平和島競艇場(ボートレース平和島)の特徴を紹介!予想に役立つポイントを徹底解説!
東京都大田区に位置する平和島競艇場。
別名”東のメッカ”と呼ばれ、全国の中でもトップレベルで人気が高い競艇場となっています。
そんな平和島競艇場は万舟率が全国1位の高配当水面。
当たれば高確率で高配当になりますが、予想難易度はかなり高め。
そこで、本記事では勝率を上げるために平和島競艇場の特徴・データによる傾向・押さえておくべき選手を徹底解説!
予想時に役立つポイントがすべて分かりますので、ぜひご活用ください。

1966年6月17日生まれ。東京大学卒業。
ボートレーサーを目指すも怪我のため断念。某有名競艇雑誌の編プロで働いていたが、廃刊を機に退職。その後競艇予想屋兼ライターとして活動をする中で福岡と出会う。
過去に自分も競艇予想サイトに騙されたことがあることから「被害者を減らしたい」という福岡の思いに共感。
毎日200以上の競艇予想サイトを検証し、競艇歴30年と元プロ予想師の経験と知見で「本物」の競艇予想サイトを日々研究し続ける。
競艇予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。
目次
平和島競艇場の本日開催レースと予想【2025年9月16日更新】
「予想に自信ない…」
「参考になる予想が欲しい…」
そのような方必見!
こちらでは、本日平和島競艇で開催されるレースの中から監修者の前山進が狙い目レースを厳選!
毎日1レースを無料でご紹介していますので、ぜひご活用ください。
【平和島9R】

平和島9R 買い目 (14:56) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||||||
|
| ||||||||
|
|
なお、競艇予想サイト解体新書では、平和島競艇場の他にも毎日予想を公開しています。
鉄板レース予想・穴狙い予想に分けてご紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてみてください。
平和島競艇場は2〜6コースが有利な差し水面
水質 | 海水 |
---|---|
周長 | 600m |
第1ターンマーク スタンド側 |
37m |
第1ターンマーク バック側 |
96m |
第2ターンマーク バック側 |
79m |
第2ターンマーク スタンド側 |
62m |
第2ターンマーク 出走ピット間 |
108m |
平和島競艇場は2〜6コースが有利な水面となっています。
その理由はこちら。
- 第1ターンマークの振りが大きい
- 第1ターンマークスタンド側が37mと狭い
- 第1ターンマークバック側の内が空きやすい
- 干潮差があるため艇が流れやすい
通常、競艇はインが有利な競技。
しかし、これらの理由から平和島競艇場は1コースの信頼度を下げることをおすすめします。
その分、2〜6コースから有力選手が出走する場合は積極的に舟券に絡めましょう。
平和島競艇場の特徴を関東地区の競艇場と徹底比較
こちらでは、平和島競艇場の特徴をさらに深掘るために関東地区にある競艇場のデータと比較していきます。
比較項目
- コース別1着率
- コース別決まり手
- 3連単配当データ
- 3連単出目ランキング
- 風速・波高
今回比較していくのは上記のデータです。
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。
5・6コースの1着率がかなり高め
競艇場 | 1コース 1着率 |
2コース 1着率 |
3コース 1着率 |
4コース 1着率 |
5コース 1着率 |
6コース 1着率 |
---|---|---|---|---|---|---|
平和島競艇場 | 45.0% | 16.5% | 15.0% | 12.6% | 8.2% | 3.0% |
桐生競艇場 | 51.1% | 12.3% | 13.3% | 13.8% | 7.6% | 2.0% |
戸田競艇場 | 43.8% | 17.1% | 15.3% | 14.4% | 6.9% | 2.5% |
江戸川競艇場 | 48.6% | 17.9% | 13.9% | 11.7% | 5.9% | 2.4% |
多摩川競艇場 | 52.7% | 15.7% | 12.8% | 10.3% | 6.7% | 1.7% |
集計期間:2024年8月1日~2025年7月31日
平和島競艇場のコース別1着率を見てみると、他競艇場に比べて5・6コースの1着率がかなり高め。
最も競走水面が狭い戸田競艇場と比べても、圧倒的にアウトコースが強い競艇場となっています。
そのため、1号艇1着を過信するのはおすすめしません。
なお、1コースの2・3連率もかなり低いので、予想をする際はセンター〜アウトコースの艇を信頼するようにしましょう。
決まり手は2〜6コースの差しが出やすい
- 平和島
- 桐生
- 戸田
- 江戸川
- 多摩川
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 92.5% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 7.0% | 0.5% |
2コース | 0.0% | 71.1% | 22.5% | 0.0% | 4.6% | 1.8% |
3コース | 0.0% | 12.1% | 44.4% | 32.6% | 8.9% | 2.0% |
4コース | 0.0% | 26.4% | 42.1% | 24.7% | 5.0% | 1.7% |
5コース | 0.0% | 5.6% | 24.1% | 58.5% | 9.7% | 2.1% |
6コース | 0.0% | 18.7% | 30.7% | 36.0% | 12.0% | 2.7% |
集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 94.8% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 4.7% | 0.5% |
2コース | 0.0% | 64.6% | 25.3% | 0.0% | 8.3% | 1.7% |
3コース | 0.0% | 11.8% | 38.5% | 40.1% | 8.6% | 1.0% |
4コース | 0.0% | 13.5% | 53.8% | 25.6% | 5.8% | 1.3% |
5コース | 0.0% | 6.3% | 22.5% | 63.1% | 7.5% | 0.6% |
6コース | 0.0% | 17.4% | 26.1% | 39.1% | 13.0% | 4.3% |
集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 93.4% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 6.5% | 0.1% |
2コース | 0.0% | 54.0% | 37.8% | 0.0% | 7.0% | 1.2% |
3コース | 0.0% | 9.0% | 58.1% | 23.9% | 7.9% | 1.1% |
4コース | 0.0% | 23.3% | 50.3% | 18.1% | 8.0% | 0.3% |
5コース | 0.0% | 4.3% | 29.6% | 53.1% | 9.9% | 3.1% |
6コース | 0.0% | 21.3% | 32.8% | 27.9% | 14.8% | 3.3% |
集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 93.1% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 6.8% | 0.1% |
2コース | 0.0% | 58.6% | 27.3% | 0.0% | 10.3% | 3.5% |
3コース | 0.0% | 10.8% | 46.5% | 26.4% | 14.9% | 1.4% |
4コース | 0.0% | 15.9% | 46.8% | 24.5% | 11.6% | 1.3% |
5コース | 0.0% | 9.8% | 28.7% | 47.5% | 11.5% | 2.5% |
6コース | 0.0% | 21.6% | 25.5% | 23.5% | 23.5% | 5.9% |
集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 96.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 3.6% | 0.3% |
2コース | 0.0% | 62.8% | 27.6% | 0.0% | 7.8% | 1.7% |
3コース | 0.0% | 9.5% | 46.0% | 32.6% | 10.9% | 1.1% |
4コース | 0.0% | 18.8% | 47.1% | 28.3% | 5.8% | 0.0% |
5コース | 0.0% | 3.3% | 19.7% | 63.8% | 11.8% | 1.3% |
6コース | 0.0% | 11.8% | 20.6% | 44.1% | 20.6% | 2.9% |
集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
平和島競艇場の決まり手は2〜6コースの差しが決まりやすい傾向にあります。
その理由は、第1ターンマークバック側の内が空きやすいから。
平和島競艇場は第1ターンマークを回った後、第2ターンマークに向けて斜めに走らなければなりません。
また、潮の影響で艇が流れてしまう展開もあるので、イン艇が内を締めることは困難となります。
そのため、全国24会場の中でもトップレベルの差し水面と言えるでしょう。
中穴・大穴が出やすい傾向にある
競艇場 配当分布 | 鉄板 | 中穴 | 大穴 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
~999 円 | 1,000円~1,999円 | 2,000円~2,999円 | 3,000円~4,999円 | 5,000円~9,999円 | 10,000円~99,999円 | 100,000円~ | |
平和島競艇場 | 7.8% | 22.0% | 14.7% | 17.5% | 17.9% | 19.8% | 0.3% |
桐生競艇場 | 12.4% | 24.0% | 12.0% | 15.9% | 16.5% | 18.9% | 0.3% |
戸田競艇場 | 8.5% | 22.3% | 15.1% | 17.3% | 18.1% | 18.4% | 0.3% |
江戸川競艇場 | 11.3% | 23.4% | 13.5% | 17.3% | 17.4% | 16.8% | 0.3% |
多摩川競艇場 | 16.6% | 23.2% | 13.3% | 14.9% | 15.1% | 16.5% | 0.4% |
集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
平和島競艇場は中穴・大穴レースが出やすい傾向にあります。
中穴レースは50.1%、大穴レースは20.1%。
なんと、70.2%の確率で穴レースが出現します。
そのため、平和島競艇場で予想をする際は積極的に穴予想をしましょう。
出目は他競艇場と変わらないが出現率が低い
順位 | 平和島 | 桐生 | 戸田 | 江戸川 | 多摩川 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 1-2-3(4.4%) | 1-2-3(6.3%) | 1-2-3(4.9%) | 1-2-3(6.9%) | 1-2-3(6.9%) |
2位 | 1-3-2(4.2%) | 1-2-4(5.2%) | 1-2-4(4.2%) | 1-3-2(4.9%) | 1-3-2(4.5%) |
3位 | 1-2-4(3.8%) | 1-3-2(4.5%) | 1-3-2(4.2%) | 1-2-4(4.1%) | 1-3-4(4.5%) |
4位 | 1-3-4(3.0%) | 1-3-4(3.9%) | 1-2-5(3.7%) | 1-3-4(3.9%) | 1-2-4(4.4%) |
5位 | 1-4-3(3.0%) | 1-2-5(3.6%) | 1-3-4(3.0%) | 1-2-5(3.4%) | 1-2-5(4.3%) |
集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
平和島競艇場の出目ランキングを見ると、基本的には他競艇場と変わりありません。
しかし、出現率はかなり低く関東地区の中で最も低い数値となっています。
上述した競艇場の特徴を考慮しても、鉄板の出目よりは穴狙いに振り切るべき。
なお、万舟の出目ランキングは以下の記事にてご紹介しています。
風速・波高は比較的影響を受けやすい
競艇場 | 平均風速 | 平均波高 |
---|---|---|
平和島競艇場 | 2.8m | 3.2cm |
桐生競艇場 | 2.3m | 1.6cm |
戸田競艇場 | 2.2m | 1.6cm |
江戸川競艇場 | 4.9m | 1.8cm |
多摩川競艇場 | 2.6m | 2.2cm |
集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
平和島競艇場は比較的風速・波高の影響を受けやすい傾向にあります。
その理由は、平和島競艇場が海水でできた競走水面だから。
潮の影響はもちろん、海風の影響も受けるため、時間帯によって狙い方を変えることをおすすめします。
平和島競艇場と相性の良い選手5選
予想難易度が非常に高い平和島競艇場。
勝率を上げるためには競走水面の特徴を押さえることはもちろんですが、どの選手に信頼を置くかも肝心です。
そこで、こちらでは平和島競艇場を得意とする勝率が高い選手5選をご紹介していきます。
選手名 | 階級 | 所属 支部 | 平和島競艇場 勝率 |
---|---|---|---|
白井 英治 | A1 | 山口 | 8.44 |
峰 竜太 | A1 | 佐賀 | 8.35 |
田中 信一郎 | A1 | 大阪 | 7.99 |
瓜生 正義 | A1 | 福岡 | 7.94 |
池田 浩二 | A1 | 愛知 | 7.93 |
平和島競艇場を最も得意とする選手は『白井英治選手』です。
白井英治選手は山口支部を牽引するトップボートレーサーで、これまでに数々の重賞戦を制してきました。
そんな白井英治選手は全国24会場の中で最も平和島競艇場を得意としています。
3連対率も78.3%と8割近くの確率で舟券に絡むので、必ず押さえておくようにしましょう。
平和島競艇場の特徴まとめ
ここまで平和島競艇場の特徴を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
最後に、本記事でご紹介した内容をまとめましたのでご覧ください。
平和島競艇場の特徴
- 平和島競艇場は2〜6コースが有利な差し水面
- 5・6コースの1着率がかなり高め
- 中穴・大穴が出やすい傾向にある
- 出目は他競艇場と変わらないが出現率が低い
- 風速・波高は比較的影響を受けやすい
平和島競艇場は全国にある全競艇場の中でもトップレベルの難水面です。
海水でできた競艇場で潮や風の影響をかなり受けやすくなっています。
また、競走水面のレイアウト的にも屈指の差し水面といえるでしょう。
予想難易度はかなり高いので、ポイントを必ず押さえてから予想するようにしてください。
関連記事
関連記事はこちら

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2025年6月18日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。
競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。
