーサーが多い傾向にありますが、勝率では他支部の選手もランクイン。
- 勝率
- 優勝回数
- 1着回数
- 出走回数
順位 | 選手名 | 支部 | 記録 | 登録番号 |
---|---|---|---|---|
1位 | 深谷知博 | 静岡 | 8.01 | 4524 |
2位 | 桐生順平 | 埼玉 | 7.96 | 4444 |
3位 | 白井英治 | 山口 | 7.94 | 3897 |
4位 | 深川真二 | 佐賀 | 7.80 | 3623 |
5位 | 原田幸哉 | 長崎 | 7.74 | 3779 |
順位 | 選手名 | 支部 | 記録 | 登録番号 |
---|---|---|---|---|
1位 | 白井英治 | 山口 | 23 | 3897 |
2位 | 岡本慎治 | 山口 | 15 | 3081 |
3位 | 寺田祥 | 山口 | 13 | 3942 |
4位 | 大賀広幸 | 山口 | 9 | 3427 |
5位 | 前本泰和 | 広島 | 9 | 3573 |
順位 | 選手名 | 支部 | 記録 | 登録番号 |
---|---|---|---|---|
1位 | 白井英治 | 山口 | 354 | 3897 |
2位 | 寺田祥 | 山口 | 349 | 3942 |
3位 | 谷村一哉 | 山口 | 334 | 3961 |
4位 | 岡本慎治 | 山口 | 331 | 3081 |
5位 | 大賀広幸 | 山口 | 290 | 3427 |
順位 | 選手名 | 支部 | 記録 | 登録番号 |
---|---|---|---|---|
1位 | 白井英治 | 山口 | 23 | 3897 |
2位 | 岡本慎治 | 山口 | 15 | 3081 |
3位 | 寺田祥 | 山口 | 13 | 3942 |
4位 | 大賀広幸 | 山口 | 9 | 3427 |
5位 | 前本泰和 | 広島 | 9 | 3573 |
- ※1.出走数が50走以上の選手が対象
- ※2.現役レーサーのみを対象
出走数は地元レーサーが多い傾向にありますが、勝率では他支部の選手もランクイン。


Point① | 地元のスター白井英治は4枠でも頭に予想できるほど技術がある。 |
---|---|
Point② | 差し・捲り状況に合わせて攻めを変えれる。下関競艇の勝ち方を知っている選手。 |
Point③ | 2020年には周年記念も制している。 |

対象の選手が下関競艇で出走するレースは年に数回あるかないかですが、下関巧者が出走する際は他データを度外視して、思い切って対象選手から舟券を勝ってみるのもあり!
とはいえ、深谷知博、桐生順平が出走するレースも押さえおいてみても良いのではないでしょうか。
下関競艇予想の攻略ポイントをおさらい
ここまで下関競艇予想ポイント5つを紹介してきましたが、ここで改めておさらいしましょう。
下関競艇は・・ イン信頼!前付けを展示で確認! |
|
---|---|
Point① | 下関競艇の2022年度エースモーターは14号機。 |
Point② | 下関競艇の1枠の勝率は全国4位。ただし企画レースの数字も含まれているため参考にしすぎると危険。 |
Point③ | 基本1号艇頭で予想を組み立てるが吉。 |
Point④ | 展示1位の選手は買い目に入れるが鉄則!展示1位の選手の3連対率は驚異の60%超え。 |
Point⑤ | 地元支部の白井英治はイン枠でなくても買い目に入れる。センターからでも先着するぐらい勝ち方を知っている。 |
下関競艇予想ポイントはこの5つを必須で押さえておきましょう。
これだけ押さえておくだけでも買い目を絞れる他、グッと勝率は上がっていくでしょう。
下関競艇予想を提供しているAI・情報サイト3選
ここからは、これらの特徴を踏まえた下関競艇のデータや情報を提供している情報サイトを紹介します。
今日の下関予想はどこの情報サイトで公開しているのか?
下記をご覧になり是非開催時は参考にしてみてください。
下関競艇予想日刊スポーツ
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ない
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
大手新聞社である日刊スポーツの記者が、ボートレース下関の本場開催時に、その日の直前情報を公開しているサイトです。
主に公開している情報は、山崎記者の本線予想と展開解説。そして日刊AI予想と自信度も公開しています。
※出典:日刊スポーツ公式サイト
ただし、直前予想を公開している会場は、下関競艇を含め13会場と限定されています。(戸田、浜名湖、常滑、びわこ、住之江、尼崎、児島、徳山、下関、若松、芦屋、福岡、大村)
中にはニッカン新聞PDF版を無料で公開している会場も。
AI予想では公開されていない展開予想図や選手コメントも掲載しています。
モーターの調子や走った際の感覚も書かれているため、一度目を通しておいても良いでしょう。
下関競艇前日予想・予想屋シーボ(V-POWER)
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ない
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ボートレース評論家の万舟ハンター野田という人物が、ボートレース下関の公式サイト上で配信している下関競艇前日予想、予想屋シーボ。
主に記者予想で公開している情報は進入体形と3連単の本線と狙い目、展開予想です。
あくまで前日予想ということで、直前のスタート展示などを見ての予想という訳ではないので、若干情報の質としては低めと言えるでしょう。
新時代の予想サイトNEXT下関
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
ない
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
NEXT下関は完全データベース型情報サイト。
モーター、ボート、選手(当地)のあらゆる数値を全てランキング形式で紹介しています。
自分で調べればネットにのっている情報ではありますが、ここまで綺麗にデータがまとめられているサイトは他にはありません。
ただし、全て確認して予想を組み立てることは到底不可能。
返って買い目が広がってしまう可能性すらあるため注意しましょう。
また、NEXT新時代には当地の過去のレース結果やスリット写真もまとめられているのも特徴です。
下関競艇で予想をする人たちの生の声
最後に、いつも下関競艇で予想をしている人たちに、下関競艇予想はどんなところが難しいかを聞いてきました。
中には、データではわからない死角になる部分もあるとのことだったので、いくつか抜粋して紹介します。
下関競艇はナイター特有の難しさがある。夏と冬で予想の仕方や重要視するポイントは変えたほうがいいと思う。特に冬はモーターの性能をスタート展示で私はみています。M.Mさん
一般戦は当てやすいイメージがあるんだけど、G1とかになると急に下関の水面むずくない?ってなる。けど6枠階級関係なく、あまり絡まない印象がある。よっちゃんさん
普段、下関競艇のレースを予想をしている人たちから多かった声は次の3つでした。
- 頭は当てれるけど意外とセンターの艇も絡んで3連単予想が難しい
- 下関競艇にいる予想屋の精度は低い
- 一般戦とG1だと予想の仕方が全く異なる
レースによって予想の仕方を変える。簡単そうで一番難しいことです。
下関競艇予想ポイント・特徴まとめ
ここまで、下関競艇予想をする際に参考にしたいデータや情報サイトについて紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
全国で4番目にイン勝率が高い競艇場とはいえ、3連単の予想をするとなれば様々なデータを照らし合わせて分析しないと買い目は広がるばかりです。
予想するレースを下関競艇にこだわらず、その日稼げるレースの予想がほしいという人は、競艇予想サイト解体新書が厳選したランキング上位サイトが配信する無料予想に丸のりしたほうが手っ取り早いでしょう。
下関競艇にこだわる方は、本記事で紹介した情報サイトのAI予想も是非参考にしていただければと思います。
ちなみに、2022年度に下関競艇で開催されるSG・G1は次の日程で開催されます。
- 12月1日~6日:開設68周年記念競帝王決定戦
- 3月26日~31日:開設67周年記念競帝王決定戦
- 2月13日~18日:第65回中国地区選手権競争

1966年6月17日生まれ。東京大学卒業。
ボートレーサーを目指すも怪我のため断念。某有名競艇雑誌の編プロで働いていたが、廃刊を機に退職。フリーでライター活動をする中で福岡と出会い共感。
競艇予想サイト解体新書設立に参加。競艇予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2023年2月10日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。
競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。
