三国競艇場(ボートレース三国)の予想方法は?コースの特徴や出目など徹底攻略!
三国競艇場(ボートレース三国)は、福井県坂井市三国町に位置するモーニング開催が多い競艇場です。
1コース1着率は全国平均並みとなっており、2・3コースの1着率や2・3連率もかなり高め。
イン艇が活躍しやすい水面となっています。
ただし、前づけが起こりやすく、その分荒れやすいレース展開になるので注意が必要です。
本記事では、そんな三国競艇場の特徴や予想のコツなどの攻略方法を徹底解説!
三国競艇場について詳しく知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
三国競艇場の攻略方法
- 三国競艇場の配当分布は全国平均と大差なし
- 出目は2連単『1-2』と3連単『1-2-3』が出やすい
- 三国競艇場は2・3コースの1着率と2・3着率が高い
- 三国競艇場は2コースの差しが出やすい
- 三国競艇場の枠なり進入率は全国平均よりも低い
- 三国競艇場は第2ターンマークとピットが離れている
- 三国競艇場の水質は淡水で水面が硬い
- 三国競艇場は年間を通して風の日が多い
- 三国競艇場は冬に雪の日が多く湿度が高い

前山進
目次
三国競艇場(ボートレース三国)の出目やデータの傾向
三国競艇場(ボートレース三国)は鉄板レースから大穴レースまで、基本的には全国平均と変わりありません。
そのため、レース毎に特徴を見出して予想をするのが適切です。
また、三国競艇場は2・3コースの1着率と2・3着率が高いことに注目すべき。
枠なり進入率もかなり低い数値になっているので、前づけの警戒をすることが必須です。
以下では三国競艇場の出目とデータを解説していきますので、ぜひ予想の参考にしてください。
三国競艇場の出目やデータの傾向
- 三国競艇場の配当分布は全国平均と大差なし
- 出目は2連単『1-2』と3連単『1-2-3』が出やすい
- 三国競艇場は2・3コースの1着率と2・3着率が高い
- 三国競艇場は2コースの差しが出やすい
- 三国競艇場の枠なり進入率は全国平均よりも低い

前山進
三国競艇場の配当分布は全国平均と大差なし
鉄板 | 中穴 | 大穴 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
~999 円 | 1,000円~1,999円 | 2,000円~2,999円 | 3,000円~4,999円 | 5,000円~9,999円 | 10,000円~99,999円 | 100,000円~ |
19.1% | 21.7% | 13.4% | 13.9% | 14.4% | 17.2% | 0.4% |
三国競艇場の3連単配当分布は、全国平均と大差ありません。
オッズ20倍以下のレースは40.8%、99.9倍のレースは41.7%となっています。
そのため「オッズ◯倍が狙い目」といったセオリーはないので、レース毎に狙い目を変えることが適切です。
例えば、1号艇の選手が他艇よりも優れていれば鉄板狙いをしてみましょう。

前山進
出目は2連単『1-2』と3連単『1-2-3』が出やすい
- 2連単
- 3連単
順位 | 出目 | 回数 | 割合 | 平均配当 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1-2 | 467 | 20.1% | 414円 |
2位 | 1-3 | 336 | 14.5% | 543円 |
3位 | 1-4 | 240 | 10.3% | 835円 |
4位 | 1-5 | 108 | 4.7% | 1,235円 |
5位 | 1-6 | 75 | 3.2% | 1,896円 |
6位 | 2-1 | 186 | 8.0% | 1,187円 |
7位 | 2-3 | 84 | 3.6% | 2,221円 |
8位 | 2-4 | 48 | 2.1% | 2,836円 |
9位 | 2-5 | 32 | 1.4% | 4,482円 |
10位 | 2-6 | 27 | 1.2% | 5,139円 |
順位 | 出目 | 回数 | 割合 | 平均配当 |
---|---|---|---|---|
1位 | 1-2-3 | 191 | 8.2% | 1,041円 |
2位 | 1-3-2 | 131 | 5.6% | 1,356円 |
3位 | 1-2-4 | 123 | 5.3% | 1,479円 |
4位 | 1-2-5 | 95 | 4.1% | 1,973円 |
5位 | 1-3-4 | 94 | 4.1% | 1,805円 |
6位 | 1-4-2 | 76 | 3.3% | 2,503円 |
7位 | 1-4-3 | 70 | 3.0% | 2,553円 |
8位 | 1-3-5 | 62 | 2.7% | 2,312円 |
9位 | 2-1-4 | 61 | 2.6% | 3,915円 |
10位 | 2-1-3 | 60 | 2.6% | 3,741円 |
※集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
※出典:艇国データバンク
上記の表は三国競艇場における2連単と3連単の出目ランキングです。
三国競艇場の出目の傾向は、2連単『1-2』3連単『1-2-3』が出やすくなっています。
出目買いをするのであれば2連単『1-234』3連単『1-23-2345』がおすすめです。
ただし、この出目買いは人気決着になりやすく、トリガミになってしまうこともしばしば。
そのため、闇雲に参加せず、オッズを照らし合わせて投資金額や買い目点数を調整してみてください。

前山進
三国競艇場は2・3コースの1着率と2・3着率が高い
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連率 | 3連率 | F | L | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 2317 | 7.86 | 53.4% | 72.7% | 81.9% | 24 | 0 | 0.15 |
2コース | 2316 | 5.89 | 16.1% | 43.9% | 62.3% | 6 | 1 | 0.16 |
3コース | 2313 | 5.40 | 13.3% | 35.2% | 55.7% | 5 | 0 | 0.16 |
4コース | 2314 | 4.87 | 10.5% | 26.7% | 46.6% | 6 | 0 | 0.16 |
5コース | 2313 | 4.03 | 5.4% | 15.4% | 33.7% | 6 | 0 | 0.16 |
6コース | 2285 | 2.96 | 1.2% | 6.3% | 20.4% | 12 | 0 | 0.18 |
※集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
※出典:艇国データバンク
三国競艇場のコース別成績の傾向は、2・3コースの1着率と2・3着率が高いことです。
そのため、1コースの艇よりも2・3コースの艇が優れている場合は積極的に1着を狙いにいくことを良いでしょう。
一方で4〜6コースの艇の1着率は少し低く、5・6コースの2・3連率も低め。
よって、三国競艇場で予想をする際は基本的に1〜3コースの艇を重視して狙うことをおすすめします。

前山進
三国競艇場は2コースの差しが出やすい
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 95.1% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 4.8% | 0.1% |
2コース | 0.0% | 70.3% | 19.8% | 0.0% | 7.5% | 2.4% |
3コース | 0.0% | 13.9% | 40.5% | 32.7% | 11.3% | 1.6% |
4コース | 0.0% | 26.2% | 36.5% | 28.3% | 8.2% | 0.8% |
5コース | 0.0% | 9.6% | 16.8% | 60.8% | 12.0% | 0.8% |
6コース | 0.0% | 6.9% | 31.0% | 31.0% | 24.1% | 6.9% |
※集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
※出典:艇国データバンク
三国競艇場の決まり手別成績の傾向は、2コースの差しが出やすいことです。
その分、2・4・5・6コースのまくりがかなり出にくくなっています。
この傾向から三国競艇場は差し水面と言えるので、モーターの出足・行き足・まわり足を重視することが大切です。
なお、2〜6コースの差しが決まった場合は内側のコースの艇が2着になりやすい傾向があります。
1コースの艇以外を1着と考える場合は、スジ舟券も意識して予想をしてみましょう。

前山進
三国競艇場の枠なり進入率は全国平均よりも低い
枠 | 1コース | 2コース | 3コース | 4コース | 5コース | 6コース |
---|---|---|---|---|---|---|
1枠 | 98.5% | 1.1% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.3% |
2枠 | 1.5% | 93.3% | 4.1% | 0.7% | 0.1% | 0.0% |
3枠 | 0.0% | 2.2% | 91.6% | 5.0% | 0.9% | 0.1% |
4枠 | 0.0% | 1.1% | 2.6% | 85.6% | 7.2% | 3.3% |
5枠 | 0.0% | 1.2% | 0.6% | 5.6% | 76.4% | 15.9% |
6枠 | 0.0% | 1.2% | 1.1% | 2.8% | 15.4% | 79.4% |
※集計期間:2025年4月1日~2025年6月30日
※出典:ボートレース
三国競艇場の枠なり進入率の傾向は、全国平均よりも低くなっています。
中でも3〜6コースの艇が前づけして、艇番よりも内側から出走する場合が多いので注意しましょう。
一般的にはスタート展示の進入隊形がそのまま本番にも反映されやすいので、確認は必須。
ただし、スタート展示で明らかな不調や助走距離が短い場合は進入隊形が変わる場合も十分あります。
そのため、スタート展示では進入隊形だけでなく、ピット離れや助走距離なども注目してみてください。

前山進
三国競艇場(ボートレース三国)の水面やコースの特徴
三国競艇場(ボートレース三国)の水面やコースの特徴は、第2ターンマークとピットが離れていることです。
また、水面は淡水でできており、第2ターンマークに引き波が残りやすいことも特徴となっています。
一年を通して強い風が吹きやすく、冬場は雪の日も多いので、基本的には走り慣れている福井支部の選手に注目しましょう。
以下では三国競艇場の水面やコースの特徴を解説していきますので、展開予想の参考にしてみてください。
三国競艇場の水面やコースの傾向
- 三国競艇場は第2ターンマークとピットが離れている
- 三国競艇場の水質は淡水で水面が硬い
- 三国競艇場は年間を通して風の日が多い
- 三国競艇場は冬に雪の日が多く湿度が高い

前山進
三国競艇場は第2ターンマークとピットが離れている
出典:ボートレース三国
三国競艇場の最大の特徴は、ピットと第2ターンマークの距離がかなり離れていることです。
距離は150mもあり、全国24会場の中で5番目に離れています。
距離が離れていると、前づけが起きやすくなり、進入隊形が乱れやすくなるのです。
また、前づけのあるレースでは内側のコースの艇の助走距離が短くなります。
そうなるとスタートが出遅れて他コースの差しやまくり差しが決まりやすくなるので、注目してみましょう。

前山進
三国競艇場の水質は淡水で水面が硬い
三国競艇場の競走水面は長方形のプール型で、水質は淡水です。
淡水の水質はかなり硬めで艇が跳ねやすくなります。
艇の乗り心地が重要となることから、周回展示でターンが跳ねてしまっている艇やバタバタしている艇は評価を下げるべきです。
また、淡水は浮力が小さいため、体重の重い選手はスピードが出しづらくなります。
もしも勝率や成績が同等の選手がいた場合、体重の軽い選手を選択するのが良いでしょう。

前山進
三国競艇場は年間を通して風の日が多い
三国競艇場は年間を通して風が吹きやすいです。
夏場は海風が吹き、冬場は北風が吹くなど、季節によっても違いがあります。
そのため、1コースの艇はスタート前の助走距離が短くなる場合でも追い風ならすぐにスピードに乗るでしょう。
よって、三国競艇場の追い風レースでは1コースの艇をメインに予想を構築することをおすすめします。
ただし、強い追い風の場合は1コースの艇のターンが流れてしまう場合も⋯。
その際は2・3コースの艇の差しが決まりやすくなるため、スジ舟券「2-1」「3-2」を狙ってみましょう。

前山進
三国競艇場は冬に雪の日が多く湿度が高い
出典:マクール
三国競艇場は北陸地方に位置し、全国24会場の中で唯一の日本海側にある競艇場です。
これにより、冬場は雪の日が続くこともあり、気温が下がって湿度も高くなります。
湿度が高いとボートが乾きにくく、水を吸ったボートは重くなってしまうのです。
そこで、スタート展示で助走を上手くできていない艇は評価を下げることをおすすめします。
また、地元選手はモーター調整に慣れているので、評価を上げてみましょう。

前山進
三国競艇場(ボートレース三国)の予想に役立つ特徴
三国競艇場(ボートレース三国)は通年モーニング開催されている競艇場です。
1レース目は8時30分頃から開催されており、企画レースは1日4レースもあります。
比較的的中しやすいレースばかりなので、初心者でも安心して参加することが可能です。
他にも、三国競艇場のホームページでは予想に役立つ情報が掲載されているので、ぜひ予想に活用してください。
三国競艇場の予想に役立つ特徴
- 三国競艇場は通年モーニング開催の競艇場
- 三国競艇場のモーター交換時期は例年2月頃
- 三国競艇場の企画レースは1日4レース開催
- 三国競艇場はオリジナル展示データを公開している
- 三国競艇場HPにて選手コメントを公開している
- 三国競艇場HPにて前日予想と直前予想を公開している

前山進
三国競艇場はモーニング開催が多い競艇場
三国競艇場のレース開催時間は基本的にモーニングとなっています。
モーニングの開催時間は8時30分〜14時30分に行われており、朝はやくから競艇を楽しむことが可能です。
ただし、三国競艇場でモーニング開催されるのは一般戦とG3レースのみ。
G2以上のレースではデイレースとなるため、注意してください。

前山進
三国競艇場のモーター交換時期は例年2月頃
出典:マクール
三国競艇場のモーター交換時期は例年2月頃となっています。
2025年は2月28日に交換されました。
モーター交換直後は出走回数が少なく、データが出揃わないことから偏りが生まれるため、成績を信じすぎるのはよくありません。
最低でも2〜3ヶ月は展示航走や展示タイムをみて、モーターの機力を確認することをおすすめします。
なお、基本的には2連率40%以上は良モーター、30%未満は悪モーターと判断することができますので、ぜひ参考にしてみてください。

前山進
三国競艇場の企画レースは1日4レース開催
レース | レース名 | 企画詳細 |
---|---|---|
1R | みくにあさイチ | 1号艇にA級選手、他B級選手が出場 |
2R | みくにあさガチ | 1.2号艇にA級選手、他B級選手が出場 |
3R | みくにあさズバ | 1.3号艇にA級、他B級選手が出場 |
4R | みくにあさ推し | 1号艇にA級選手、他A級選手2艇、B級選手3艇で開催 |
三国競艇場の企画レースは全部で4レース開催されています。
これは一般戦とG3レースのみの開催となっており、G2以上は開催されていません。
そして、中でも注目の企画レースは1Rに開催される『みくにあさイチ』です。
当レースはいわゆるシード番組となっており、1コースの1着率が77.0%もあるのだとか。
そのため、ひとまず当てたいという方はぜひ参加してみることをおすすめします。
ただし、1号艇1着狙いはオッズが低くなりやすいので、買い目点数や資金調整をするようにしましょう。

前山進
三国競艇場はオリジナル展示データを公開している
三国競艇場のオリジナル展示データは一周タイム・まわり足タイム・直線タイムの3つがあります。
そもそもオリジナル展示データとは、通常の展示タイムに加えて各競艇場が独自に計測しているタイムのこと。
通常の展示タイムと合わせて、各タイムの判断できることは以下の通りです。
- 一周タイム|モーターの総合的な性能
- まわり足タイム|モーターのターン性能
- 直線タイム|モーターの出足・行き足
- 展示タイム|モーターの伸び足
モーターの総合的な性能やターン性能は、どのコースの艇でも必要な評価項目。
そのため、一周タイムやまわり足タイムが良い艇は舟券に絡みやすくなります。
特に、1号艇の一周タイムが6艇の中で最も速い場合は1着を取る可能性が高くなるので、注目してみてください。

前山進
三国競艇場HPにて選手コメントを公開している
出典:ボートレース三国
三国競艇場の選手コメントは、三国競艇場の公式サイトから確認することができます。
選手コメントとは、選手がレース直前に自身についてやモーターの状態にはついてコメントしたものです。
各選手が利用しているモーターの出力や部品交換した際の調子など、最新の状態を知ることができます。
さらに、三国競艇場の公式サイトでは過去のコメントを見ることも可能です。

前山進
三国競艇場HPにて前日予想と直前予想を公開している
出典:ボートレース三国
三国競艇場の公式サイトでは、前日予想や直前予想を見ることができます。
こちらでは、買い目だけでなくレース見解も記載されているので、初心者でも安心して参考にすることが可能です。
ただし、このような無料予想は他の競艇ファンも参考・購入するため、オッズは下がりやすくなります。
そのまま買い目に丸乗りしても稼ぎにくいので、あくまで参考程度にしておくと良いでしょう。

前山進
三国競艇場(ボートレース三国)の予想の仕方や買い方のコツ
三国競艇場(ボートレース三国)の予想や買い方のコツは、2・3コースの1〜3着を狙うことです。
2・3コースは1着率や2・3連率が高くなっており、差しが決まりやすい三国競艇場の水面と相性は抜群。
また、前づけが起こりやすいことや季節的な要因を考慮することも大切です。
以下では、三国競艇場で予想をする際の買い方のコツを解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
三国競艇場の予想の仕方や買い方のコツ
- 三国競艇場ではスロースタート勢の攻防に注目する
- 三国競艇場では体重の軽い選手を重要視する
- 三国競艇場では出足・行き足と乗り心地を重視する

前山進
三国競艇場ではスロースタート勢の攻防に注目する
三国競艇場の予想のコツはスロースタート勢の攻防に注目するということです。
その理由は以下の通り。
- 2・3コースの艇の1着率・2連率・3連率が高い
- 枠なり進入率が低い
特に前づけには要注意です。
三国競艇場はピットから第2ターンマークまでの距離が長いので、隙があれば前づけをする艇がかなり多くなっています。
本番の進入隊形はスタート展示の隊形の場合がほとんどなので、ひとまずスタート展示は必ず確認するようにしましょう。

前山進
三国競艇場では体重の軽い選手を重要視する
三国競艇場の予想のコツ2つ目は体重の軽い選手を重要視するということです。
その理由は以下の通り。
- 水質が淡水で浮力が小さい
- 湿度が高くなりボートが重くなる
- 艇が跳ねるとスピードに乗るのに時間を要する
つまり、上記の理由を考慮すると、体重の軽い選手が最も有利ということになります。
もしも、悩んでいる2艇が勝率や成績が同等の場合は体重を考慮して買い目に入れておきましょう。

前山進
三国競艇場では出足・行き足と乗り心地を重視する
三国競艇場の予想のコツ3つ目は、モーターの出足・行き足・乗り心地を重視することです。
出足や行き足が良ければ、スタート直後やターン直後、すぐにスピードに乗ることができます。
そもそも三国競艇場は差し水面なので、初速はかなり重要です。
そのため、オリジナル展示データを活用し、直線タイムが良い艇の評価を上げましょう。
また、第2ターンマーク付近の引き波や水質の関係から、艇の起こしや乗り心地の良い艇の評価を上げることをおすすめします。

前山進
三国競艇場(ボートレース三国)の基本情報
三国競艇場(ボートレース三国)は、福井県坂井市三国町池上に位置する競艇場です。
全国24会場の中で最も日本海側にあることが特徴です。
アクセス方法は電車か自動車となりますが、電車で行く場合、無料バスや無料タクシーがないので注意してください。
なお、オンラインで競艇を楽しみたい方はテレボートやボートキャストを利用することも可能です。
キャンペーン等も充実しているので、ぜひご活用してみてください。
名称 | ボートレース三国 |
---|---|
所在地 | 福井県坂井市三国町池上80-1 |
営業時間 | 8時00分~14時30分 |
電話番号 | 0776-77-3131 |
開場 | 1953年(昭和28年)4月14日 |
所有者/施行者 | 三国観光産業 越前三国競艇企業団 |
実況 | 高橋敬亮・小林習之 |
外向販売所 | ディアボート三国 |
場外販売所 | なし |

前山進
三国競艇場へのアクセス方法
三国競艇場のアクセス方法は駅からバスに乗るか、自分の車で来場するかの2パターンです。
具体的なアクセス方法はこちら。
- 【電車】芦原温泉駅からバスで約20分
- 【電車】あわら湯のまち駅からバスで約3分
- 【電車】あわら湯のまち駅から徒歩で約20分
- 【自動車】金津ICから車で約15分
- 【自動車】丸岡ICから車で約30分
- 【自動車】加賀ICから車で約30分
基本的に、三国競艇場は無料バスや無料タクシーは運行されていません。
そのため、電車から来場される方は「三国ボート場口」というバス停から京福バスを利用しましょう。
一方で、車で来場される方は駐車場が約2,300台置くことができ、いずれも無料で利用することが可能です。
駐車台数がかなり多いので、ビッグレースでも満車になる心配はないでしょう。

前山進
三国競艇場の有料席は1席1,000円から利用可能
出典:ボートレース三国
三国競艇場の有料席は1号館の2階と2号館の3階にあります。
合計6種類の有料席があり、以下にそれぞれまとめましたのでご覧ください。
グループ | 席名 | 利用料 | 定員 | 席数 |
---|---|---|---|---|
指定席 | ペアシート席 | 1,000円/部屋 | 1〜2名 | 212席 |
グループ席 | 2,000円/部屋 | 1〜4名 | 2席 | |
団体席 | 3,000円/部屋 | 5〜10名 | 1席 | |
特別観覧席 | シングル席 | 2,000円/部屋 | 1名 | 40席 |
グループルームA・B | 6,000円/部屋 | 2〜10名 | 各1部屋 | |
グループルームC | 5,000円/部屋 | 2〜8名 | 1部屋 |
三国競艇場の有料席は2名掛けのテーブルにモニターが付いていて、利便性がかなり高くなっています。
利用料もかなり安くなっているので、ひとまず指定席を取っておくと良いでしょう。
また、特別観覧席には席ごとにモニターが備え付けられており、椅子の質感も指定席より良いのだとか。
ちょっとした特別感を味わうのにおすすめです。
なお、SGやG1といった重賞レースはかなり混みやすくなっているので、早めに席の確保をしておきましょう。

前山進
三国競艇場の食堂は全部で4箇所
三国競艇場には4箇所の食堂・レストランがあります。
- 食堂『喜船』
- 三国売店
- レストラン『ドリーム』
- レストラン『水仙』
中でも有名なグルメは三国売店で販売されている「ソースカツ丼」です。
福井県のソースカツ丼は、ソースカツがそのままご飯に乗っている珍しい一品。
また、喜船のおでんやドリームのもやしラーメンも人気となっています。
なお、レストラン水仙は指定席限定のレストランとなっているため、注意してください。

前山進
三国競艇場でオンライン投票するなら「テレボート」
出典:テレボート
三国競艇場でオンライン投票をするならテレボートがおすすめです。
テレボートとは、ボートレース公式が運営しているネット投票サービスのこと。
スマホやパソコンさえあれば、どこにいても投票することが可能となっています。
また、アプリも用意されているので、一度登録情報を入力しておけば面倒な手続きも要りません。
ぜひ、オンラインで競艇を楽しみたい方はご活用ください。

前山進
三国競艇場のライブやリプレイを見るなら「ボートキャスト」
出典:ボートキャスト
三国競艇場のライブ配信やリプレイ配信を視聴したい方はボートキャストがおすすめとなっています。
ボートキャストとは、ボートレース公式が運営しているWeb配信サービスのことで、スマホやパソコンさえあればどこにいてもレースを視聴することが可能です。
また、レース映像だけでなく選手の紹介動画やインタビュー動画なども公開されており、コンテンツも充実しているので、競艇ファンであれば押さえておくべきサービスと言えるでしょう。
なお、登録にかかる費用は一切ないので、すぐに利用することができます。

前山進
三国競艇場のポイントサイトは『カニ坊ポイントクラブ』
出典:ボートレース三国
三国競艇場のポイントサイトは『カニ坊ポイントクラブ』です。
こちらでは、ネット投票をするだけでポイントを貯めることができ、現金や特産品と交換することができます。
また、現地へ行くたびにポイントが貯まるため、オンラインで楽しみたい方も現地へ訪れる方も持っていて損はない制度。
ぜひ、三国競艇場で予想をする方はご活用ください。

前山進
三国競艇場(ボートレース三国)に関するよくある質問
こちらでは、三国競艇場(ボートレース三国)に関するよくある質問に回答していきます。
現地へ足を運んだ際は入口付近で紙の出走表が配られます。
予選での得点率が上位18名の選手が準優勝戦に出場する場合はほとんどです。
現地ではレース直後に掲示板やモニターにて表示されます。
また、ボーターズAIや競艇予想AIポセイドンでも確認することができます。
現地では、舟券の販売開始後にオッズがモニターに表示されます。
いずれも無料で駐車することができ、ビッグレースでも満車の心配はないでしょう。
最新の出目を知りたい方は本記事の「三国競艇(ボートレース三国)の出目やデータの傾向」をご覧ください。
そもそも、三国競艇場は淡水の競艇場なので、潮の影響を受けません。
また、強風(追い風)の場合は1コースの艇が流れて2・3コースの差しが決まりやすい傾向にあります。
悪天候や水面の荒れによってレース開催が困難な場合に適応されます。実際、過去に大雨の影響で公共交通が遮断になり中止になった事例があります。
アクセスは芦原温泉駅かわら湯野まち駅からバスへ乗車が便利です。
淡水は乗り心地の良い艇や体重の軽い選手が活躍しやすくなっています。
また、1コースの1着率は53.4%で、全国平均よりも低くなっています。
よってまくりが決まりにくく、差しやまくり差しが決まりやすくなっています。
全国24会場ある競艇場の中で唯一の日本海側に位置する競艇場となっています。
これはどの競艇場とも一緒。
また、追加で利用料を払うことで指定席や特別観覧席を利用することができます。
また、2〜6コースの差しが出やすい水面となっています。
優勝賞金は一般戦なら100万円、G1周年記念なら1,200万円となっています。
また、実際に競艇予想サイト解体新書が検証した「よく当たる無料競艇予想サイト」を利用することで効率よく稼ぐことができます。
モーターはチルトを下げると出足型、チルトを上げると伸び足型になります。
重賞レースでは普段よりも充実したイベントが開催されているので、ぜひチェックしてみましょう。
場外販売では、三国競艇場以外に最大2場の舟券を購入することができます。
ディアボート三国では、三国競艇場を含めて最大8場の舟券を購入することができます。
こちらではレースのライブ映像はもちろん、オリジナル番組等も公開されています。

前山進
【2025年8月】三国競艇場(ボートレース三国)のレース開催日程
日程 | グレード | レース名 |
---|---|---|
2025/07/31-2025/08/05 | G1 | 開設72周年記念 北陸艇王決戦 |
2025/08/14-2025/08/19 | 一般 | 第53回しぶき賞 |
2025/08/26-2025/08/29 | 一般 | 日本トーター杯 |
三国競艇場(ボートレース三国)の2025年7月のレース開催日程は上記の通りです。
今月の重賞レースはG1『開設72周年記念 北陸艇王決戦』が開催されます。
なお、いずれのレースもテレボートやボートキャストを利用することで、現地へ行かずとも三国競艇場のレースを楽しむことができますので、ぜひご活用ください。

前山進
三国競艇場(ボートレース三国)のまとめ
ここまで三国競艇場(ボートレース三国)の攻略方法を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
最後に、本記事でご紹介した中で、三国競艇場の要点についてまとめましたのでご覧ください。
三国競艇場の攻略方法
- 三国競艇場の配当分布は全国平均と大差なし
- 出目は2連単『1-2』と3連単『1-2-3』が出やすい
- 三国競艇場は2・3コースの1着率と2・3着率が高い
- 三国競艇場は2コースの差しが出やすい
- 三国競艇場の枠なり進入率は全国平均よりも低い
- 三国競艇場は第2ターンマークとピットが離れている
- 三国競艇場の水質は淡水で水面が硬い
- 三国競艇場は年間を通して風の日が多い
- 三国競艇場は冬に雪の日が多く湿度が高い
三国競艇場で予想をする際は2・3コースの1着を見極めることが的中させるポイントとなっています。
そのために、選手の前づけや風向・風速、モーターの足を重視することが大切です。
三国競艇場の予想をする際は、ぜひこの記事を活かしてプラス収支を目指してみましょう。

前山進
本記事の参考サイト
三国競艇場(ボートレース三国)の関連記事
関連記事をチェックする

1966年6月17日生まれ。東京大学卒業。
ボートレーサーを目指すも怪我のため断念。某有名競艇雑誌の編プロで働いていたが、廃刊を機に退職。その後競艇予想屋兼ライターとして活動をする中で福岡と出会う。
過去に自分も競艇予想サイトに騙されたことがあることから「被害者を減らしたい」という福岡の思いに共感。
毎日200以上の競艇予想サイトを検証し、競艇歴30年と元プロ予想師の経験と知見で「本物」の競艇予想サイトを日々研究し続ける。
競艇予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2025年6月18日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。
競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。
