header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

競艇予想の仕方を初心者に分かりやすく解説!難しいことは一切なし!

競艇予想の仕方_トップ画像

競艇に興味があるけど何から初めていいかわからない

始めたはいいものの予想が当たらない

そんな悩みをお持ちではないでしょうか?

いずれも競艇初心者がぶち当たる壁であり、競艇歴30年の私も最初は同じ悩みを抱えていました。

そこで!

今回はそのような方のために、私が初心者だった頃に「こんなまとめ記事が欲しかった」という内容をまとめました。

本記事を最後までお読みいただければ、一通り競艇の予想の仕方を理解できるでしょう。

なお、本記事は超初心者向けの内容となっているため、本格的な内容を望む方は競艇プロの買い方を御覧ください。

この記事の監修者
監修者画像
前山 進

1966年6月17日生まれ。東京大学卒業。
ボートレーサーを目指すも怪我のため断念。某有名競艇雑誌の編プロで働いていたが、廃刊を機に退職し、競艇予想サイト解体新書設立に参画。責任者を務める。
毎日100以上の競艇予想サイトを検証。競艇歴30年の経験と知見で「本物」の競艇予想サイトを日々研究し続ける。
「競艇予想サイト 本物」のグーグル検索結果では1位にその結果を表示させることに成功した。 競艇予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。

...続きを読む

競艇予想の仕方を5ステップに分けて解説

初心者の悪いクセは何事も難しく考えすぎてしまうこと。

ですが、意外と多くの物事はシンプルにできています。

データを使った競艇予想の仕方も至ってシンプル。

競艇の予想の仕方は以下の通りです。

  1. 競艇の基礎知識を学ぶ
  2. 競艇をやる目的をはっきりさせる
  3. 参加する競艇場を決める
  4. 参加するレースを決める
  5. あらゆるデータを分析する

それぞれ見ていきましょう。

競艇の基礎知識を学ぶ

競艇予想に限らず、何事も基礎は大切です。

基礎があるからこそ、穴を狙った賭け方や人気薄の買い目をピンポイントで買うなど、様々な予想の仕方を行うことができます。

まずは、基本的な知識を頭に叩き込み、競艇がどのような競技なのかを理解しましょう。

最低限押さえておきたい要素は以下の5つです。

  • 競艇は6艇で行われる
  • 1号艇が圧倒的に有利
  • 競艇選手の階級
  • モーターの重要性
  • スタート形式

競艇とは合計6つの艇が出走し、その着順を当てるギャンブルです。

コース形状は各競艇場細かく異なりまが、大まかに楕円形のコースを走ります。

競艇場

出典:大村競艇場公式サイト

そのため、基本的にインコース(1号艇)が最も有利な競技となっています。

そんな6艇に乗る競艇選手は主に4つの階級(A1>A2>B1>B2)に分かれており、階級が高い選手ほど実力があるため、この階級を見るだけでも大まかな着順の予想が可能です。

しかし、安定して勝つためにはそれだけでは足りません。

何故ならモーター性能や、スタートの展開、ターンマーク時の攻防など競艇にはレースの勝敗を分ける要素が多数存在するからです。

詳しく競艇の基礎を学びたい方は以下でまとめて解説しているので御覧ください。

競艇をやる目的をはっきりさせる

競艇の基礎知識を学んだ後は、いよいよ予想に入っていきたいのですが・・・

その前にご自身が何を目的にして競艇を行っているのかを考えて見てください。

  • 今すぐまとまったお金が必要なので競艇で稼ぎたい
  • 毎日のお昼代500円を競艇で浮かせたい

などなど。

この目的を最初にはっきりさせなければ、参加するレースを決めることはできません。

例えば「今すぐまとまったお金がほしい」という方が、ガチガチの人気決着しそうなレースに参加して勝ったとて満足することはできないでしょう。

後述する競艇場・レース選びにも影響するため、この段階ではっきりさせておいてください。

参加する競艇場を決める

「コツコツ安定して稼ぐのか」

「一攫千金を狙うのか」

参加する競艇場・レース選びは主に、この2パターンで分かれます。

目的 最適な競艇場及びレース
コツコツ安定して稼ぐ 人気決着しそうな鉄板レース、難易度は低め
一攫千金を得たい 荒れそうな穴狙いレース、何度は高め

では、どのように最適な競艇場を見極めるのか。

競艇場ごとの特徴を学びましょう。

競艇場は全国24会場存在しますが、位置する地域などによって、下記の事柄が一箇所ごとに異なります。

競艇場ごとに異なる要素

  1. コース形状
  2. 水質(淡水・海水・汽水)
  3. 天候(風吹きやすい、雨の日が多いなど)
  4. コースごとの勝率

これらを理解しておけば、ご自身に合ったレースを選択しやすくなります。

例えばコース形状一つをとっても「インコースが圧倒的に有利な形状」「アウトコースでも結果を残しやすい形状」が存在します。

「インコースが圧倒的に有利な形状」の競艇場はコツコツ稼ぎたい方向けでしょうし、「アウトコースでも結果を残しやすい形状」の競艇場は一攫千金を狙いたい方に適した競艇場と言えるでしょう。

各競艇場の特徴はこちらで解説していますので、ここでサクッと各目的に合わせておすすめの競艇場をご紹介致します。

目的 最適な競艇場
コツコツ安定して稼ぐ 徳山大村芦屋
一攫千金を得たい 戸田平和島江戸川

各目的ごとに、3つの競艇場をあげさせていただきました。

是非参考にしてみてください。

参加するレースを決める

参加するレースを決める際も、競艇場選びと方法は同じです。

レース種別ごとの特徴を理解し、それがご自身の目的に合っているのかで判断しましょう。

とはいえ、レース選びは競艇場選びよりも複雑です。

そのため、こちらでは目的別に合わせて初心者におすすめのレースをご紹介します。

  • 企画レース|堅く稼ぎたい方向け(難易度:低)
  • 重賞戦|大きく稼ぎたい方向け(難易度:高)
  • 女子戦|大きく稼ぎたい方向け(難易度:高)

企画レースとは

あらかじめレースに条件が設けてあり、観客が当てやすいように構成されたレースのこと。1号艇のA1級、他B級などのレースが用意されている。予想難易度は低め。

>>全国24会場の企画レースを見る

重賞戦とは

実力のある選手のみが参加できるレース。SG・G1レースが主で、選手の実力が拮抗しているため、予想の際に細部までのデータ分析を要する。予想難易度は高め。

>>SGの予想の仕方を見る

>>G1の予想の仕方を見る

女子戦とは

女子選手のみが出場するレース。スタートのタイミング乱れやすく、1号艇の1着率が低いのが特徴。波乱要素が多く、予想難易度は高め。

>>女子戦の予想の仕方を見る

是非参考にしてみてください。

なお、より詳しいレースの選び方を知りたい方は以下の記事も御覧ください。

あらゆるデータを分析する

最後最も重要なデータを分析するフェーズです。

競艇場選び・レース選びが完了したら、そのレースに関するデータを収集・分析します。

データ収集のために活用したいツールは3点。

  • ボートレース公式の出走表
  • 展示タイム(展示航走)
  • 選手のコメント(ピットレポート)

ですが・・・

正直言って競艇初心者でしたらボートレース公式で確認できる出走表だけを見ればOKです。

出走表で得られる情報は以下の通り。

出走表で得られる情報

  1. 選手の階級
  2. 支部情報
  3. フライング情報
  4. モーター性能
  5. ボート性能
  6. 今節の成績

これだけ多くの情報を一気に得られるわけですから、いきなり出走表以外のツールを利用する必要はありません

出走表の見るべきポイントやデータ分析については以下の記事を御覧ください。

ただ、もちろんより多くのデータ分析をした方が勝率は上がりますので、余裕のある方は展示タイムの見方や選手のコメントも確認しておくことをおすすめします。

競艇初心者が行ってはいけない予想の仕方とは

競艇の予想の仕方と一括りにいえど、その方法は一つではありません。

競艇予想の仕方は大まかに分けると2種類に分けられます。

  1. データを使った競艇予想の仕方
  2. 直感に頼る競艇予想の仕方

競艇初心者におすすめなのは、断然①のデータを使った予想の仕方。

②の直感型は競艇熟練者でも難しいですし、的中率も安定しません。

競艇初心者がしてはいけない予想の仕方

  1. 展示好走だけを見て予想をする
  2. 階級だけを見て予想をする
  3. 選手のコメントだけを見て予想をする

言ってしまえば、②の予想方法で稼いでいる方は一握りの天才でしょう。

もちろんデータを読み解くのは大変ではありますが、より確実に稼げるのは①の予想の仕方です。

娯楽程度で競艇を行うなら良いですが、本気で稼ぎたいなら直感で予想を行うのは絶対にやめてください。

競艇の予想が上手くなる方法

ここまで一通り競艇予想の仕方をご説明してきましたが、より上を目指すための方法をご紹介します。

過去の予想分析する

過去に予想をしたレースを見返すことは非常に大切です。

特に負けたレースは必ず分析するようにしましょう。

何故自分の予想が外れたのか、スタートではどのような展開となったか、第1ターンマークでの攻防はどうだったか、など。

見返し分析をするクセを付けることによって、あなたの競艇予想精度は日に日に上昇するはずです。

2連単の予想精度を上げる

競艇予想を上手くなるためには、まずは2連単の勝率を上げることを目指しましょう

競艇は6艇しか走りませんから単勝だと簡単すぎるうえ、3連単は少々ハードルが高いので避けるべき。

軸を捉え、尚且つ2着までの予想精度を上げることができれば、あとは○-○-全で流してしまえば格段に的中率が上がるはずです。

最初は当たったとして満足のいく配当を得ることはできないかもしれませんが、いつかは3連単で勝負ができるようになるでしょう。

競艇予想の仕方まとめ

本記事では競艇予想の仕方を解説していきましが、いかがだったでしょうか?

まとめると以下の通りです。

競艇予想の仕方

  • 競艇の基礎知識を学ぶ
  • 競艇で目指す金額、稼ぐための期間を決める
  • 目的に合った競艇場を決める
  • 目的に合ったレースを決める
  • 参加するレースの出走表を見て分析する

本記事では超初心者向けの内容となっていたため、満足いただけなかったという方もいらっしゃるかもしれません。

そのような方はより実践的な内容をまとめている、競艇プロの買い方を御覧ください。

一方で、ここまでの内容から「やっぱり競艇って難しそうだな…」と思ってしまった方もいるでしょう。

そのような方は第三者の予想に丸乗りするのもあり!(正直言って競艇初心者が稼ぐならこれが一番手っ取り早いですw)

実際に私が参考にしている無料で予想を公開しているサイトを以下にまとめていますので、是非参考にしてみてください。

yokuataru_CTA

コメントを投稿する

ニックネーム※任意

評価※必須

※五段階でサイトの評価をつけてください

口コミの内容※必須

項目

タイトル

内容

※業者・自作自演の口コミの場合削除する可能性があります。

アンケート

Q1.この予想サイトの満足度は?

Q2.この予想サイトの参加回数は?

Q3.この予想サイトを利用して獲得した収支は?

Q4.この予想サイトをまた利用したいと思いましたか?

LINE公式アカウントバナー

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2024年5月22日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。

競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。

しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。

競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。

そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。

参考にする、しないは皆さん次第。

ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

LINE公式アカウントQRコード