常滑競艇の予想方法・狙い方を紹介!特徴・傾向・データまとめ
ども。競艇予想サイト解体新書の検証担当「前山進」だ。
今回は常滑競艇場の特徴や予想方法をご紹介していく。
「とことんハッピー」をキャッチコピーとしている競艇場。
年間を通しても多くのレースが開催されている。
しかし、常滑競艇場で予想をしても「当たらない」といった方も多いだろう。
ということで今回は、常滑競艇場での予想に役立つ情報を細かく紹介。
その後、特徴を踏まえて実際にレースに参加した結果も公開しているので最後まで目を通してくれ。
目次
常滑競艇場とは?特徴など予想に必要なデータを徹底調査!
最初に見ていくのは常滑競艇場の概要について。
開場年や開催される人気レースなど細かく紹介していく。
公式サイト | https://www.boatrace-tokoname.jp/ |
---|---|
開場年 | 1953年(昭和28年)7月10日 |
マスコットキャラ | トコタン |
1953年に開場した常滑競艇場。
2019年にはSG戦が開催されるなど、人気のある競艇場だ。
そんな常滑競艇場のアクセス方法はこちら。
住所 | 〒479-0837 愛知県常滑市新開町4丁目111 |
---|---|
公共交通機関 | 「JR三河塩津駅」より徒歩約5分・「JR常滑駅」より無料シャトルバスで約10分 |
駐車場 | 無料駐車場複数有り |
駅からシャトルバスが無料で運行している。
そして、競艇以外にも多くのグルメがあることとしても有名だ。
気になる方は飲食目的で行くのもアリだろう。
常滑競艇場の基本データ
各コースの勝率・2連対率・3連対率などは競艇場によって異なる。
そこで、常滑競艇場で予想をする際に必要なデータをまとめた。
レース予想をする際の参考になるはずなので一通りチェックしておこう。
コース | 出走数 | 勝率 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 | 平均ST |
---|---|---|---|---|---|---|
1号艇 | 2359 | 7.99 | 57.1% | 73.5% | 82.8% | 0.15 |
2号艇 | 2356 | 5.41 | 11.5% | 37.6% | 56.4% | 0.16 |
3号艇 | 2356 | 5.20 | 11.3% | 32.5% | 52.8% | 0.16 |
4号艇 | 2359 | 4.92 | 11.4% | 27.7% | 47.1% | 0.17 |
5号艇 | 2357 | 4.34 | 6.6% | 20.5% | 39.4% | 0.17 |
6号艇 | 2318 | 3.15 | 2.0% | 8.5% | 22.4% | 0.18 |
常滑競艇場のインコースの勝率は全国で10位と平均的。
よって、インコースが弱い競艇場ではないと言えるだろう。
しかし、気を付けておきたいのが5号艇の勝率だ。
5コース目の勝率は4.34と全国3位となっている。
何故5コースが有利なのかは後ほど解説させていただくので見逃さないように。
コース別の決まり手
各コースの勝率などがわかったところで、決まり手を見ていく。
コース | 逃げ | 差し | まくり | まくり差し | 抜き | 恵まれ |
---|---|---|---|---|---|---|
1号艇 | 95.6% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 4.4% | 0.1% |
2号艇 | 0.0% | 60.7% | 26.5% | 0.0% | 8.8% | 4.0% |
3号艇 | 0.0% | 12.7% | 32.8% | 44.0% | 8.2% | 2.2% |
4号艇 | 0.0% | 14.9% | 51.7% | 24.9% | 7.8% | 0.7% |
5号艇 | 0.0% | 3.2% | 31.8% | 50.3% | 12.7% | 1.9% |
6号艇 | 0.0% | 4.2% | 43.8% | 35.4% | 6.3% | 10.4% |
全国で開催されている競艇の1号艇の平均逃げ率は95.1%。
それに対して常滑競艇場の1号艇の逃げ率は95.6%とほぼ平均。
よって、インコースがある程度は有利な競艇場と言えるだろう。
ただし、5号艇のまくり差しの高さには注意が必要だ。
仮に5号艇に実力のある選手がいる場合は買い目に含めておくといいだろう。
常滑競艇場のコース特徴について
競艇場によって、ターンマークの幅が異なるなど特徴がある。
常滑競艇場でも特徴があるので、予想をする際にこの特徴を押さえておいて損はないだろう。
第1ターンマークのホーム側が狭い
常滑競艇場の最大の特徴は第1ターンマークの幅の狭さだ。
この幅が狭いことで何かレースに影響があるの?
なんて思う方もいるかもしれない。
第1ターンマークの幅が狭いと、旋回する際に出遅れると大幅に回る必要が出てくる。
よって、1号艇がスタートで出遅れると舟券に絡むことが難しくなる。
よって、レース前はスタート展示を必ず見ておこう。
水質は浮力が大きい海水
常滑競艇場の水質は「海水」。
海水の競艇場は、海と同じで潮の満干があるので有利なコースと不利なコースが出てくるが・・・
常滑競艇場では、水門によって完全に海と遮断されているので水位の変化はない。
よって、常滑競艇場では潮の満ち引きの影響は考えなくていいだろう。
また、海水の競艇場で予想をする際は、浮力が働くのでレーサーの体重の影響は考慮する必要はないので覚えておこう。
常滑競艇場の天候別特徴
競艇は天候の影響を受けやすい公営ギャンブルだ。
中でも、影響を受けやすい競艇場も存在する。
そこで、今回は常滑競艇場が天候の影響を受けやすいかどうか解説していく。
常滑競艇場は風の影響を受けやすい
常滑競艇場が拠点を置く、愛知県常滑市では伊勢湾から海風が吹いている。
そのため、向かい風のレースが多いことが特徴として挙げられる。
「向かい風が吹いているとどのような影響が出るの?」
と思った方もいると思う。
向かい風が吹くことで、常滑競艇場では3号艇以降がまくり差しを決めやすくなる。
逆に追い風の際は1.2号艇の勝率が高くなるので覚えておこう。
ちなみに・・・
常滑競艇場のリアルタイムな雨の情報は以下から確認できるので、ぜひ活用してみてくれ!
常滑の地元選手について
常滑競艇場はコースの癖が強いだけでなく、気温や風の影響で有利不利が異なることがある競艇場だ。
よって、常日頃から常滑競艇場で練習に励んでいる選手が有利と言えるだろう。
そこで、常滑競艇場を地元にしている選手を数名ピックアップしてご紹介する。
仲口博崇選手
名前(年齢) | 仲口博崇(50歳) |
---|---|
級別 | A1 |
出身地 | 愛知 |
身長 | 163cm |
体重 | 52kg |
勝率 | 7.52 |
3連対率 | 76.87% |
2連対率 | 60.50% |
優勝回数 | 2回 |
平均ST | 7 |
1991年11月にデビューした仲口博崇選手。
デビューして1ヶ月後に初勝利を記録。
その後も順調に結果を残していき、2014年にはSG戦で初勝利を収める。
かなり実力のあるベテラン選手なので、買い目に含めておくと間違いないだろう。
赤岩善生選手
名前(年齢) | 赤岩善生(46歳) |
---|---|
級別 | A1 |
出身地 | 愛知県 |
身長 | 168cm |
体重 | 57kg |
勝率 | 7.25 |
3連対率 | 71.12% |
2連対率 | 53.50% |
優勝回数 | 2回 |
平均ST | 0.14 |
元々は航空自衛隊に所属していた赤岩選手。
20歳の時にボートレース養成所に合格し、1998年5月15日に開催されたレースでデビュー。
その後SG戦を制すなど実力のある選手だ。
アウトコースからでも結果を残せる実力のある選手なので、買い目に含めて間違いないだろう。
常滑競艇場の企画レースについて
常滑競艇場で開催される企画レースを紹介していきます。
企画レースとは、一言でいうと舟券が当たりやすくなるように枠順を組むレース。
一般戦では、A1・A2級の実力上位の選手と、B1・B2の選手が同じレースに走ります。
例えば、A1級の選手が1号艇に入っていれば、1着を1号艇に固定するなどして舟券が当たりやすくなります。
このように、基本的に企画レースでは実力のある選手が勝ちやすい内枠に入ることがほとんど。
常滑競艇場で行われる企画レースを調べてみたところ・・・
常滑競艇場では、企画レースが行われていませんでした!
なので、一般レースでしっかり利益を獲得できるようにしましょう。
常滑競艇場の特徴・予想のコツまとめ
ここまで常滑競艇の特徴と予想のコツをまとめると・・・
- 枠順による優劣はほとんど無い
- 配当はやや高め
- 風の影響が大きい
今回ご紹介した予想のコツを押さえれば、常滑競艇での勝率は間違いなく上がります。
ということで、このコツを使って実際に予想に参加してみようと思います。
常滑競艇のコツを押さえて実際に予想してみた
常滑競艇で開催されていたレースに自腹で参加していこうと思います。
今回参加するのは、1月8日に開催された「ファン感謝3daysボートレースバトルトーナメント」という一般レースです。
これまでに紹介したポイントを押さえつつ、独自の見解も含めながら複数レース舟券を買ってみました。
券種はいずれも3連単の10点で、舟券代は1点1,000円で固定しています。
結果がこちら。
レース | 舟券代 | 結果 | 収支 |
---|---|---|---|
3R | 10,000円 | ◯ | +6,200円 |
4R | 10,000円 | ◯ | +6,700円 |
5R | 10,000円 | ✕ | −10,000円 |
6R | 10,000円 | ◯ | +9,800円 |
- 戦績:4戦3勝1敗
- 的中率:75%
- 回収率:131.7%
- 収支:+12,700円
結果はこのようになりました。
これだけを見ると
「4レースで1万円超えの利益!すごい!」
と思う方もいると思いますが・・・
正直なところ、常滑競艇場の特徴や傾向を把握するためにかかった時間と労力は相当なものでした。
週末だけに絞れる競馬ならまだしも、毎日のようにレースが開催されている競艇でこれだけ時間をかけるのはとてもじゃ無いですが不可能でしょう。
しかし、時間をかけた結果プラス収支になったということは、競艇場ごとの特徴や予想のコツは確実に存在するということ。
そこで、今回紹介した競艇場別のポイントを押さえつつ、稼げる予想を公開している競艇予想サイトをご紹介します。
自分で様々なデータを調べる必要はなく、ただ公開された予想に乗るだけで利益を獲得することができます。
そんな夢のようなサイトが・・・
【ゴールデンボートブリッジ】です。
ゴールデンボートブリッジは無料で見れる予想にも関わらず的中率・回収率のバランスの取れた予想を公開。
これまで無料予想に参加して獲得した利益はこちら。
戦績 | 9戦9勝0敗 | 的中率 | 100% | 回収率 | 345.5% |
---|---|---|---|---|---|
平均 投資 |
5,000円 | 平均 払戻 |
17,277円 | ||
合計収支 | |||||
45,000円 155,500円 |
|||||
収支 +110,500円 |
登録は無料。
誰でもLINEがあれば登録できる。
桐生競艇場のレースを必ず予想しているわけではないが、精度の高さから多くのユーザーがリピートしている。
押さえておいて間違いない競艇予想サイトだ!
この機会に登録して無料で予想を受け取ってみてくれ!

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2023年2月10日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。
競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。
