【2025年最新】競艇G1とは?予想の仕方や日程・賞金・優勝回数ランキングまで完全網羅
競艇をやる方なら必ず参加するであろうG1レース。
しかし「思うように勝てたことは一度ない」という方も多いのではないでしょうか?
はたまた「何気なく参加してるけど、G1ってそもそもどんなレース?」と疑問を持っている方もいるかもしれません。
今回はそのような悩みを全部まとめて解決していきます。
最後までお読みいただければ競艇のG1の予想の仕方から概要まで丸わかりなので、是非お付き合いください。
競艇のG1についてこの記事でわかること

1966年6月17日生まれ。東京大学卒業。
ボートレーサーを目指すも怪我のため断念。某有名競艇雑誌の編プロで働いていたが、廃刊を機に退職し、競艇予想サイト解体新書設立に参画。責任者を務める。
毎日100以上の競艇予想サイトを検証。競艇歴30年の経験と知見で「本物」の競艇予想サイトを日々研究し続ける。
「競艇予想サイト 本物」のグーグル検索結果では1位にその結果を表示させることに成功した。 競艇予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。
目次
競艇のG1とは?出場条件や優勝賞金
競艇のG1とは、競艇の最高峰レースであるSGの次にグレードの高いレースです。
そのため、出場条件や優勝賞金は高めに設定されています。
まとめると以下の通りです。
競艇のG1で抑えておきたいポイント
- 競艇のG1はA1級選手のみが出場できる
- 競艇のG1にはP(プレミアム)G1というハイグレード戦もある
- 競艇のG1の優勝賞金は630〜1,700万円
- 競艇のG1優勝回数ランキング1位は彦坂郁雄元選手
競艇のG1はA1級選手のみが出場できる
競艇のG1では最も階級の高いA1選手のみが出場することができます。
そもそも、A1級選手は全体の20%ほどしかおらず、A1になるだけでもかなりの狭き門をくぐり抜けなければなりません。
その中からさらにふるいにかけられることを踏まえると、出場条件はかなり高く設定されていると言えるでしょう。
なお、SG戦はさらに厳しい条件が用意されているので、以下記事も併せてチェックしてみてください。

競艇のG1にはP(プレミアム)G1というハイグレード戦もある
実はG1の中でもハイグレード戦が存在するのをご存知でしょうか?
それらのレースはP(プレミアム)G1と呼ばれています。
PG1はA1級レースの中で、さらに厳しい条件をクリアした選手しか出場できません。
以下にPG1の種類と、主な出場条件をまとめました。
PG1レース | 出場条件 |
---|---|
BBCトーナメント | 前年のSG・PG1競走の優勝者 |
スピードクイーンメモリアル | 各競艇場の最速タイムの女子選手 |
マスターズチャンピオン | 勝率上位の45歳以上の選手 |
レディースチャンピオン | 勝率上位の女子選手 |
ヤングダービー | 勝率上位の30歳未満の選手 |
クイーンズクライマックス | 獲得賞金上位の女子選手 |
中でも注目されているのは今年2025年から新設されたスピードクイーンメモリアルです。
初開催ということもあり、レース内容には注目が集まることでしょう。
さらに年末に行われるクイーンズクライマックスは毎年大盛りあがりとなるので、まだ参加したことがない方は今年ことそ参加してみてください。
競艇のG1の優勝賞金は630〜1,700万円
G1の優勝賞金をレースごとにまとめました。
レース | 優勝賞金 |
---|---|
クイーンズクライマックス(PG1) | 1,700万円 |
BBCトーナメント(PG1) | 1,300万円 |
スピードクイーンメモリアル(PG1) | 1,300万円 |
マスターズチャンピオン(PG1) | 1,300万円 |
レディースチャンピオン(PG1) | 1,300万円 |
ヤングダービー(PG1) | 1,300万円 |
周年記念 | 1,200万円 |
ダイヤモンドカップ | 1,100万円 |
高松宮記念 | 1,100万円 |
地区選手権 | 630万円 |
G1レースの優勝賞金は最高1,700万円となっています。
SGの最高優勝賞金額が4,000万円前後なので少なく感じるかもしれませんが、賞金王を目指す選手にとっては決して甘く見てはいけない金額です。
中でも先程ご紹介したPG1レースは高めの賞金額となっているため、選手たちも一際気合を入れて臨みます。
走りにもその姿勢が表れていますので、是非チェックしてみてください。
競艇のG1優勝回数ランキング1位は彦坂郁雄元選手
現段階でG1レースにおいて最も結果を残しているのは元選手です。
彦坂郁雄選手はG1レースの優勝回数67回という驚きの記録を保持しています。
この記録を達成できたのは、安定した逃げと豪快なまくりを得意としていた彦坂元選手だからこそです。
そんな彼は現在競艇界から退いており、実業家として活躍。
競艇とは無縁の生活を送っています。

【2025年最新】G1の日程・結果・優勝者まとめ
ここからは今年2025年のG1に絞って解説をしていきます。
【2025年度】G1の開催日程・開催場
まずは開催日程と開催場をまとめていきます。
今月開催されるレースを確認し、予想に備えましょう。
開催月 | レース名 | 日程 | 開催場 |
---|---|---|---|
1月 | 海響王決定戦 | 01/11-01/16 | 下関 |
江戸川大賞 | 01/14-01/19 | 江戸川 | |
BBCトーナメント(PG1) | 01/23-01/26 | 常滑 | |
2月 | 近畿地区選手権 | 02/02-02/07 | 三国 |
東海地区選手権 | 02/03-02/08 | 津 | |
四国地区選手権 | 02/04-02/09 | 丸亀 | |
中国地区選手権 | 02/08-02/13 | 徳山 | |
関東地区選手権 | 02/09-02/14 | 戸田 | |
九州地区選手権 | 02/10-02/15 | 大村 | |
スピードクイーンメモリアル(PG1) | 02/19-02/24 | 浜名湖 | |
全日本王者決定戦 | 02/25-03/02 | 唐津 | |
3月 | 尼崎センプルカップ | 03/03-03/08 | 尼崎 |
トコタンキング決定戦 | 03/09-03/14 | 常滑 | |
トーキョー・ベイ・カップ | 03/15-03/20 | 平和島 | |
4月 | マスターズチャンピオン(PG1) | 04/22-04/27 | 桐生 |
8月 | レディースチャンピオン(PG1) | 08/06-08/11 | 浜名湖 |
9月 | ヤングダービー(PG1) | 09/23-09/28 | 宮島 |
12月 | クイーンズクライマックス(PG1) | 12/26-12/31 | 大村 |
出典:ボートレース公式
中でも注目は直近開催のBBCトーナメントです!
出場者は前年のSG・PG1の優勝者や成績上位者。
トーナメントの勝ち上がりで方式で開催され、4日間という短期間で行われます。
短期決戦ということもあり緊張感は他G1レースとは段違い!
以下記事にて予想方法をまとめていますので、是非参考にしてみてください。
【2025年度】G1の結果・優勝者
こちらでは各レースの優勝者・結果をまとめています。
各レースの優勝戦が終わり次第順次更新致します。(最終更新:2025年2月3日)
レース | 優勝者 | 結果 |
---|---|---|
海響王決定戦 | 宮地 元輝 | 1-2-6 |
江戸川大賞 | 山田 康二 | 2-1-6 |
BBCトーナメント(PG1) | 茅原 悠紀 | 1-3-6 |
近畿地区選手権 | – | – |
東海地区選手権 | – | – |
四国地区選手権 | – | – |
中国地区選手権 | – | – |
関東地区選手権 | – | – |
九州地区選手権 | – | – |
スピードクイーンメモリアル(PG1) | – | – |
全日本王者決定戦 | – | – |
尼崎センプルカップ | – | – |
トコタンキング決定戦 | – | – |
トーキョー・ベイ・カップ | – | – |
マスターズチャンピオン(PG1) | – | – |
レディースチャンピオン(PG1) | – | – |
ヤングダービー(PG1) | – | – |
クイーンズクライマックス(PG1) | – | – |
競艇のG1の予想の仕方
ここからは本記事の本題であるG1レースの買い方を解説していきます。
競艇におけるG1の予想の仕方は以下の通りです。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
G1予想の仕方①|他グレード戦に比べインコース艇を重視
G1予想に限らず、基本的な競艇予想の仕方として、過去レースの分析を行うことは大切。
中でも過去レースの結果傾向を分析すれば軸を絞りやすくなります。
以下にグレード毎のコース別成績をまとめましたので御覧ください。
枠番 | SG | G1 | G2 | G3 | 一般 |
---|---|---|---|---|---|
1号艇 | 61.1% | 71.0% | 53.0% | 52.5% | 57.0% |
2号艇 | 11.7% | 10.2% | 14.0% | 15.6% | 12.7% |
3号艇 | 11.2% | 9.1% | 13.3% | 12.3% | 11.9% |
4号艇 | 8.8% | 5.3% | 7.8% | 7.3% | 7.5% |
5号艇 | 5.2% | 3.2% | 6.1% | 6.9% | 6.5% |
6号艇 | 1.9% | 1.2% | 5.8% | 5.4% | 4.6% |
出典:艇国データバンク
G1レースの1号艇1着率は71.0%。
他のグレードと見比べると圧倒的に高いことが分かります。
つまり、予想の難易度が高いと言われているG1レースにおいて1号艇に有力選手がいるレースは超狙い目。
積極的に軸として買い目を構築しましょう。
G1予想の仕方②|モーター勝率を重要視する
G1レースにおいて、モーターは選手と同様に重要な指標となっています。
G3レースや一般レースのように選手の実力差がある場合は、階級の高い選手が好走しやすいと判断できるでしょう。
しかし、実力差が小さく拮抗するG1のようなレースにおいてはモーターの出力が勝敗を決めると言っても過言ではありません。
モーターの気配においては、選手コメントはもちろん各レースの出走表から確認することができます。
モーターをチェックするポイントは以下の記事で紹介しているので、是非チェックしてみてください。
G1予想の仕方③|流し・ボックスを使う
予想の難易度が高いG1において、ただ単に三連単・二連単を買うのはナンセンスです。
買い目をできるだけ絞って的中させることができれば幸運なことですが、ギャンブルである以上それは非常に難しいこと。
そこで、効率よく的中させるために「流し」や「ボックス」を活用してみると良いでしょう。
流し
ボックス
これらの買い方をすることで・・・
「軸はあってたのに不的中だった」
「着番が違ってた」
このような事態を避けることができます。
競艇は賭け方一つで的中確率が大きく変わってくるので、是非参考にしてみてください。
あわせて読みたい
G1予想の仕方④|プロ予想師の予想を参考にする
競艇で継続して勝つための方法。
それはプロ予想師の予想を参考にすることに尽きます。
例えると、野球の勉強をして友だちとただ遊んでいるだけでは強くなりませんよね。
有力者がいる環境に入ることで勝てる戦術・コツを学べるわけです。
競艇も同じで、プロ予想師の予想・見解を参考にすることでレース展開が分かるようになります。
実際、15年以上競艇で生計を立てている私前山進も参考にしてきました。
今回は特別に私が利用しているサイトをご紹介しますので、以下よりご確認ください。
G1レースで稼ぐ100名の方に買い方・勝ち方を聞いてみた
上記ではG1レースの買い方をご紹介してきました。
ここからは実際にG1レースで稼いでいる方々100名に以下のアンケートを実施しました。
- Q1.G1レースの際に使う券種は?
- Q2.買い目点数は何点程度?
- Q3.初心者が参考にすべきG1攻略資料は?
G1レースで勝ちたい方にとってかなり有益な情報なので、是非参考にしてみてください。
Q1.G1レースの際に使う最も人気が高い券種は3連単
※2025年1月に対象者100名に実施
最もよく利用されている券種は『3連単』でした。
3連単は最も平均払戻しが高い券種。
もちろん的中確率は低くなりますが、的中すればかなり美味しい配当が手に入ります。
そこで、3連単の的中確率を高めるためにはレース選別が重要です。
前日18時以降から翌日の出走表を確認することができるため、必ず参加するレースを絞り出しておきましょう。
こちらもチェック
Q2.稼いでいる方々は買い目点数5〜8点で予想をしている
※2025年1月に対象者100名に実施
G1で稼いでいる方々の多くは、買い目点数が5〜8点という結果でした。
これは妥当な結果です。
というのも、配当が低いと言われる競艇において買い目を増やし、的中したとしてもトリガミになる可能性が高いからです。
そのため、本命を狙いつつ幅をもたせた場合は8点以内に押さえるようにしましょう。
こちらもチェック
Q3.稼いでいる方々が参考にしているG1攻略資料は競艇予想サイト
※2025年1月に対象者100名に実施
G1レースで稼いでいる方の多くは『競艇予想サイト』を参考に予想を攻略しているようです。
先ほどご紹介したように競艇予想サイトはプロ予想師が構築している予想が見れます。
そのため、筋の通った根拠強い予想は参考するのにかなり信頼できますね。
競艇予想サイトの予想は丸乗りしても良し、参考にしても良し。
競艇初心者に最適な攻略資料と言えるでしょう。
競艇のG1レースに関するQ&A
こちらでは競艇予想サイト解体新書宛に届いた『G1レースに関するよくある質問』に答えていきます。
-
G1とSGの違いは何ですか?
-
競艇には『SG・G1・G2・G3・一般』と5つのグレードがあり、SGはスペシャルグレードの略で最高峰のレースを指しています。一方でG1はグレードワンの略で、SGの次に高いグレードです。基本的にはどちらもA1級選手が出場することができますが、優勝賞金が大きく異なります。
-
競艇のG1は年に何回開催されますか?
-
2025年は19回開催される予定です。
-
競艇のG1レースの優勝賞金はいくらですか?
-
競艇のG1の優勝賞金はレース毎に異なります。金額は630万円から1,700万円の間となっています。
-
競艇のG1のコツは何ですか?
-
①選手の見極め
②参加する競艇場の性質・特徴
③モーター勝率
これらを考慮して予想を構築することが重要です。これはG1レース以外でも重要視すべき点なので必ず押さえておきましょう。
-
競艇のG1の平均配当は?
-
3連単の場合の平均配当は約2,000円です。
競艇のG1レースにおける買い方まとめ
本記事では競艇のG1予想の仕方をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
これまでの内容をまとめると以下の通りです。
競艇のG1まとめ
- A1級選手のみが出場できる
- 優勝賞金は630〜1,700万円
- 優勝回数ランキング1位は彦坂郁雄元選手の67回
- 2025年は19個のG1が開催される
- 他のグレード戦に比べてインコースの勝率が高い
- モーターの見極めが大切
- 流し・ボックス買いを活用する
ここまで本記事を読んだあなたはきっとG1レースの勝率が上がるはずです。
ただ、今回ご紹介した内容はほんの一握りのみ。
競艇予想サイト解体新書の公式LINEでは更に詳しく競艇に役立つ情報を発信していますので、まだ登録がお済みでない方は今すぐ登録しておきましょう。

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2024年5月22日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。
競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

コメントを投稿する