header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

住之江競艇場の特徴は?レース傾向・データを押さえて実際に予想してみた結果を大公開!

ども。競艇予想サイト解体新書の検証担当「前山進」だ。

今回は津競艇場の特徴や予想方法をご紹介していく。

住之江競艇_トップ

住之江競艇場は「ボートレースの聖地」とも言われている競艇場。

近畿地方で唯一ナイターを開催していることでも有名だ。

住之江を押さえてこそ本当の競艇好きと言える!

ということで、今回は住之江競艇場で勝つコツを分かりやすく解説。

その後、特徴を踏まえて実際にレースに参加した結果も公開するぞ。

住之江競艇場とは?特徴など予想に必要なデータを徹底調査!

最初に見ていくのは住之江競艇場の概要。

これまで住之江競艇場が歩んできた歴史を紹介するぞ。

公式サイト https://www.boatrace-suminoe.jp/
開場年 1956年(昭和31年)6月19日
マスコットキャラ ジャンピー

住之江競艇場は常にファン達で賑わっており、「ボートレースの聖地」と呼ばれている。

年間売り上げは大村競艇場に続き第2位の1575億円

SGの初開催をしたことや毎年賞金王決定戦を開催していることで有名だ。

これから競艇を始める方はまずは住之江競艇場を押さえておこう。

そんな住之江競艇場へのアクセス方法はこちら。

住所 〒559-0023 大阪府大阪市住之江区泉1-1-71
公共交通機関 「四つ橋線 住之江公園駅」徒歩3分
駐車場 無料駐車場複数有り

最寄り駅から徒歩3分という好立地に位置している競艇場。

有料席はもちろんのこと、落ち着いて休める芝生の公園やウッドデッキからレースを見ることも可能だ。

子供用の部屋も用意されているので、子連れの方でも時間を気にせずに競艇を楽しめる

他にも色々な設備は用意されているので、住之江競艇公式サイトでチェックしてみてくれ。

住之江競艇場の基本データ

各コースの勝率・2連対率・3連対率などは競艇場によって異なる。

そこで、住之江競艇場で予想をする際に必要なデータをまとめた。

レース予想をする際の参考になるはずなので一通りチェックしておこう。

コース 出走数 勝率 1着率 2連対率 3連対率 平均ST
1コース 2301 8.05 58.4% 74.6% 82.7% 0.15
2コース 2296 5.57 14.1% 40.2% 58.6% 0.16
3コース 2292 5.42 11.8% 35.7% 56.7% 0.15
4コース 2292 4.90 10.1% 27.2% 47.7% 0.15
5コース 2297 4.01 4.4% 16.2% 34.2% 0.16
6コース 2254 3.05 1.1% 6.3% 20.8% 0.17

住之江競艇場の1コースの勝率は8.05で全国24箇所中8位で高め。

競艇の定石通り、インコースが有利な競艇場と言えるだろう。

また、3コースの勝率も5.42と全国で4位

住之江競艇場で予想をする際は、1〜3コースの選手に注目しよう。

さて、各コースの勝率などがわかったところで、決まり手を見ていく。

コース 逃げ 差し まくり まくり差し 抜き 恵まれ
1コース 95.9% 0.0% 0.0% 0.0% 3.6% 0.4%
2コース 0.0% 67.6% 23.8% 0.0% 7.1% 1.5%
3コース 0.0% 11.1% 42.4% 34.7% 11.1% 0.7%
4コース 0.0% 15.0% 47.6% 27.5% 8.6% 1.3%
5コース 0.0% 1.9% 26.2% 63.1% 7.8% 1.0%
6コース 0.0% 7.7% 26.9% 53.8% 7.7% 3.8%

まず注目したいのが1コースの逃げ率95.9%。

全国平均の逃げ率は95.1%なので、かなり1コースが有利だ。

また。2コースの差し67.6%にも注目したい。

こちらも平均よりも高めなので、総じてインコースが有利なようだ。

特に春と冬は追い風が吹くことが多いので、差しが決まりやすいぞ。

季節毎のレース傾向について

住之江競艇場は、季節によって各コースの勝率が変動する。

季節によって大きい変化はないが、時々大きく荒れることも。

これから実際のデータを基にポイントを紹介していくので確認してくれ。

住之江競艇場(春)の特徴・予想のポイント

住之江艇場の春に開催されるレースのデータはこちら。

春季のコース別入着率
  1着 2着 3着 4着 5着 6着
1コース 59.6 16.4 8.7 7.3 3.2 4.5
2コース 14.4 27.9 18.2 12.3 15.8 11.1
3コース 11.8 23.6 20.3 18.1 16.9 9.0
4コース 9.2 19.1 20.5 22.0 16.3 12.6
5コース 5.3 10.0 17.6 21.7 22.0 23.1
6コース 0.6 4.2 15.7 19.3 25.8 34.2
(集計期間:2022/03/01~2022/05/31)
  • インコースの3着以内に入る確率が高い
  • 6コースの6着率が式の中で最も高い

表を見比べて見ると1〜3コースの1着率が総じて高いのが春のようだ。

また、6コースの6着率が最も高いのも春。

なので、春は一番セオリー通りのレース運びになりやすい傾向がある。

住之江競艇場(夏)の特徴

住之江競艇場の夏に開催されるレースのデータはこちら。

夏季のコース別入着率
  1着 2着 3着 4着 5着 6着
1コース 59.8 14.6 6.4 6.4 6.6 5.9
2コース 13.2 25.0 17.7 17.9 13.2 12.7
3コース 10.8 26.6 21.1 15.4 13.8 12.0
4コース 12.6 15.4 21.0 19.4 19.2 12.1
5コース 3.6 12.8 18.8 23.4 21.6 19.5
6コース 0.3 6.2 15.8 18.5 25.8 33.0
(集計期間:2021/06/01~2021/08/31)
  •  1コースの1着率が四季の中で最も高い

夏は1コースの1着率が最も高いのが特徴だ。

ただ、2番目に高い春との差はたった0.2%。

なので、引き続き春と同様に競艇のセオリー通りのレース運びとなるだろう。

住之江競艇場(秋)の特徴

住之江競艇場の秋に開催されるレースのデータはこちら。

秋季のコース別入着率
  1着 2着 3着 4着 5着 6着
1コース 55.6 17.2 9.1 7.0 6.2 4.6
2コース 13.5 25.7 22.2 14.0 11.1 13.2
3コース 14.7 22.9 20.3 15.0 14.7 12.1
4コース 9.5 17.7 18.3 21.2 16.4 16.7
5コース 6.0 12.6 16.6 21.1 24.6 18.7
6コース 1.3 5.0 15.2 22.6 27.4 28.2
(集計期間:2021/09/01~2021/11/30)
  • 1コースの1着率が四季の中で最も低い
  • 3コースの1着率が四季の中で最も高い

秋は1コースの1着率が低いことが特徴だ。

なので、定石通り1コースを軸に舟券を買うのは危険だぞ。

それに対し、3コースの1着率は高い。

なので、秋はセンター陣が有利な季節と言えるだろう。

住之江競艇場(冬)の特徴

住之江競艇場の冬に開催されるレースのデータはこちら。

冬季のコース別入着率
  1着 2着 3着 4着 5着 6着
1コース 59.3 17.4 8.6 6.7 4.0 3.8
2コース 15.4 26.5 17.5 13.5 14.1 12.6
3コース 11.3 23.4 22.7 17.0 14.9 10.4
4コース 9.7 16.7 22.0 18.6 18.4 14.4
5コース 3.5 12.5 19.1 23.7 21.2 19.7
6コース 2.3 5.5 12.0 22.0 27.6 30.2
(集計期間:2021/12/01~2022/02/28)

引用元:ボートレースオフィシャルサイト住之江艇季節別データ

  • 2コースの1着率が最も高い

2コースの1着率が最も高いのが冬の特徴だ。

これは、冬の追い風が影響しているぞ。

追い風時は通常1コースが有利だが、風速3m以上になると2〜3コースの差しが決まりやすくなるのだ。

住之江競艇場のコース特徴について

競艇場によって、レース場の広さは様々。

住之江競艇場にも特徴があるので、予想をする際にこの特徴を押さえておいて損はない。

第1マークのセンターポールからの振り幅が小さい

住之江競艇_特徴1

第1マークの振り幅とは上図の赤丸の箇所。

こちらがたった6mしかなく、振り幅が小さい。

ここの幅が小さいと、インコース陣はほぼ真っ直ぐ第1ターンマークに向かうことができる

スタートからスピードを保ってターンに臨むことができる為、そのまま「逃げ」に発展しやすいのだ。

なので、住之江競艇場では天候に問題がない限りは、インコースの逃げが多いことを意識しておこう。

第2マークに引き波が残りやすい

住之江競艇_特徴2

住之江競艇場は第2マークに引き波が残りやすいのも特徴の一つだ。

住之江競艇場はプール型でコンクリート護岸に囲まれている。

そのため、スタート時の波が壁にぶつかり第2マーク付近に波が溜まりやすいのだ。

時には、追い風と相まって複雑な波になることもあるので注意が必要。

第2マークでの逆転も少なくないので、風向・風速は必ず確認しよう。

住之江競艇場の水質は「淡水」

三国競艇場_水質

住之江競艇場は工業用水を利用したプール型のレース場。

そして水質は「淡水」だ。

淡水は浮力が低いことが特徴。

なので、体重が重い選手は不利で、軽い選手は有利になるぞ。

舟券購入前には選手の体重を確認するように心がけよう。

住之江競艇場の天候別特徴

住之江競艇場は1年を通して風が穏やか

しかし、季節によって風向が変化することがあるので注意だ。

特に、冬場は北からの追い風、夏場は向かい風が吹くことが多いぞ。

ただ、横風は巨大スタンド、電光掲示板などに遮られて吹くことはない。

住之江の風特徴

向かい風(4m以上)

  1着率 2着率 3着率
1コース 43.1 18.4 14.2
2コース 15.7 24.7 18.7
3コース 16.1 18.0 21.0
4コース 13.1 18.4 17.6
5コース 7.9 13.5 15.7
6コース 4.1 7.1 13.1

向かい風時は1コースの1着率が追い風時に比べて低い

対して、3・4コースの1着率は高いのが特徴だ。

向かい風時はセンター勢の「捲くり」に注意しよう。

追い風(4m以上)

  1着率 2着率 3着率
1コース 49.1 20.5 11.2
2コース 20.1 25.0 18.6
3コース 12.3 20.2 19.5
4コース 11.8 18.6 19.9
5コース 4.9 9.9 15.7
6コース 1.8 5.8  

追い風時はインコースが有利と言われているが、4mまで強いと注意。

ターン時に外に膨れてしまい、2コースの「差し」決まりやすくなる。

風向・風速は下記で確認できるので、必ず事前にチェックしておこう。

住之江競艇場の公式HPについて

住之江競艇_HP

住之江競艇場の公式HPでは予想に役立つ情報が盛り沢山だ。

オリジナル展示データの公開・施設案内・モーターの勝率など。

素人から玄人まで見ておいて損はない情報が揃っているので確認してみてくれ。

ここでは現在の注目コンテンツを紹介するぞ!

有料級予想大公開!「アクアライブブログ」

住之江競艇_HP_コンテンツ1

可愛らしい?犬がデザインされているオリジナルブログの「アクアライブブログ」。

こちらのブログではプロ予想師がレースの予想を無料で公開している。

実はこちら、めちゃくちゃ有料級なコンテンツなのだ。

実際私も参考にして予想をしたことがあるが、その際は20,000円超えの払戻しを受けた。

初心者の方は、まずはこのブログを参考に予想してみては如何だろうか。

各種SNSを運営

住之江競艇_HP_SNS

現在確認できたSNSは上記の5つ。

中でもYouTubeチャンネルが大変役に立つ情報を配信しているので紹介する。

住之江競艇_HP_Youtubech

公式YouTubeチャンネルでは以下のコンテンツを視聴可能。

  • 選手達やレースの裏側を見ることができる。
  • 初心者の方でも競艇について勉強することが可能。
  • オリジナル番組「ボートの時間」を視聴可能。

オリジナル番組の「ボートの時間」は特におすすめのコンテンツ。

住之江競艇_HP_ボートの時間

タレントの永島知洋を筆頭に、多くの芸能人・モデルが登場。

実際にレースに参加をしたり、選手のインタビュー動画を配信している。

例えば實森美祐選手(広島支部)のプライベートの過ごし方などを視聴可能で、ファンには堪らない情報が盛り沢山だ。

是非一度、住之江競艇場の公式YouTubeチャンネルに訪れてみてくれ。

住之江競艇場の地元選手について

インコースが圧倒的に有利な住之江競艇場。

しかし水面は非常に硬く、乗り辛いと言われている。

地元で乗り慣れている選手が有利なはずだ!

そこで、ここではそんな住之江競艇場で活躍している注目の3名を紹介させていただく。

松井繁選手

住之江競艇_地元選手_松井繁

名前(年齢) 松井繁(52歳)
級別 A1
出身地 大阪
身長 168cm
体重 51kg
勝率 7.28
3連対率 73.07%
2連対率 50.90%
優出回数 1回
平均ST 0.18

まず最初に紹介するのが、近畿の絶対的エース、松井繁選手だ。

平均スタートタイミングは0.18と遅めだが、その分事故が少なく安定している。

5コース以内に入ってさえいれば舟券に絡む可能性大なので、知らない方は名前を必ず覚えよう。

田中信一郎選手

住之江競艇_地元選手_田中信一郎

名前(年齢) 田中信一郎(49歳)
級別 A1
出身地 大阪
身長 166cm
体重 55kg
勝率 6.94
3連対率 70.40%
2連対率 53.60%
優出回数 1回
平均ST 0.17

次に紹介したいのが、賞金王決定戦(グランプリ)常連の田中信一郎選手だ。

基本的に枠なり進入で、強引に前付けをしたりはしない。

だが、インコースがとても得意な選手なので1コースからの複勝率は驚異の約90%。

「賞金王決定戦」「モーターボート記念」「ダイヤモンドカップ」などではイン逃げで優勝を決めていることから、その実力は本物だと分かる。

太田和美選手

住之江競艇_地元選手_太田和美

名前(年齢) 太田和美(49歳)
級別 A1
出身地 奈良
身長 165cm
体重 56kg
勝率 7.13
3連対率 62.13%
2連対率 46.60%
優出回数 1回
平均ST 0.15

最後に紹介するのは、無数のテクニックを所持している太田和美選手だ。

「イン逃げ」だけではなく、「差し」「捲くり」「捲くり差し」など。

操縦テクニックは全レーサーを見ても光るものがある。

どのコースからでも勝負に行けるので、出場の際は要チェックだ。

住之江競艇場の企画レースの攻略方法をご紹介

「企画レース」というものをご存知だろうか?

競艇には当てやすく設定されているレースが存在する。

それを「企画レース」と呼ぶのだ。

住之江競艇場にもこの「企画レース」があるので紹介するぞ。

レース レース名 詳細
5R 住之江ファイブ 1号艇にA1級選手固定
7R 住之江セブン 1号艇、6号艇にA級選手 ※実施しない可能性あり

5・7R目が住之江の企画レースに該当する。

いずれも1号艇がA級選手に固定されているので基本は1号艇を軸に考えれば良い

だが、7R目はアウト陣にもA級選手がいるので、捲くりや差しに注意しよう

事前に出走表を確認し、捲くりや差しが得意な選手がいないか確認しておくのが吉だ。

住之江競艇場の特徴を押さえて実際に予想してみた

ここからは実際に住之江競艇場で開催されるレースで舟券を購入して勝負していく。

まずは、振り返りも兼ねて特徴をまとめてみた。

  • 1コースの勝率は8.05で全国24箇所中8位
  • 1コースの逃げ率95.9%でかなり1コースが有利。
  • 春は1〜3コースの勝率が平均して高い。
  • 夏は1コースの1着率が最も高い。
  • 冬は2コースの1着率が最も高い。
  • 第1マークのセンターポールからの振り幅が小さいため、逃げに発展しやすい。
  • 第2マークに引き波が残りやすいので、2マーク付近が荒れやすい
  • 水質は淡水で軽い選手が有利。
  • 冬場は北からの追い風、夏場は向かい風が吹くことが多い

今回は上記の特徴を踏まえて予想に参加していこう。

現在は8月なので、夏の特徴を確認。

1コースの1着率が四季の中で最も高いのが夏の特徴

少しでも勝率を上げるため、1号艇がA級の企画レースに挑戦する。

住之江競艇場で開催されるレースを自腹で予想1R目

今回参加するのは「岸和田市制100周年記念競走」の3日目。

2022年8月21日の住之江5R目だ。

追い風2mが吹いているので圧倒的にイン有利のはず。

天候も晴れで、絶好の競艇日和だ。

では、出走表とスタート展示タイムを確認していこう。

  選手名 級別 支部 モーター3連率 ボート3連率 前結果
1号艇 清水 敦揮 A2 岡山 65.59 59.49 2枠2着
2号艇 早川 尚人 B1 大阪 55.32 47.62 5枠4着
3号艇 松尾 基成 B1 福岡 52.27 57.83 1枠1着
4号艇 西舘 健 B1 神奈川 66.67 46.43 3枠3着
5号艇 上野 秀和 B1 福岡 35.71 48.81 2枠6着
6号艇 森 貴洋 A1 大阪 50.00 33.33 3枠4着

住之江競艇場_予想1回目_スタート展示

なんと3艇がフライングだ。

だが、追い風でインコース有利な状況で1号艇を外す訳には行かない

そして、6号艇はA級選手な上、地元選手だ。

1着は難しくとも3着以内に入る可能性はある。

ということで今回は1〜3号艇+6号艇で予想をしていきたいと思う。

  • 券種:3連単
  • 投資金額:1点1,000円
  • 買い目:1−236−236

購入点数は6点。

1点1,000円で合計6,000円で勝負。

インコース中心に実力のある選手を組んだ。

続いて、オッズを確認してみよう。

住之江競艇場_予想1回目_オッズ

組番 オッズ 推定払戻し 利益
1-2-3 8.2 8,200円 +2,200円
1-2-6 9.0 9,000円 +3,000円
1-3-2 9.0 9,000円 +3,000円
1-3-6 7.7 7,700円 +1,700円
1-6-2 16.7 16,700円 +10,700円
1-6-3 15.6 15,600円 +9,600円

幸いトリガミはなしだ。

しかし、2・3号艇がヒモの場合はしょっぱい利益しか得られない。

ここは6号艇の森選手にA級の実力と地元選手の意地を見せていただきたいところ。

気になる結果はこちら。

住之江競艇場_予想1回目_結果

1-3-6で決着。

7.7倍の配当がついた。

舟券代を差し引いて、1,700円の利益を獲得。

うーん、正直に喜べない結果だ。

しかし、追い風時のインコースが有利である点。

そして、地元選手が実力を発揮できる点を踏まえたことで見事的中させることがきた。

2戦目も特徴を踏まえてレースに参加していこう。

住之江競艇場で開催されるレースを自腹で予想2R目

2レース目は1レース目と同日の8月27日。

今回も5R目の企画レースに参加する。

風向は無風。

またまたインコースが有利な手堅いレースを選択させていただいた。

  選手名 級別 支部 モーター3連率 ボート3連率 前結果
1号艇 山本 景士郎 A2 広島 47.12 62.07
2号艇 福嶋  智之 B1 岡山 53.47 55.84
3号艇 平岡  重典 B1 大阪 36.25 48.89 2枠1位
4号艇 齋藤  真之 B1 岡山 38.30 43.82
5号艇 大熊  辰弥 B1 香川 64.84 37.80
6号艇 大賀  広幸 A1 山口 50.00 45.35

住之江競艇場_予想2回目_スタート展示

6号艇のみフライング。

だが先日のレースで6号艇は結果を残しているため怖くて外せない。

そして気になるのが3号艇。

B級選手だが、前走では良い結果を残している上に、地元選手。

地元選手が強いことも先日のレースで証明済みだ。

3着以内に入る可能性はかなり高いだろう。

ということで今回も以下の買い目で予想させていただく。

  • 券種:3連単
  • 投資金額:1点1,000円
  • 買い目:1−236−236

購入点数は6点。

前回と同じ買い目だが、果たしてオッズはどうだろか。

確認してみよう。

住之江競艇場_予想2回目_オッズ

組番 オッズ 推定払戻し 利益
1-2-3 5.9 5,900円 -100円
1-2-6 7.2 7,200円 +1,200円
1-3-2 10.0 10,000円 +4,000円
1-3-6 11.4 11,400円 +5,400円
1-6-2 17.2 17,200円 +10,200円
1-6-3 22.9 22,900円 +16,900円

1-2-3はトリガミ。

初戦ではあまり利益を得られなかったので、なんとしてもトリガミは避けたい。

3・6号艇の好走に期待しよう。

結果はこちら。

suminoe17

1-2-3で決着。

5.9倍の配当がついた。

見事的中!

だが、残念ながら恐れていたトリガミとなってしまった。

1戦目も含めて今回の利益はたったの1,600円

確かに競艇場の特徴を踏まえて的中させることはできた。

しかし、これでは満足できない方も多いだろう。

そんな皆さんに、次の項目でとっておきの方法を紹介する。

住之江競艇場で簡単に予想をする方法を限定公開!

住之江競艇場の記事は如何だっただろうか。

一人でも多くの方に住之江競艇場で競艇を楽しんでいただければ幸いだ。

残念ながら検証では芳しくない結果となってしまったが、お許しいただきたい。

利益はたったの1,600円ではあるが、2戦連続で的中させたのは事実。

競艇場の特徴を踏まえて勝負に挑むことはとても大切だ。

しかし、こう思う方も多いだろう。

企画レースなんだから当てて当たり前。

1号艇がA級固定なんて外す方がおかしい。

全くその通り。

個人の能力では堅いレースを的中させることが限界なのだ。

もっと上を目指す方は、自分で情報を集めるだけでは不十分。

情報集めはプロに任せるのが一番良い。

つまり、競艇予想サイトを使え。

ということ。

中でもおすすめは、競艇ジャブジャブだ。

競艇じゃぶじゃぶ 優良認定画像

競艇ジャブジャブは回収率に定評がある超が付く程の優良サイト。

競艇ジャブジャブを検証した私の総合成績は・・・

戦績 9戦6勝3敗 的中率 66% 回収率 275%
平均 投資 12,220円 平均 払戻 33,650円
合計収支
302,900円
110,000円
収支 +192,900円

回収率は275%

今まで予想サイトを使わずに、この成績を叩き出した人はいないだろう。

ガンガン大穴のレースを的中させ、利益をもたらしてくれる神サイトだ。

無料予想でもしっかり稼げるのが競艇ジャブジャブの何よりの利点。

未登録の人は登録を急げ!

>>競艇ジャブジャブの公式HPはこちら

>>競艇ジャブジャブの検証記事はこちら

LINE公式アカウントバナー

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2023年2月10日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。

競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。

しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。

競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。

そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。

参考にする、しないは皆さん次第。

ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

LINE公式アカウントQRコード