header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

大村競艇(ボートレース大村)の予想方法は?コースの特徴や出目など徹底攻略!

大村競艇_トップ画像

大村競艇(ボートレース大村)は、ボートレース発祥の地として知られる通年ナイター開催の競艇場です。

1コース1着率60%超えでイン勝率が高く、初心者や鉄板狙いにも最適な競艇場となっています。

そんな大村競艇で予想をする際は1コースの艇を中心に予想をするのがおすすめ

また、水面によって狙い目が変わるので、コツコツ稼ぐのに適してます。

本記事では、大村競艇の特徴や予想のコツなどを解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

大村競艇の攻略方法

  1. 大村競艇はオッズ20倍以下の鉄板レースが最も出やすい
  2. 大村競艇の出目は2連単『1-2』と3連単『1-2-3』が出やすい
  3. 大村競艇は1コースの1着率が62.3%でかなり高い競艇場
  4. 大村競艇は3コースのまくり差し出現率が多い
  5. 大村競艇の枠なり進入率は全国平均並み
  6. 大村競艇場は目標物がないためスタートが難しい
  7. 水質は海水で干潮差の影響を受けやすいが防風ネットで風の影響はなし
  8. 大村競艇は第2ターンマークでうねりが発生しやすい

執筆者 画像

前山進

大村競艇はボートレース発祥の地と言われているな!

目次

大村競艇(ボートレース大村)の出目やデータの傾向

大村競艇_タイトル_1

大村競艇(ボートレース大村)の最大の特徴は、鉄板レースの出現率が高いことです。

出現率は49.1%となっており、単純計算で2レースに1回は鉄板レースとなります。

また、1コースの1着率がかなり高く、出目も1号艇が頭になる場合はほとんど。

2連率や3連率も高いので、1コースの艇の1〜3着が狙い目です。

以下では、大村競艇の出目やデータの傾向を解説していきますので、予想の参考にしてみてください。

大村競艇の出目やデータの傾向

  1. 大村競艇は鉄板レースの出現率が高い
  2. 出目は2連単『1-2』が出やすい
  3. 3連単『1-2-3』が出やすい
  4. 大村競艇は1コースの1着率がかなり高い
  5. 大村競艇は1コースの2連率・3連率も高い
  6. 3コースのまくり差しが出やすい
  7. 枠なり進入率が全国平均並み

執筆者 画像

前山進

以下では大村競艇の出目やデータの傾向を解説していくぞ!

大村競艇は鉄板レースの出現率が高い

鉄板 中穴 大穴
~999 円 1,000円~1,999円 2,000円~2,999円 3,000円~4,999円 5,000円~9,999円 10,000円~99,999円 100,000円~
23.2% 25.9% 12.0% 12.4% 11.8% 14.1% 0.6%

大村競艇の3連単の配当分布の傾向は、鉄板レースの出現率がかなり高いことです。

鉄板レースの出現率は49.1%となっており、2レースに1回はオッズ20倍未満のレースが開催されています。

言い換えると、中穴や大穴のレースの出現率はかなり低め。

無理して穴狙いをしても稼ぐのは難しいのでおすすめしません。

大村競艇では3連単を買う場合は、買い目を普段より絞った鉄板狙いをしてみましょう。

執筆者 画像

前山進

大村競艇は鉄板レースの出現率がかなり高い!

出目は2連単『1-2』と3連単『1-2-3』が出やすい

  • 2連単
  • 3連単
順位 出目 回数 割合 平均配当
1位 1-2 481 20.8% 404円
2位 1-3 449 19.1% 423円
3位 1-4 251 10.7% 639円
4位 1-5 167 7.1% 1,002円
5位 1-6 108 4.6% 1,722円
6位 2-1 148 6.3% 1,126円
7位 2-3 75 3.2% 2,930円
8位 2-4 43 1.8% 2,686円
9位 2-5 35 1.5% 4,460円
10位 2-6 18 0.8% 3,615円
順位 出目 回数 割合 平均配当
1位 1-2-3 172 7.3% 1,003円
2位 1-3-2 152 6.5% 1,212円
3位 1-2-4 137 5.8% 1,292円
4位 1-3-4 133 5.7% 1,535円
5位 1-2-5 104 4.4% 1,946円
6位 1-3-5 95 4.0% 1,389円
7位 1-4-2 91 3.9% 2,209円
8位 1-3-6 69 2.9% 2,495円
9位 1-2-6 68 2.9% 2,726円
10位 1-4-3 67 2.8% 1,766円

※集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日

※出典:艇国データバンク

上記の表は大村競艇の2連単と3連単の出目ランキングです。

大村競艇の出目の傾向は、2連単なら『1-2』3連単なら『1-2-3』がかなり出やすくなっています。

出目を参考に大村競艇で勝負するのなら、2連単は『1-23』3連単『1-23-234』が最適。

ただし、出現率が高い出目は平均配当が低く、トリガミになる可能性がかなり高くなります。

勝負する際は必ずオッズを見て買い目点数や投資金額を調整するようにしましょう。

執筆者 画像

前山進

レースに参加する際は資金配分やオッズを要確認しよう!

大村競艇は1コースの1着率がかなり高い

コース 出走数 勝率 1着率 2連率 3連率 F L 平均ST
1コース 2348 8.32 62.3% 78.7% 86.6% 19 1 0.14
2コース 2348 5.53 13.0% 38.3% 58.4% 12 0 0.15
3コース 2344 5.28 10.2% 34.9% 53.6% 8 0 0.15
4コース 2345 4.75 8.2% 24.6% 46.1% 10 0 0.15
5コース 2342 4.02 4.8% 16.2% 33.9% 10 0 0.16
6コース 2325 3.10 1.4% 7.5% 21.9% 11 0 0.17

※集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日

※出典:艇国データバンク

大村競艇のコース別成績の傾向は、1コースの1着率と2連率・3連率がかなり高いことです。

そのため、大村競艇で勝負をする際は1コースの艇に信頼を置くのが最適となります。

また、3コースまでの3連率は50%を超えているため、予想をする際はイン3艇をメインに予想をすると良いでしょう

一方で、4〜6コースの3連率はかなり低めとなっており、信頼度はかなり低め。

厳選したレースが穴狙いの場合のみ注目してみることをおすすめします。

執筆者 画像

前山進

1コース1着の信頼度を高くいこう!

大村競艇は3コースのまくり差し出現率が多い

コース 逃げ 差し まくり まくり差し 抜き 恵まれ
1コース 95.8% 0.0% 0.0% 0.0% 4.0% 0.1%
2コース 0.0% 68.0% 20.3% 0.0% 9.2% 2.6%
3コース 0.0% 12.6% 28.0% 46.9% 11.3% 1.3%
4コース 0.0% 16.1% 53.4% 18.7% 7.3% 4.7%
5コース 0.0% 2.6% 20.2% 64.0% 10.5% 2.6%
6コース 0.0% 8.8% 8.8% 61.8% 14.7% 5.9%

※集計期間:2024年7月1日~2025年6月30日

※出典:艇国データバンク

大村競艇のコース別決まり手の傾向は、3コースのまくり差しで決まる場合がかなり多いことです。

3コースのまくり差しといえば、2コースの艇をまくって1コースの艇を差す場合がほとんど。

このような展開の場合は1コースの艇は2着に残りやすいので、スジ舟券『3-1』が狙い目となります。

とはいえ、3コースが活躍する展開は多くありません。

まくり差しを決める場合はモーターの出足や行き足が重要となるので、スタート展示を見た上で展開を考えるようにしましょう

執筆者 画像

前山進

まくり差し巧者が出走する場合は必ず押さえておくべきだ!

大村競艇の枠なり進入率は全国平均並み

1コース 2コース 3コース 4コース 5コース 6コース
1枠 99.2% 0.3% 0.1% 0.1% 0.0% 0.0%
2枠 0.5% 94.5% 3.8% 0.5% 0.5% 0.0%
3枠 0.0% 0.7% 92.7% 5.4% 0.7% 0.3%
4枠 0.0% 1.0% 1.4% 89.0% 6.0% 2.3%
5枠 0.0% 1.4% 0.3% 3.4% 85.6% 8.8%
6枠 0.0% 1.8% 1.6% 1.6% 7.0% 87.6%

※集計期間:2025年4月1日~2025年6月30日

※出典:ボートレース

大村競艇の枠なり進入率は全国平均と大きく変わりはありません。

1〜3コースの枠なり進入率は90%超えとなっており、ほとんど前づけは起こらないです。

これは大村競艇のピットの位置が他の競艇場とは異なるから。

大村競艇のピットはスタンド側に併設されており、前づけをするには距離が短すぎるのです。

もしも無理に前づけしたとしても、スタートまでの助走距離が短くなり不利になるので、選手も狙わないのでしょう。

執筆者 画像

前山進

前づけが起こる頻度は極めて一般的となっているな!

大村競艇(ボートレース大村)の水面やコースの特徴

大村競艇_タイトル_2

大村競艇(ボートレース大村)の水面やコースの最大の特徴は、目標物がないためスタートがかなり難しいことです。

実際、レース前コメントでも「スタートが難しい」といった意見が多くあり、慎重になる選手がほとんどとなっています。

また、干潮差があり、第2ターンマーク付近にうねりが発生しやすいことも特徴の1つ。

実力のある選手や走り慣れた地元選手が有利な水面となっています。

以下では、大村競艇の水面やコースの特徴を解説していきますので、予想の参考にしてみてください。

大村競艇の水面やコースの傾向

  1. 大村競艇場は目標物がないためスタートが難しい
  2. 水質は海水で干潮差の影響を受けやすい
  3. 大村競艇は防風ネットがあるため風の影響はほとんどなし
  4. 大村競艇は第2ターンマークにうねりが発生しやすい

執筆者 画像

前山進

以下では大村競艇の水面やコースの特徴を解説していくぞ!

大村競艇場は目標物がないためスタートが難しい

大村競艇_水面

出典:ボートレース大村

大村競艇はスタートタイミングを合わせるための目標物がなく、スタートが難しいとされています。

競艇における目標物とは、選手がスタートタイミングを合わせる際に視認して基準にするもの。

主に建造物や看板、木や山野稜線などが挙げられます。

このような景色の一部を利用した基準点を用いて、選手はスタートタイミングを図るのですが・・・

  • スタンドの形状や対岸の景観が均一で目印になりづらい
  • ナイターの開催がほとんどであるため視認性に欠ける
  • 風向きが変わりやすく、水面や景色の見え方が不安定

このような理由により、大村競艇はスタートタイミングが難しいとされています。

そのため、大村競艇で予想をする際は選手の今節STはもちろんスタート展示の確認も必須です。

また、走り慣れている地元選手であればスタートを合わせやすいので、階級に関係なく長崎支部の選手に注目してみましょう。

執筆者 画像

前山進

選手インタビューでもスタートが難しいとよく聞くな!

水質は海水で干潮差の影響を受けやすい

水質_海水

大村競艇は大村湾に位置しており、海水をそのまま利用しているので水質は海水です。

干潮差は多少あり、干潮時は乗りやすく、満潮時は乗りにくくなります。

そのため、満潮時の予想は選手の実力ではなく、コースの有利不利を重要視してみましょう。

一方で干潮時は選手の実力が発揮されやすいので、選手の実力をみて展開を予想してみてください。

執筆者 画像

前山進

満潮・干潮によって狙い方が変わるぞ!

大村競艇は防風ネットがあるため風の影響はほとんどなし

大村競艇_防風ネット

出典:大日エンジニアリング株式会社

大村競艇では、バック側に防風ネットが建設されており、風の影響を受けにくくなっています。

特に向かい風や横風のレースではイン艇が有利になるため、1コースの信頼度が高めに。

しかし、追い風の場合は1コースの1着率が低くなってしまいます。

その分、2コースや3コースの艇が1着になる可能性が高くなるので、差しやまくり差しを狙ってみるのも良いでしょう。

ちなみに、追い風が強い場合はイン2艇は慎重にスタートするため、3コースまくりの場合は「3-45」が狙い目となっています。

執筆者 画像

前山進

風がない分、各選手の実力が顕著に出やすいな!

大村競艇は第2ターンマークでうねりが発生しやすい

大村競艇では、第2ターンマーク付近でうねりが発生しやすいといった特徴があります。

うねりが発生してしまうと、モーターがキャビってしまうケースが多発

実際に第2ターンマークで逆転されてしまうといったレース展開が多くあります。

そのため、大村競艇で予想をする際はベテラン選手や地元選手を主軸で予想をすると良いでしょう。

「2マークの出口のうねり」については、2マーク側の防波堤の下部を埋める工事を行っており改善はされているものの、まだキャビリやすいようです。ですから大村の2マークの攻略は「差し」が定番となっています。そのため、大村の2マークは腕のいい選手、水面特性を熟知している地元選手などがうまく捌き、スピード任せに行く若手などは飛んでしまうこともあります。

引用:ボートレース大村

執筆者 画像

前山進

うねりに慣れていない選手は好走することができないぞ!

大村競艇(ボートレース大村)の予想に役立つ特徴

大村競艇_タイトル_3

大村競艇(ボートレース大村)はボートレース発祥の地として有名な競艇場です。

基本的にナイター開催となっており、日没後は通常よりも1コースの1着率が高くなります。

そんな大村競艇では、公式サイトにて選手コメントや前日予想・直前予想なども確認することが可能です。

以下では大村競艇の予想に役立つ特徴を解説していきますので、予想の参考にしてみてください。

大村競艇の予想に役立つ特徴

  1. 大村競艇はボートレース発祥の地
  2. 基本的にはナイター開催(ミッドナイト開催もあり)
  3. 大村競艇の企画レースは1日1レース
  4. モーター交換は例年6月頃
  5. 大村競艇はE30ガソリンをテスト導入されている
  6. 大村競艇はオリジナルの展示データを見ることができる
  7. 大村競艇HPにて選手コメントを公開している
  8. 大村競艇HPでは前日予想・直前予想を公開している

執筆者 画像

前山進

以下では大村競艇の予想に役立つ特徴を解説していくぞ!

大村競艇はボートレース発祥の地

大村競艇場ロゴ

出典:ボートレース

大村競艇は全国24箇所ある競艇場の中で最も古くから開催されている、競艇発祥の地として有名です。

そもそも、モーターボート競走法が制定されたのは1951年。

そして、大村競艇で最初のレースが行われたのは1952年です。

大村競艇のナイターレースはこれにちなんで「発祥地ナイター」という別名が付けられました。

ちなみに、当時の運輸省から認可を最初に受けたのは津競艇場。

大村競艇は2番目に認可が降りましたが、最初にレースが開催されたのが1番目だったということですね。

執筆者 画像

前山進

競艇の始まりは大村競艇だったんだな!

大村競艇は通年ナイター開催

大村競艇_ナイター

出典:長崎新聞

大村競艇は基本的にナイター開催の競艇場です。

通常、レースは15時00分頃から20時00分頃の間で開催されます。

主なナイターレースの特徴はこちら。

  • スタートが難しい
  • モーター性能が肝心
  • 1コースが有利になる

日没後は視界が悪くなるため、ダッシュ艇はかなり不利になります。

大村競艇はもともとスタートが難しい競艇場なので、なおさら難しいでしょう。

その点、1コースの勝率はデイレースに比べて1着率は5%〜10%ほど上がるので、より鉄板レースが出やすくなります。

日没前は競艇のセオリー通り、日没後は1コースの1着を重視して予想をするのがおすすめです。

執筆者 画像

前山進

日没後はモーターの出力が低下するぞ!

大村競艇の企画レースは1日1レース

大村競艇の企画レースは7Rのみの開催となっています。

大村競艇企画レース

7R【進入固定戦】

進入固定戦とは、すべての艇が枠なり進入になるレースのことです。

前づけが禁止されているので、前づけでレース展開が荒れるなんてことも一切ありません。

コース取りの駆け引きもないため、1コースの艇がスタート前野助走距離を確保しやすくなっています。

選手の実力やモーターの気配に大きな差がないようでしたら、1コースの1着を狙ってみましょう。

執筆者 画像

前山進

企画レースが少ない分、レース選別が肝心となってくる!

モーターの交換時期は例年6月頃

競艇_モーター

出典:マクール

大村競艇のモーター交換時期は例年6月頃となっています。

2025年は6月22日に交換されました。

モーターの交換直後は出走回数が少なく、データは揃わないことから成績が不安定になってしまうこともしばしば。

そのため、2〜3ヶ月は成績のみを信じるのではなく、展示航走や展示タイムを見てモーターの機力を見ることをおすすめします。

なお、基本的には2連率が40%以上は良モーター、30%未満は悪モーターと判断してみてください。

執筆者 画像

前山進

モーター交換時期は競艇場毎に異なるぞ!

大村競艇はE30ガソリンをテスト導入されている

大村競艇は試験的に新ガソリン(E30ガソリン)を一定期間導入されました。

E30ガソリンとは、地球環境に配慮したガソリンとなっており、エタノールが30%配合とのこと。

モーターは、従来のヤマト331型のキャブレターを改良したヤマト331CN型を利用しています。

ちなみに、大村競艇よりも先にびわこ競艇えで導入されましたが・・・

なんと1コースの1着率が5.8%も下がったようです。

導入期間が短いので正確性には欠けますが、今後の動向にも注目してみましょう。

E30ガソリンは、これまでのガソリンにエタノールを30%混入したものです。エタノールはトウモロコシなどの植物を発酵してできるアルコールで、二酸化炭素の排出量が削減できると言われています。6月22日~7月20日までボートレース大村でE30ガソリンを使用したレースが試験的に実施されます。

引用:競艇マクール

執筆者 画像

前山進

新ガソリンはあまり評判が良くないようだな!

大村競艇の展示データは3種類

oomura_time

大村競艇の展示データは1周タイム・直線タイム・まわり足タイムの3つがあります。

オリジナル展示データとは、通常の展示タイム以外に計測されたタイムのことで、その競艇場特有の性質を知ることが可能です。

ちなみに、展示データから分かることは以下の通り。

  • 1周タイム|モーターの総合的な性能
  • 直線タイム|モーターの出足・行き足
  • まわり足タイム|モーターのターン性能

いずれも重要な指標となっているため、欠かさずチェックすべき項目となっています。

特に1号艇の1周タイムが他艇よりも速い場合は1着を取る可能性がかなり高くなっているので、注目してみてください。

執筆者 画像

前山進

どの艇も展示タイムが重要な指標となってくるな!

大村競艇HPにて選手コメントを公開している

大村競艇_選手コメント

出典:ボートレース大村

大村競艇で開催される全レースにて選手のコメントを見ることができます。

選手コメントとは、選手自身が使用するモーターについてコメントしたもの。

使用しているモーターの相性や部品交換後の反応、自信などを知ることができるので、予想に役立つ判断基準となるでしょう。

ただし、これらのコメントは前日のものなので、その日の水質や天候によっても変動はあります。

そのため、選手コメントと展示航走をみて総合的に判断するのがおすすめです。

執筆者 画像

前山進

選手コメントは日刊スポーツのほうが詳しく記載されているな!

大村競艇HPにて無料で前日予想・直前予想を公開している

大村競艇_前日予想

出典:ボートレース大村

大村競艇は公式サイト内にて前日予想と直前予想を公開しています。

買い目だけでなく、レースの見解も書かれているので、かなり予想の参考になることでしょう。

ただし、全レース無料で見ることができるため、注目度が高いレースではオッズが下がってしまうこともあります。

公開された予想にそのまま丸乗りしても稼ぐことは難しいので、あくまで参考程度に留めておくと良いでしょう。

執筆者 画像

前山進

予想はあくまで参考程度にとどめておこう!

大村競艇(ボートレース大村)の予想の仕方や買い方のコツ

大村競艇_タイトル_4

大村競艇(ボートレース大村)の予想方法や買い方のコツは1コースから出走する艇の1〜3着を重要視することです。

ナイターレースということもあり、基本的には1コースの艇が好走する可能性が十分に高くなります。

ただし、水面の変化や周回展示の第2ターンマークに注目することも怠ってはいけません。

実力のある選手や機力選手、走り慣れた地元選手が活躍しやすい水面となりますので、展示航走を見た上で予想をするようにしましょう。

以下では大村競艇の予想の仕方や買い方のコツを解説していきますので、予想の参考にしてください。

大村競艇の予想の仕方や買い方のコツ

  1. 大村競艇は1コースの1〜3着を重視する
  2. 大村競艇は時間帯よって狙い目を変える
  3. 大村競艇は周回展示の第2ターンマークに注目する

執筆者 画像

前山進

以下では大村競艇の予想の仕方や買い方のコツを解説していくぞ!

大村競艇は1コースの1〜3着を重視する

大村競艇_出目

出典:ボートレース

大村競艇の予想のコツ1つ目は、1コースの1〜3着を重視することです。

その理由は、大村競艇の1コース1着率や2連率・3連率が高いから。

上記で解説した通り、1コースの1着率は62.3%、2連率は78.7%、3連率は86.6%となっています。

ただし、1コースの艇は人気は高くなる傾向にあるので、オッズはかなり低め。

トリガミになってしまうことも多々あるので、参加するレースは厳選し、投資金額も調整するようにしましょう。

執筆者 画像

前山進

大村競艇は基本的にインメインの買い目を構築しよう!

大村競艇は時間帯よって狙い目を変える

大村競艇_潮

出典:釣割

大村競艇の予想のコツ2つ目は、水面状況や時間帯によって狙い目を変えることです。

干潮の場合は水面が安定しているので、モーターの良い艇が逃げやまくりが狙いやすくなります。

一方で、満潮の場合は水面が不安定になるため、実力の高い選手や地元巧者の逃げや指しが決まりやすいです。

ただし、大前提大村競艇はナイターレースでインが強い競艇場。

それらの条件が一致した場合は1コースが好走する可能性がかなり高いので注目してみてください。

なお、大村競艇の潮の状況を知りたい方は「大村競艇の潮見表」から確認することができます。

執筆者 画像

前山進

時間帯によって狙い方が変わってくるぞ!

大村競艇は周回展示の第2ターンマークに注目する

第2ターンマーク

出典:株式会社マリンフロート

大村競艇の予想のコツ3つ目は、周回展示の第2ターンマークに注目するということです。

その理由は、大村競艇の第2ターンマーク付近にはうねりが発生しやすいから。

このうねりによって艇がキャビってしまいます。

実際、このうねりで逆転されるなんてパターンもよくあるので、1周目第1ターンマークだけでは油断はできません。

このことから、大村競艇では走り慣れている地元選手に注目して予想をしてみると良いでしょう。

執筆者 画像

前山進

うねりは避けなければ減速してしまう致命的なミスとなるぞ!

大村競艇(ボートレース大村)の基本情報

大村競艇_タイトル_5

大村競艇(ボートレース大村)は、長崎県大村市に位置する競艇場です。

アクセス方法は自動車や電車はもちろん、飛行機などでも行くことが可能。

また、対象の駅からは無料でタクシーが運行しています。

「現地へ行くことが難しい」

そのような方はライブやリプレイ配信されるボートキャストやインターネット投票ができるテレボートで楽しむことができます。

電話投票キャンペーンやポイントサイトもあるので、是非活用してみてください。

名称 ボートレース大村
所在地 〒856-0834
長崎県大村市玖島一丁目15-1
営業時間 10時00分〜21時00分
※ミッドナイト開催時は変動あり
電話番号 0957-54-4111
開場 1952年4月6日
所有者/施行者 大村市
実況 大場ナツキ
外向販売所 ブルードラゴン
場外販売所 ボートピア金峰
ミニボートピア天文館
前売場外おおむら
ミニボートピア長崎五島
ミニボートピア長崎時津
オラレ島原
オラレ志布志
ミニボートピア長洲
ミニボートピアさつま川内
ボートレースチケットショップ長崎佐々
ボートレースチケットショップ松浦
ボートレースチケットショップ鹿島
執筆者 画像

前山進

以下では大村競艇の基本情報を解説していくぞ!

大村競艇へのアクセス方法

大村競艇へのアクセスは電車でのアクセスがおすすめです。

まずは大村競艇へのアクセス方法をご覧ください。

  1. 【自動車】大村ICから15分
  2. 【自動車】木場スマートICから10分
  3. 【飛行機】車で15分
  4. 【電車】JR諫早駅(無料タクシーあり)
  5. 【電車】JR大村駅(無料タクシーあり)
  6. 【電車】JR新大村駅(無料タクシーあり)

電車で来場の場合、無料タクシーが各最寄り駅に配置されています。

無料タクシーは大村駅・新大村駅は14時から、諫早駅からは13時からとなっており、競艇場の最終便はいずれも12R終了後までの運行です。

一方、自動車では来場する場合は大村IC、木場スマートICからともに10〜15分と好立地となっています。

ただし、駐車場の収容台数は1,557台と限りがあるので、注意が必要です。

執筆者 画像

前山進

無料タクシーが出ているから電車の来場でも安心だな!

大村競艇の有料席は1日あたり500円から利用可能

席の種類 席名 利用料 定員 席数
特別観覧席 ファーストシート 1,000円 1名 36席
スーパーシート 500円 1〜2名 58席
グループシート 2,000円 2〜4名 4BOX
グループシート 3,000円 2〜6名 6BOX
たたみシート 4,000円 2〜6名 各1BOX
たたみシート 3,000円 2〜4名 1BOX
たたみシート 3,500円 2〜5名 1BOX
ボックスシート 5,000円 4〜8名 各1BOX
VIPスペース ロイヤルスタンド 2,000円 1名 152席

大村競艇の有料席は全部で9種類あります。

特別観覧席にはモニターやドリンクのサービスはありません。

一方でVIPスペースには席毎にモニターやドリンクがついています。

もちろん利用料は高くなりますが、せっかく来場したのであればVIPスペースの利用がおすすめです。

ちなみに、VIPスペースには1階受付の専用エレベーターから直行で行くことができるので、特別感を味わうことができるでしょう。

執筆者 画像

前山進

500円から利用できるからかなりコスパは良いな!

大村競艇はフードコートが充実している

大村競艇_佐世保バーガー

出典:西スポレースサイト

大村競艇のグルメといえば、長崎ちゃんぽんやドリンク佐世保バーガーが有名です。

どちらも1階(中2階)のフードコートにあるため、どちらも楽しむことができます。

ただし、佐世保バーガーは大人気メニューとなっており、1〜2時間待ちになることもしばしば。

売り切れる場合もあるので、食べたい方は早めに注文しておくことをおすすめします。

執筆者 画像

前山進

大村競艇のグルメを食べるために来場する方もいるようだぞ!

大村競艇でオンライン投票するなら「テレボート」

テレボート

出典:テレボート

大村競艇をオンラインで楽しむのであればテレボートを活用しましょう。

テレボートとは、ボートレース公式が運営している無料のネット投票サービスです。

スマホやパソコンさえあればどこにいても舟券を購入することができます。

アプリも用意されているので、スマホさえあればどこにいても投票をすることができるので、ぜひ活用してみてください。

執筆者 画像

前山進

テレボートを利用すれば家でも投票をすることができるぞ!

大村競艇のライブやリプレイを見るなら「ボートキャスト」

ボートキャスト

出典:ボートキャスト

大村競艇のライブ配信やリプレイ配信を視聴したい方はボートキャストがおすすめです。

ボートキャストとは、ボートレース公式が運営するWeb映像サービスのこと。

スマホやパソコンさえあればどこにいても視聴することができます。

また、レース映像だけでなく、選手の紹介動画やインタビュー動画も掲載されているので、競艇ファンであれば必ず押さえておくべきサービスと言えるでしょう。

登録等は一切ないので、ぜひご活用ください。

執筆者 画像

前山進

ボートキャストを利用すれば家でも競艇を楽しむことができるぞ!

大村競艇のポイントサイトはマイルクラブ大村24

大村競艇マイルキャンペーン

出典:ボートレース大村

大村競艇では、マイルクラブ大村24というポイントサービスがあります。

こちらでは、ネット投票をすることでポイントが貯まっていき、現金や特産品などと交換することが可能です。

さらに、オオムラグランプリでは、払戻金額上位者と的中金額上位者に追加ポイントがあります。

また、ミリオンボートやOmu女キャンペーンといった施策も…!

これらのサービスはいずれも無料で登録をすることができますので、ネット投票をする際はぜひこちらも忘れずにチェックしましょう

大村マイルクラブは、ネット投票(インターネット・携帯Web投票を含む)で大村ボートレース場の舟券を購入することでポイント(マイル)が貯まり様々な景品と交換することができるサービスです。※大村マイルクラブの入会はテレボート会員の方に限ります。

引用:ボートレース大村

執筆者 画像

前山進

年会費などの費用はかからないから必ず利用すべきだ!

大村競艇(ボートレース大村)に関するよくある質問

大村競艇_タイトル_6

こちらでは、大村競艇(ボートレース大村)に関するよくある質問に回答していきます。

Q1
大村競艇場の出走表やオッズを見たい
大村競艇場の出走表やオッズは「大村競艇公式サイト」で確認することができます。
Q2
大村競艇場のレース結果のリプレイを見たい
大村競艇場のレース結果のリプレイは「ボートキャスト」にて確認することができます。
Q3
大村競艇場の天気を知りたい
大村競艇場の天気は「tenki.jp」から調べることができます。
Q4
大村競艇場で開催されるイベント情報を知りたい。
大村競艇場のイベントは公式HP内「イベント・ファンサービス」から確認することができます。
Q5
大村競艇場には子どもの遊び場がありますか?
大村競艇場の子どもの遊び場には、ボルダリングやスケートボートパークがあります。
Q6
大村競艇場にはレストランがありますか?
大村競艇場にはフードコートがあります。場内1階と中2階で食事をすることができます。
Q7
大村競艇の潮見表はどこで見れますか?
大村競艇場の潮見表は公式HPの内「今日の潮見」から確認することができます。
Q8
大村競艇場は荒れますか?
大村競艇場は荒れにくく、三連単では鉄板が出やすいです。
Q9
大村競艇場の風向きは?
大村競艇場の風向きは「大村競艇公式サイト」内で確認することができます。
Q10
大村競艇場の予想紙は?
大村競艇場の予想紙は「出走表PDF・予想紙PDF」からダウンロードすることができます。
Q11
大村競艇の狙い目は?
大村今日愛知の狙い目は1コースの1〜3着です。
Q12
大村競艇場の売上はなぜ高い?
大村共栄場の売上はミッドナイトボートレースの開催に伴って増加しています。
Q13
大村ボートは何県にある競艇場ですか?
大村ボートは長崎県にある競艇場です。
Q14
大村競艇場の入場料はいくらですか?
大村競艇場の入場料は100円となっています。
Q15
ボートレース大村はどこにありますか?
ボートレース大村は長崎県大村市玖島1丁目15-1にあります。
Q16
大村工程の開門時間は?
大村競艇の開門時間は10時00分です。
Q17
大村競艇は何コースが強いですか?
大村競艇は1コースが強い競艇場です。
Q18
ボートレース大村がインが強いと言われているのはなぜ?
ボートレース大村がインが強いと言われている理由は1コースの1着率が約63%とかなり高いからです。
Q19
大村競艇の潮の影響は?
大村競艇の潮の特徴は、満潮では乗りにくく、干潮では乗りやすくなることです。
Q20
大村競艇場の水質は?
大村競艇場の水質は海水です。
Q21
大村競艇場の得点率は?
大村競艇場の得点率は「得点率ランキング」で確認することができます。
Q22
大村競艇場のチルトは?
大村競艇場のチルトは「-0.5度/0.0度/0.5度/1.0度/1.5度」の5段階となっています。
Q23
大村競艇場のYouTubeは?
Q24
大村競艇場の外向販売所は?
大村競艇場の外向販売所はブルードラゴンです。
Q25
大村競艇場の場外販売所は?
ボートピア金峰、ミニボートピア天文館など計12個所の場外販売所があります。
Q26
大村競艇場の予想を無料で見る方法は?
大村競艇場の予想を無料で見る方法は「よく当たる無料競艇予想サイト」を利用するのが最適です。
執筆者 画像

前山進

他にも気になることがあれば気軽に問い合わせてくれ!

【2025年7月】大村競艇(ボートレース大村)のレース開催日程

日程 グレード レース名 出走メンバー
2025/06/29-2025/07/02 一般 BTS長洲開設16周年記念〜ながす金魚杯〜 >>出走メンバーはこちら
2025/07/04-2025/07/09 一般 ミッドナイトボートレースin大村5 >>出走メンバーはこちら
2025/07/15-2025/07/20 G2 ボートレース発祥地記念第29回モーターボート誕生祭 >>出走メンバーはこちら
2025/07/29-2025/08/03 一般 男女W優勝決定戦 マンスリーBOATRACEカップ >>出走メンバーはこちら

大村競艇(ボートレース大村)の2025年7月のレース開催日程は上記の通り。

今月の重賞レースはG2『ボートレース発祥地記念第29回モーターボート誕生祭』が開催されます。

なお、いずれのレースもテレボートやボートキャストを利用すれば現地へ行かなくとも大村競艇のレースを楽しむことができますので、ぜひご活用ください。

執筆者 画像

前山進

ナイターレースはライトアップされた水面でかなり魅力的だぞ!

大村競艇(ボートレース大村)のまとめ

大村競艇_タイトル_7

ここまで大村競艇(ボートレース大村)の攻略方法を解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

最後に、大村競艇についてまとめましたので、ご覧ください。

大村競艇の攻略方法

  1. 大村競艇はオッズ20倍以下の鉄板レースが最も出やすい
  2. 大村競艇の出目は2連単『1-2』と3連単『1-2-3』が出やすい
  3. 大村競艇は1コースの1着率が62.3%でかなり高い競艇場
  4. 大村競艇は3コースのまくり差し出現率が多い
  5. 大村競艇の枠なり進入率は全国平均並み
  6. 大村競艇場は目標物がないためスタートが難しい
  7. 水質は海水で干潮差の影響を受けやすいが防風ネットで風の影響はなし
  8. 大村競艇は第2ターンマークでうねりが発生しやすい

大村競艇で予想をする際は1コースの1〜3着や水面状況、周回展示の第2ターンマークの見極めが重要となっています。

基本的には鉄板レースの出現率がかなり高いので、無理して穴狙いをしないようにしましょう。

ぜひ、本記事を参考にプラス収支を目指してください。

執筆者 画像

前山進

大村競艇はイン艇メインの予想がおすすめだ!特に1コースの艇は重要視しよう!

本記事の参考サイト

大村競艇(ボートレース大村)の関連記事

この記事の監修者
監修者画像
前山 進

1966年6月17日生まれ。東京大学卒業。
ボートレーサーを目指すも怪我のため断念。某有名競艇雑誌の編プロで働いていたが、廃刊を機に退職。その後競艇予想屋兼ライターとして活動をする中で福岡と出会う。
過去に自分も競艇予想サイトに騙されたことがあることから「被害者を減らしたい」という福岡の思いに共感。
毎日200以上の競艇予想サイトを検証し、競艇歴30年と元プロ予想師の経験と知見で「本物」の競艇予想サイトを日々研究し続ける。
競艇予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。

...続きを読む
LINE公式アカウントバナー

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2025年6月18日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。

競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。

しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。

競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。

そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。

参考にする、しないは皆さん次第。

ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

LINE公式アカウントQRコード