津競艇の予想方法・狙い方を紹介!特徴・傾向・データまとめ
皆さん、こんにちは。
今回は津競艇の特徴・攻略のポイントをご紹介。
津競艇は、三重県津市にあり、全国で初めて認可を受けたとても歴史の深い競艇場です。
そんな津競艇で
「利益が少ない」
「負けが続いてる」
なんて思っている方は多くいると思います。
ということで今回は、津競艇の特徴や攻略のポイント、予想する際のコツなどをまとめてみました。
津競艇で稼ぎたいという方はぜひ最後までお付き合いください!
目次
津競艇の特徴と傾向は?
まずは予想する際に欠かせない津競艇場の特徴・傾向をご紹介します。
津競艇場の基本情報
津競艇場は、「一発逆転が可能」と言われています。
そんな津競艇場の詳細データを見ていきます。
第1ターンのコース幅 | 40m |
---|---|
ピットから2マーク | 90m |
1マークからバックストレッチ | 100m |
津競艇では、現在49ヶ月に及ぶ大工事が行われています。
ピットの位置も工事対象となっており、工事期間中に開催されるレースに関しては予備ピットが設置。
その影響で、ピット離れによるコース取りができなくなってしまいました。
結果、津競艇ではピットをはねる選手が続出し、コース別勝率にも影響が出ています。
工事前はインコースが強い競艇場でしたが、現在は勝率が10%ほど下がっています。
そのため、一発逆転が狙える競艇場というイメージがあるのでしょう。
津競艇場の水質
競艇場の水質は
- 塩分を含まない【淡水】
- 海の水源を利用した【海水】
- 淡水と海水が混ざった【汽水】
の3種類に別れており、それぞれ特徴が異なります。
津競艇場の水質は「淡水」。
しかし、伊勢湾に面した場所に建設されているため若干の海水を含んでいます。
淡水の競艇場は、比較的静水面と言われていますが、津競艇は別。
東海地区にある競艇場の中では、最も荒れる水面と言われています。
事前情報をチェックする際に、波や風向きを確認するようにしてください。
津競艇場の風の影響
続いて、レースに大きな影響をもたらす風について。
津競艇は、伊勢湾に面しており太平洋からの南風の通り風となっています。
夏場は季節風にさらされ、冬場は鈴鹿山脈からの吹き下ろしをもろに受ける立地。
ただ、風速5m以下の場合はほとんど影響がないため、強風が吹いている場合のみ気をつけるようにしましょう。
津競艇の予想のポイントは!?
続いて、具体的な津競艇の攻略のコツを紹介。
まずは直近に開催された津競艇のレースの枠別の1着回数・勝率を表にしてみます。
枠番号 | 1着回数 | 勝率 | 競艇場別ランキング |
---|---|---|---|
1号艇 | 128回 | 56.1% | 6位 |
2号艇 | 37回 | 16.2% | 10位 |
3号艇 | 24回 | 10.5% | 22位 |
4号艇 | 22回 | 9.8% | 15位 |
5号艇 | 12回 | 5.2% | 11位 |
6号艇 | 5回 | 2.1% | 20位 |
1号艇の1着回数は128回で勝率は56.1%と、全国24箇所ある競艇場の中では6番目に高い数値。
その他のコースはどれもパッとしない数字が並んでおり、安定感にかけています。
津競艇で予想する際は、1号艇はともかく、2・3号艇をインコースという理由だけで買い目に含めるのは避けましょう。
津競艇場の平均配当について
各競艇場によって、高配当が出やすい競艇場や手堅い決着になりやすい競艇場など様々な違いがあります。
そこで、津競艇の平均配当から傾向を探っていきます。
2021年1月から2021年12月に開催されたレース統計をとってみました。
- 2連単:1,815円
- 3連単:7,104円
これは、全国の競艇場と比較すると高い数値。
競艇のセオリー的には、不利と言われている外枠の選手の入線回数が多いためこの配当がつくのでしょう。
予想が難しい反面、一発逆転が狙えるのが津競艇です。
津競艇の決まり手について
競艇における決まり手は、予想する際に必ず押さえておくべきポイントの1つです。
競艇場によって水面の幅や水質が異なるので、決まり手の割合も変わってきます。
ということで、津競艇の決まり手の割合をご覧下さい。
コース | 逃げ | 捲り | 差し | 捲り差し | 抜き |
---|---|---|---|---|---|
1 | 95.9% | – | – | – | 4.1% |
2 | – | 22.8% | 68.1% | – | 8.1% |
3 | – | 34.3% | 13.3% | 38.6% | 10.3% |
4 | – | 33.5% | 25.0% | 30.0% | 10.0% |
5 | – | 20.0% | 5.3% | 58.7% | 13.3% |
6 | – | 19.4% | 22.6% | 45.2% | 9.7% |
1枠の決まり手はほぼ全てが逃げ。
その他のコースはかなり差があります。
予想する際は、この決まり手の割合まで頭に入れた上で買い目を組むようにして下さい。
津競艇場の企画レースについて
津競艇場で開催される企画レースを紹介していきます。
企画レースとは、一言でいうと舟券が当たりやすくなるように枠順を組むレース。
一般戦では、A1・A2級の実力上位の選手と、B1・B2の選手が同じレースに走ります。
例えば、A1級の選手が1号艇に入っていれば、1着を1号艇に固定するなどして舟券が当たりやすくなります。
このように、基本的に企画レースでは実力のある選手が勝ちやすい内枠に入ることがほとんど。
津競艇場で行われる企画レースを調べてみたところ・・・
- ツッキーレース:1号艇にA級選手
- 5ールドレース:1号艇にA級選手
この2レースが開催されていることがわかりました。
しかし、これまで紹介した通り津競艇はとにかく荒れた展開になりやすいので、他の選手の階級や当地成績を確認してから判断するようにしましょう。
津競艇場で直近に開催されるレース
これまで検証してきた津競艇場で、次に開催されるレースは「日本トーターカップ」です。
詳細は以下の通り。
- レース名:日本トーターカップ
- 開催日:2022年2月8日(火)〜2022年2月13日(日)
今回紹介した、津競艇の予想方法を活用して勝負してみて下さい!
より楽しめるでしょう。
津競艇場の特徴・予想のコツまとめ
ここまで津競艇の特徴と予想のコツをまとめると・・・
- 風の影響が大きい
- 平均配当が高い
- 現在ピット位置を含む工事中
今回ご紹介した予想のコツを押さえれば、津競艇での勝率は間違いなく上がります。
ということで、このコツを使って実際に予想に参加してみようと思います。
津競艇のコツを押さえて実際に予想してみた
津競艇で開催されていたレースに自腹で参加していこうと思います。
今回参加するのは、1月31日に開催された「中京スポーツスプラッシュキング決定戦」というレースです。
これまでに紹介したポイントを押さえつつ、独自の見解も含めながら複数レース舟券を買ってみました。
券種はいずれも3連単の10点で、舟券代は1点1,000円で固定しています。
結果がこちら。
レース | 舟券代 | 結果 | 獲得金額 |
---|---|---|---|
8R | 10,000円 | ✕ | 0円 |
9R | 10,000円 | ✕ | 0円 |
10R | 10,000円 | ◯ | 6,800円 |
11R | 10,000円 | ✕ | 0円 |
12R | 10,000円 | ◯ | 8,200円 |
- 戦績:5戦2勝3敗
- 的中率:40%
- 回収率:30%
- 収支:−35,000円
結果はこのようになりました。
津競艇の特徴である荒れた展開を読み切ろうと舟券を購入しましたが・・・
結果的に的中したのは、抑えで買っていた人気の買い目のみ。
いくら荒れやすいことがわかっていても、読み切るのは簡単なことではありませんでした。
そこで、今回紹介した競艇場別のポイントを押さえつつ、稼げる予想を公開している競艇予想サイトをご紹介します。
自分で様々なデータを調べる必要はなく、ただ公開された予想に乗るだけで利益を獲得することができます。
そんな夢のようなサイトが・・・
【オンラインボート】です。
無料予想のトータルの成績は以下の通り。
- 的中率:93%
- 回収率:326%
- 収支:+185,700円
オンラインボートは、情報の精査に長けており的中率・回収率共に高水準。
長期的に使った際の獲得利益も申し分ありません。
今回ご紹介した津競艇の予想はもちろん、他の競艇場でも稼げる予想を公開しているのでぜひ参加してみてください。

競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。
