芦屋競艇場(ボートレース芦屋)の特徴を紹介!予想に役立つポイントを徹底解説!
芦屋競艇場は福岡県遠賀郡にある競艇場です。
淡水でできた競艇場で1コースの1着率も高いことから、競艇初心者におすすめな予想難易度が低い競艇場となっています。
とはいえ、そもそも競艇はギャンブルであるため、競艇場の特徴や予想のコツを押さえておかないとなかなか当てることはできません。
そこで今回は、勝率を上げるために芦屋競艇場の特徴やデータ、相性の良い選手などを徹底解説していきます。
芦屋競艇場での勝率を上げたい方は、ぜひ本記事をご活用ください。
芦屋競艇場の特徴
- 芦屋競艇場は第1ターンマークのスタンド側がかなり広い
- 芦屋競艇場は葦の群生が消波装置の役割になっている
- 芦屋競艇場では2022年10月に第2ターンマークが移動した
- 芦屋競艇場はチャンスがあれば前づけがしやすい競艇場
- 芦屋競艇場の1コース1着率は比較的高め
- 決まり手は4コースのまくりが出やすい
- 3連単はオッズ20倍未満の鉄板レースが出やすい
- 3連単出目ランキングは他競艇場と大差なし
- 風速・波高ともに強いが影響はほとんどなし

1966年6月17日生まれ。東京大学卒業。
ボートレーサーを目指すも怪我のため断念。某有名競艇雑誌の編プロで働いていたが、廃刊を機に退職。その後競艇予想屋兼ライターとして活動をする中で福岡と出会う。
過去に自分も競艇予想サイトに騙されたことがあることから「被害者を減らしたい」という福岡の思いに共感。
毎日200以上の競艇予想サイトを検証し、競艇歴30年と元プロ予想師の経験と知見で「本物」の競艇予想サイトを日々研究し続ける。
競艇予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。
目次
芦屋競艇場の本日の開催レースと予想【2025年8月31日更新】
こちらでは、芦屋競艇場で本日開催されるレースの中から前山進が狙い目レースを厳選。
丸乗りして稼ぎたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
【芦屋12R】

芦屋12R 買い目 (14:12) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
| ||||||||
|
| ||||||||
|
|
なお、競艇予想サイト解体新書では、芦屋競艇場の他にも当日開催されるレースの鉄板予想・穴狙い予想を公開しています。
無料で予想をご覧になりたい方はぜひご活用ください。
芦屋競艇場は1コースの艇が有利な競走水面
水質 | 淡水 |
---|---|
周長 | 600m |
第1ターンマーク スタンド側 |
50m |
第1ターンマーク バック側 |
88m |
第2ターンマーク バック側 |
64m |
第2ターンマーク スタンド側 |
65m |
第2ターンマーク 出走ピット間 |
136m |
芦屋競艇場の最大の特徴は、1コースの艇が有利となる競走水面であることです。
その理由の1つとして、第1ターンマークのスタンド側の間隔が50mもあること。
この間隔は日本一の広さを誇っており、かなり走りやすい水面となっています。
そんな芦屋競艇場の競走水面の特徴を、さらに深堀りしていきましょう。
芦屋競艇場は第1ターンマークのスタンド側がかなり広い
出典:ボートレース芦屋
芦屋競艇場は第1ターンマークのスタンド側がかなり広くなっています。
これは全国24会場の中で最も広く、スタートからほぼ一直線で第1ターンマークに到達することが可能。
1コースの艇は余裕を持ってターンすることができるので、有利にレースをすることができます。
芦屋競艇場は葦の群生が消波装置の役割になっている
出典:ボートレース芦屋
芦屋競艇場の第1ターンマーク対岸には、葦の群生があります。
この葦の群生は消波装置の役割を果たしており、コンクリート護岸よりも反射波が軽減される他、選手がスピードターンしやすくなるといったメリットがあります。
よって、ターンの実力が高い選手は握ったままターンすることができるので、かなり好走しやすい水面といえるでしょう。
プール型水面で1マークのバック側に葦の群生がある。
天然の消波装置の役目を果たす。引用:ボートレース芦屋
走りやすい水面でパワーとスピードの勝負になる。
若手の積極的な攻めが決まりやすい。引用:ボートレース芦屋
芦屋競艇場では2022年10月に第2ターンマークが移動した
出典:ボートレース芦屋
芦屋競艇場は2022年10月に第2ターンマークの位置が変わりました。
以前は第2ターンマークとスタンド側の距離が63mでしたが、工事後は65mとなっています。
これにより、工事前後の1コース1着率は少し下がってしまいました。
芦屋競艇場はチャンスがあれば前づけがしやすい競艇場
1号艇 | 2号艇 | 3号艇 | 4号艇 | 5号艇 | 6号艇 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1枠 | 99.0% | 0.7% | 0.0% | 0.0% | 0.1% | 0.0% |
2枠 | 0.9% | 93.1% | 3.7% | 1.5% | 0.1% | 0.3% |
3枠 | 0.1% | 2.2% | 91.7% | 4.3% | 0.7% | 0.5% |
4枠 | 0.0% | 1.3% | 3.2% | 86.5% | 4.5% | 4.3% |
5枠 | 0.0% | 1.5% | 0.9% | 6.0% | 85.3% | 6.0% |
6枠 | 0.0% | 0.9% | 1.1% | 1.7% | 9.1% | 87.0% |
集計期間:直近3ヶ月
芦屋競艇場の枠なり進入率は全国平均と大差ありません。
しかし、ピットと第2ターンマークの距離が136mとなっており、チャンスがあれば前づけが狙いやすい距離でもあります。
実際に直近3ヶ月の枠なり進入率を見てみると、1〜3号艇は枠なり。
4〜6号艇は前づけする可能性が高くなっています。
なお、進入隊形はスタート展示と同様になる場合はほとんどなので、予想をする際は必ずスタート展示を確認するようにしましょう。
関連記事をチェック
芦屋競艇場の特徴を九州地区の競艇場と徹底比較
こちらでは、芦屋競艇場の特徴をさらに深掘るために、九州地区にある競艇場の特徴と比較していきます。
比較項目
- 1コース1着率
- コース別決まり手
- 3連単配当データ
- 3連単出目ランキング
- 風速・波高
上記のデータを押さえておくことで、芦屋競艇場の特徴を完璧に掴むことができます。
それでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。
芦屋競艇場の1コース1着率は比較的高め
競艇場 | 1コース1着率 |
---|---|
芦屋競艇場 | 58.8 |
若松競艇場 | 58.3 |
福岡競艇場 | 57.3 |
唐津競艇場 | 55.7 |
大村競艇場 | 62.3 |
※集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
芦屋競艇場の1コース1着率は他競艇場と比べても高くなっています。
また、1コース1着率の全国平均値が約55%なので、比較的インが強い競艇場だと言えますね。
「競艇初心者におすすめの競艇場」
このように言われる理由は、1号艇1着を軸にした難易度の低い予想ができるからでしょう。
決まり手は4コースのまくりが出やすい
- 芦屋
- 若松
- 福岡
- 唐津
- 大村
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 94.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 5.7% | 0.3% |
2コース | 0.0% | 61.3% | 27.1% | 0.0% | 8.9% | 2.7% |
3コース | 0.0% | 9.5% | 41.1% | 38.6% | 10.4% | 0.4% |
4コース | 0.0% | 15.2% | 50.6% | 24.7% | 8.0% | 1.5% |
5コース | 0.0% | 11.6% | 24.0% | 54.8% | 6.8% | 2.7% |
6コース | 0.0% | 13.5% | 25.0% | 48.1% | 11.5% | 1.9% |
※集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 94.1% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 5.6% | 0.3% |
2コース | 0.0% | 68.3% | 21.8% | 0.0% | 8.9% | 1.1% |
3コース | 0.0% | 8.2% | 48.5% | 28.4% | 13.1% | 1.9% |
4コース | 0.0% | 22.6% | 47.5% | 20.4% | 7.2% | 2.3% |
5コース | 0.0% | 9.3% | 18.7% | 55.3% | 15.3% | 1.3% |
6コース | 0.0% | 17.3% | 30.8% | 40.4% | 7.7% | 3.8% |
※集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 94.2% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 5.7% | 0.1% |
2コース | 0.0% | 59.5% | 30.9% | 0.0% | 6.6% | 3.0% |
3コース | 0.0% | 11.8% | 49.5% | 23.3% | 15.3% | 0.0% |
4コース | 0.0% | 21.8% | 43.7% | 20.7% | 12.1% | 1.7% |
5コース | 0.0% | 10.5% | 23.3% | 53.5% | 11.6% | 1.2% |
6コース | 0.0% | 5.0% | 25.0% | 50.0% | 15.0% | 5.0% |
※集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 95.2% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 4.5% | 0.2% |
2コース | 0.0% | 66.5% | 21.8% | 0.0% | 10.9% | 0.8% |
3コース | 0.0% | 9.7% | 36.0% | 40.1% | 13.1% | 1.0% |
4コース | 0.0% | 17.7% | 42.7% | 27.4% | 10.9% | 1.2% |
5コース | 0.0% | 0.8% | 20.2% | 66.9% | 8.9% | 3.2% |
6コース | 0.0% | 7.0% | 27.9% | 44.2% | 14.0% | 7.0% |
※集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1コース | 95.8% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 4.0% | 0.1% |
2コース | 0.0% | 68.0% | 20.3% | 0.0% | 9.2% | 2.6% |
3コース | 0.0% | 12.6% | 28.0% | 46.9% | 11.3% | 1.3% |
4コース | 0.0% | 16.1% | 53.4% | 18.7% | 7.3% | 4.7% |
5コース | 0.0% | 2.6% | 20.2% | 64.0% | 10.5% | 2.6% |
6コース | 0.0% | 8.8% | 8.8% | 61.8% | 14.7% | 5.9% |
※集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
芦屋競艇場は4コースのまくり出現率がかなり高い傾向にあります。
4コースの最も多い勝ちパターンはまくりとなっているため、セオリー通りの決まり手と言えるでしょう。
なお、4コースのまくりが決まった場合は2号艇や3号艇が後に続きやすい傾向となることから『4-23』が狙い目と言えます。
3連単はオッズ20倍未満の鉄板レースが出やすい
競艇場 配当分布 | 鉄板 | 中穴 | 大穴 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
~999 円 | 1,000円~1,999円 | 2,000円~2,999円 | 3,000円~4,999円 | 5,000円~9,999円 | 10,000円~99,999円 | 100,000円~ | |
芦屋競艇場 | 20.9% | 23.7% | 12.0% | 12.8% | 12.9% | 16.5% | 1.3% |
若松競艇場 | 18.4% | 20.5% | 12.8% | 14.7% | 14.7% | 18.2% | 0.7% |
福岡競艇場 | 20.5% | 24.1% | 11.7% | 12.8% | 15.2% | 15.4% | 0.3% |
唐津競艇場 | 21.4% | 24.4% | 12.6% | 12.6% | 12.7% | 15.5% | 0.8% |
大村競艇場 | 23.2% | 25.9% | 12.0% | 12.4% | 11.8% | 14.1% | 0.6% |
※集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
芦屋競艇場はオッズ20倍未満で決着する鉄板レースの出現率が高くなっています。
そのため、芦屋競艇場で予想をする際は基本的に鉄板狙いをするようにしましょう。
ただし、鉄板レースは当てやすい分、配当に妙味は生まれづらくなっています。
予想をする際は買い目点数を厳選したり、投資金額を調整するなどして、少しでも利益を残せるように意識してください。
3連単出目ランキングは他競艇場と大差なし
順位 | 芦屋競艇場 | 若松競艇場 | 福岡競艇場 | 唐津競艇場 | 大村競艇場 |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 1-2-3(6.9%) | 1-2-3(6.8%) | 1-2-3(7.8%) | 1-2-3(7.2%) | 1-2-3(7.3%) |
2位 | 1-3-2(6.4%) | 1-3-2(5.1%) | 1-2-4(6.4%) | 1-2-4(5.6%) | 1-3-2(6.5%) |
3位 | 1-2-4(4.9%) | 1-2-4(4.7%) | 1-3-2(6.0%) | 1-3-2(5.4%) | 1-2-4(5.8%) |
4位 | 1-3-4(4.7%) | 1-3-4(4.5%) | 1-2-5(4.4%) | 1-3-4(4.6%) | 1-3-4(5.7%) |
5位 | 1-3-5(4.3%) | 1-4-2(3.9%) | 1-3-4(4.4%) | 1-4-2(3.7%) | 1-2-5(4.4%) |
※集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
芦屋競艇場の3連単出目ランキングは他の競艇場と大差ありません。
ただし、2号艇よりも3号艇のほうが活躍しやすくなっています。
とはいえ、いずれの買い目も出現率は高く、人気が集まりやすいため、先述したように投資金額の調整や買い目点数を調整しましょう。
関連記事をチェック
風速・波高ともに強いが影響はほとんどなし
競艇場 | 平均風速 | 平均波高 |
---|---|---|
芦屋競艇場 | 3.3m | 3.3cm |
若松競艇場 | 2.9m | 2.9cm |
福岡競艇場 | 2.6m | 2.7cm |
唐津競艇場 | 3.3m | 3.3cm |
大村競艇場 | 2.2m | 1.6cm |
※集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日
芦屋競艇場の風速・波高は九州地区の競艇場と比べると高い傾向にあります。
これは季節性の要因が深く関係しており、ボートレース芦屋の公式サイトには以下の記述がありました。
近隣に若松ボートがあるが、水面とスタンドのレイアウトが逆なので、芦屋で追い風の時は、若松では向かい風と真逆の傾向になる。年間を通しての風向は2年前の集計では追い風47%、向かい風27%という割合だったが、直近1年間では追い風38%、向かい風34%と気象変化が見られる。季節別では冬季は追い風が多く60%、夏季は向かい風が最も多く43%という特徴。
引用:ボートレース芦屋
ただし、芦屋競艇場は風が吹いたとしてもインが有利であることに違いはありません。
実際に走った選手たちも口を揃えて「多摩川競艇場に似た静水面」「淡水だけど水質はそこまで硬くない」といった評価をしています。
このことから、風速や波高はそこまで気にしなくても良さそうです。
芦屋競艇場と相性の良い選手をご紹介!
インが有利で予想難易度が低い芦屋競艇場。
競走水面の特徴を押さえておくだけでも十分に勝率を上げることができますが・・・
さらに精度を高めるためには、芦屋競艇場を得意とする選手を押さえておくことも肝心です。
そこで、こちらでは芦屋競艇場での勝率が高い5名の選手をご紹介していきます。
選手名 | 階級 | 所属 支部 | 全国 勝率 | 鳴門競艇場 勝率 |
---|---|---|---|---|
毒島 誠 | A1級 | 群馬 | 7.12 | 8.23 |
峰 竜太 | A1級 | 佐賀 | 7.64 | 8.01 |
瓜生 正義 | A1級 | 福岡 | 7.57 | 7.99 |
松井 繁 | A1級 | 大阪 | 7.77 | 7.72 |
赤岩 善生 | A1級 | 愛知 | 7.28 | 7.70 |
芦屋競艇場で最も勝率の高い選手は群馬支部に所属している『毒島誠』選手です。
2024年にはSGグランプリ制覇&賞金王にも輝いたトップボートレーサーとなっています。
そのため、実力が発揮されやすい芦屋競艇において毒島誠選手の走りは一級品。
ぜひ、芦屋競艇場で毒島誠選手が出走する際は必ず押さえておいてください。
芦屋競艇場の特徴まとめ
ここまで芦屋競艇場の特徴についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介した特徴を再度見てみましょう。
芦屋競艇場の特徴
- 芦屋競艇場は第1ターンマークのスタンド側がかなり広い
- 芦屋競艇場は葦の群生が消波装置の役割になっている
- 芦屋競艇場では2022年10月に第2ターンマークが移動した
- 芦屋競艇場はチャンスがあれば前づけがしやすい競艇場
- 芦屋競艇場の1コース1着率は比較的高め
- 決まり手は4コースのまくりが出やすい
- 3連単はオッズ20倍未満の鉄板レースが出やすい
- 3連単出目ランキングは他競艇場と大差なし
- 風速・波高ともに強いが影響はほとんどなし
芦屋競艇場は1コースの1着率が高い競艇場です。
予想の難易度は比較的低めで、競艇初心者に適していると言っても過言ではありません。
そんな芦屋競艇場は淡水でできており、静水面で走りやすいといった特徴があります。
そして、多くの選手が口を揃えて「走りやすい」と言っているほど。
ぜひ芦屋競艇場で予想をする際は、本記事を参考にしてみてください。
関連記事をチェック
こちらも併せてチェック

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2025年6月18日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。
競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。
