header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

競艇で食べてる人は実在する!実際に競艇で生活している方のインタビューを大公開!

競艇で食べてる人トップ

競艇で食べてる人はいるのか

そのような疑問を競艇をやる方なら一度は思ったことがあるでしょう。

結論から言いますが”競艇で食べてる人は存在します”。

とはいえ、簡単ではないことは事実です。

そこで、本記事では「競艇で食べてる人はどのように稼いでいるのか」「どのような心構えで勝負しているのか」を徹底解説していきます。

最後までお読みいただき、あなたも競艇で生活する術を身に着けましょう!

この記事の監修者
監修者画像
前山 進

1966年6月17日生まれ。東京大学卒業。
ボートレーサーを目指すも怪我のため断念。某有名競艇雑誌の編プロで働いていたが、廃刊を機に退職。その後競艇予想屋兼ライターとして活動をする中で福岡と出会う。
過去に自分も競艇予想サイトに騙されたことがあることから「被害者を減らしたい」という福岡の思いに共感。
毎日200以上の競艇予想サイトを検証し、競艇歴30年と元プロ予想師の経験と知見で「本物」の競艇予想サイトを日々研究し続ける。
競艇予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。

...続きを読む

競艇で食べてる人は存在する!詳しい収入源を紹介

冒頭でも断言したように、競艇で食べてる人はいます。

では、彼らはどのように競艇で稼いでいるのでしょうか。

競艇で食べてる人といえば、舟券の払戻で生活している競艇プロをイメージする方も多いでしょうが、一概に”競艇で食べてる人”といっても、みんながみんな舟券の払戻金額で生活しているわけではありません。

そこで、まずは競艇で食べてる人にはどのような収入源があるのか見ていきましょう。

競艇で食べてる人の収入源

  • 舟券の払戻金額
  • 予想の販売収益
  • 競艇情報を発信した際の広告収入

※競艇選手、競艇場従事者も該当しますが、本記事では一般の方々を想定しています。

主に上記3つに分けることができます。

それぞれ収入形態が違いますが、いずれも一般的な生活水準まで達することは可能です。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

舟券の払戻金額で生活している

舟券で生活をしている人

”競艇で食べてる人”と聞いて一番最初に連想するのは舟券の払戻金額で生活をしている人です。

おそらく、ほとんどの方々がこのようにして食べていきたいと思っている方もいらっしゃるでしょう。

では、それは実現するのか。

結論、実現可能です。

実際に自分の予想のみで生活している人はいます

彼らは常日頃から競艇の情報収集をしており、経験や知識など並大抵の方々とは比べ物になりません。

ここで、多くの方は

「なぜ彼らは予想を販売して利益を得ないのか」

と疑問に思う方もいるでしょう。

彼らは自分の予想のみで生活が成り立っているから予想を販売しないのです。

もし仮に、予想を販売して多く購入者がそのレースに参加すると、オッズは必然的に下がります。

そうなると舟券のみで儲かることはできず販売者側としてのメリットは一切ありません。

”自分で稼ぐ”という軸がズレた稼ぎ方になるので、本当に優れた人は世には出ないと思っていてください。

予想の販売収益で生活している

予想の販売収益で食べてる人

続いてご紹介する競艇で食べてる人は競艇予想屋です。

競艇予想屋とはその名の通り、自分の予想を販売して稼いでいる方々のこと。

近年、SNSの普及によりツイッター(現X)での競艇予想屋やnoteの競艇予想屋がちらほら見られます。

予想は概ね1レースあたり500円前後と安価で販売されており、もし100人が購入したとなるとその時点で50,000円の売上に。

毎日予想を公開すれば(50,000円✕30日)で1,500,000円の売上にもなります。

たしかに美味しい職業ではありますが・・・

多くの人に予想を買っていただくには知名度・信頼性・予想の精度など様々な観点で優れていなければなりません

つまり、競艇の知識のみでなくSNSマーケティングなども学ばなくてはならないのです。

一見、簡単そうなビジネスではありますが、売上が確約されていない中で膨大な時間とお金がかかってくるためリスクは高いでしょう。

競艇情報を発信し広告収入で生活している

kyotei-eater_youtuber

競艇で食べてる人の中には競艇ユーチューバーという存在もいます。

競艇ユーチューバーとは、動画プラットフォーム”YouTube”を通して競艇にまつわるコンテンツを発信している方々です。

実際に予想をして舟券を買うことはもちろんですが、知識やレース見解などためになる情報も投稿しています。

そして、彼らの収入源といえばYouTubeを運営しているGoogleからの広告収入です。

広告収入を得るには以下の条件が必要となってきます。

  • チャンネル登録者数が1,000人以上である
  • 公開されている長尺動画の過去365日間の総再生時間が4,000時間以上である
  • 広告掲載に適したコンテンツのガイドラインに準拠したコンテンツを作成している
  • 18歳以上である、またはYouTube向けAdSense経由での支払いに対応可能な18歳以上の法的保護者がいる
  • YouTubeパートナープログラムを利用できる国や地域に居住している
  • 関連する契約モジュールに同意する

上記条件に満たさないと競艇ユーチューバーとして稼いでいくことは不可能です。

さらに、競艇予想屋と同様に競艇の知識のみではやっていけません。

動画制作の知識やチャンネルを伸ばすための方法、クリエイターとしての知名度が必要となってきます。

時間、お金、その他を考えると一般の人が競艇ユーチューバーになるのは現実的ではないでしょう。

競艇で食べてる人4名にインタビューを実施!

ここまでお読みいただき「本当に競艇で食べてる人なんているのか?」と疑問に思っている方もいらっしゃるでしょう。

そこで!

この度読者の方の中から、実際に競艇のみで食べてる人を大募集!

結果4名の方とコンタクトすることができ、独占インタビューを受けていただきました!

インタビュー対象者は以下の4名です。

  • 大山千広
    浜井さん(仮名)
    年齢 35歳
    前職 会社員
    競艇歴 11年
    競艇生活歴 2年
  • 野田なづき
    西田さん(仮名)
    年齢 40歳
    前職 教員
    競艇歴 3年
    競艇生活歴 1年
  • 野田彩加
    山田さん(仮名)
    年齢 30歳
    前職 会社員
    競艇歴 5年
    競艇生活歴 5年
  • 宮崎つぐみ
    杉山さん(仮名)
    年齢日 28歳
    前職 学生
    競艇歴 5年
    競艇生活歴 2年

今回は色々な背景を持った方々に集まっていただきました。

行った質問は以下の通り。

  • 競艇でどのように稼いでいるのですか?
  • 月に稼いでいる金額は?
  • 競艇で食べていくうえで大切にすることは?
  • 競艇で稼ぐうえで参考にしている情報源は?

Q1.競艇でどのように稼いでいるのですか?

競艇で食べてる人_競艇稼いでいる方法

4名のうち3名が払い戻しで生活費を稼いでいらっしゃいました。

ギャンブルでプラス収支を維持し、生活費まで稼いでいるなんてすごいですね。

次はそれぞれの1日の過ごし方を見ていきましょう。

Q2.月に稼いでいる金額は?

競艇で食べてる人_月に稼いでる金額は?

なんと驚くべきことに払い戻しで稼いでいる3名がいずれも、予想販売で稼いでいる山田さんの月収を超えていらっしゃいました。

費用対効果を考えると払い戻しで生活をするのが最適なのかもしれません。

では、具体的にどのようにして勝負をしているのか。

競艇で食べていくうえで気をつけている点を聞いてみました。

Q3.競艇で食べていくうえで気をつけていることは?

回答

浜井さんの回答
投稿者:浜井
ルールを守る
競艇って、流れに任せて買ってるとすぐに感情が入ってしまうので、僕は毎月初めに「最大投資額・1日あたりの試行回数・買い目点数の上限」を全部決めてます。例えば「1日3レースまで」「1レース6点以内」「その月にマイナス5万超えたら強制休止」みたいな。当たる日は勢いで稼げそうに見えるけど、トータルで残すには“引く勇気”の方が大事。自分の決めたルールを破った瞬間に、生活がギャンブルに飲み込まれるんで。

西田さんの回答
投稿者:西田
“勝てそう”より“崩れない”
昔は波に乗ってるときにどんどん張って、調子が落ちた途端に全部吐き出す…みたいなことをよくやってました。でも、今は“自分が崩れないためのルール”を最優先してます。たとえば「連敗が3回続いたら強制終了」「絶対に取り返しにいかない」「1レースの賭け金は一定」っていうのが僕の3原則。
どんなに今日は勝てそうでも、そこを破ったら意味ない。続けることが前提なんで、勝つことよりまず“負けすぎないこと”を大事にしてます。

山田さんの回答
投稿者:山田
とにかく信頼
とにかく人気商売なんで信頼を得ることを一番に考えてます。そのため本当に勝てる予想を提供する。ただそれだけですね。

杉山さんの回答
投稿者:杉山
ルールは絶対
自分はもう、競艇は趣味じゃなく“仕事”だと思ってるんで、ルールを破る=怠慢だと思ってます。朝イチで予想する時間、買う時間帯、対象レースの条件、すべて事前に決めています。特に「不確定要素が多すぎるレース(荒れ水面・新人多数など)は手を出さない」「買い目は必ず前日の夜までに決めておく」など、自分なりの“仕組み化”をしてます。ぶれずに、焦らずに、ルールを守る。それが結果的に生き残る道だと思っています。

払い戻しで食べている3名に共通していたのは、明確なルールを設定しているということ。

勝負をする前に、自分の中での勝ちパターンを確立することで無駄な負けを減らせるようです。

まとめると以下のようなルールを決めてらっしゃいました。

  • 負けそうなときは引く
  • 連敗が3回続いたら強制終了
  • 不確定要素がある場合は見送る

皆さんも是非参考にしてみてください。

Q4.競艇で稼ぐうえで参考にしている情報源は?

競艇で食べてる人_参考にしている情報源

予想販売の池田さんは、他のnote予想屋の人気記事を参考にして販促方法を探っているようです。

そして、他3名の参考にしているのが競艇予想サイトという情報源。

競艇予想サイトといえば無料でプロの予想を閲覧できる、大変便利なサイトで私自身も利用しています。

具体的にどんなサイトを利用しているのか、追加で聞いてみました。

サイト名 戦績
(直近30戦)
的中率 回収率 収支
浜井さん
ピッタリボートA
30戦23勝12敗 76.6% 128.4% +47,300円
西田さん
GALAXY
30戦21勝9敗 70.0% 102.7% +8,100円
杉山さん
競艇パスゲート
30戦15勝15敗 50% 106.9% +17,890円

競艇で食べてる人が実践する買い方を徹底解説

先ほどのインタビュー結果からも競艇で食べてく手段として、払い戻しで稼ぐことが最も現実的であり、早いことがわかりました。

そこでこちらでは競艇で食べてる人が実践する買い方を徹底解説!

下記は競艇で食べてる人が安定的な収益を得るために”必ず”参加しているレースの選び方です。

基本、且つ食べるための根本的な買い方なので、必ず押さえておきましょう。

それでは1つずつ詳しく見ていきましょう

インコースが強い競艇場に参加する

競艇で食べてる人は『インコースが強い競艇場』に必ず参加しています

その理由は堅く決着することで的中率を維持しつつ着実に稼ぐことができるから。

”競艇で稼ぐ=高配当レースに参加して一攫千金”

と思われがちですが、それだけでは無理難題。

毎度的中すれば美味しい話ですが実際そんな上手くいきません。

安定感を持ちつつ着実に稼いでいくことで継続して勝てるため、セオリー通りで決着しやすいとされるインコースが強い競艇場に参加しています。

ちなみに、インコースが強い競艇場はこちら。

1 徳山競艇場(1コース1着率:63.2%)
2 大村競艇場(1コース1着率:62.8%)
3 芦屋競艇場(1コース1着率:60.9%)

競艇で食べてる人は上記3箇所の競艇場に多く参加しています。

いずれも1コースの1着率が高いので、鉄板狙いにおすすめの競艇場です。

券種は3連単で固定

参加する競艇場・レースが決まったら次は券種や賭け方を決めていきましょう。

競艇には7種類の券種が存在します。

中でも、競艇で食べてる人のほとんどは3連単のみしか利用しません

その理由は最も平均配当が高いから。

競艇は公営ギャンブルの中でも平均配当が低いため、少しでも利益が出やすい3連単が最適な券種となります。

そして、3連単の中でも意識している買い方がこちら。

競艇で食べてる人の買い方

  1. ピンポイントで狙う1点買い
  2. フォーメーション1-2-全
  3. 4艇ボックス

上記が競艇で食べてる人が実践している買い方です。

予想難易度が低いと言われている3連単において上記の買い方をすることで効率よく勝負しましょう。

トリガミを避けるために買い目点数を絞るか投資金額を調整する

競艇で食べていくためには、当てることも大切ですが、何より利益を残すことが大切です。

にも関わらず、よくある失敗パターンが、的中率は高いのにトリガミ続きで収支がマイナスというパターン。

自分の組んだ買い目と、それぞれのオッズを見比べてマイナスにならないように買い目を調整しましょう。

例えば、以下のように絞ってみてください。

競艇で自分だけ外れる_投資金額の調整

競艇予想のプロと照らし合わせる

ここまでの内容であなたの予想精度は何%も上昇したはず。

しかし、競艇は不確定要素が多いギャンブル。

準備にやりすぎはありません。

勝利をより確実なものとするために、最後は競艇プロの買い目と照らし合わせてみましょう。

実際に競艇で食べてる方々も参考にしていた、競艇予想サイトの出番です。

競艇予想サイトの買い目を確認し、自分の注目していなかった艇が出てきた場合は要注意。

再度買い目を見直してみましょう。

とはいえ、どの予想サイトを利用すれば良いか分からない方もいらっしゃるでしょう。

そのような方は、インタビューで出てきたサイトを使っておけば間違いありません。

是非参考にしてみてください。

サイト名 戦績
(直近30戦)
的中率 回収率 収支
ピッタリボートA 30戦23勝12敗 76.6% 128.4% +47,300円
GALAXY 30戦21勝9敗 70.0% 102.7% +8,100円
競艇パスゲート 30戦15勝15敗 50% 106.9% +17,890円

まとめ|競艇で食べてる人はいる!手っ取り早い方法は競艇予想サイトを利用すること

ここまで競艇で食べてる人に関する内容をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

本記事をまとめると以下の通りです。

競艇で食べてる人に関するまとめ

  1. 競艇で食べてる人は実在する
  2. 競艇で食べてる人①|舟券の払戻金額で生活している
  3. 競艇で食べてる人②|予想の販売収益で生活している
  4. 競艇で食べてる人③|競艇情報を発信し広告収入で生活している
  5. 手っ取り早く競艇で生活したい方は”舟券の払戻金額”がおすすめ
  6. 競艇で食べてる人のほとんどが競艇予想サイトを頼っていた

舟券での払戻金額で生活するのが最も手っ取り早く実現できるとご紹介しましたが・・・

実際、競艇で食べてる人はごくわずか

誰もが実現できるほど現実的ではありません。

ただ、今回ご紹介したように競艇予想サイトを利用していけば競艇で食べてくことは十分可能です。

以下では本記事で取り上げた競艇予想サイト以外にもおすすめのサイトをまとめているので、是非御覧ください。

競艇予想サイトランキング

コメントを投稿する

ニックネーム※任意

タイトル

内容

※業者・自作自演の口コミの場合削除する可能性があります。

LINE公式アカウントバナー

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2025年6月18日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。

競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。

しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。

競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。

そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。

参考にする、しないは皆さん次第。

ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

LINE公式アカウントQRコード