競艇「1-2=345」の買い方完全ガイド!意味・期待値・勝ち方まで徹底解説
競艇ファンの間でよく耳にする買い目「1-2=345」。
一見すると単なる数字の羅列に見えますが、実は理にかなった合理的な舟券戦略です。
しかし、これを使って実際に稼ぐためには、明確な“条件”と“戦略”が不可欠。
この記事では、競艇の1-2=345の意味から出現率・期待値・回収率まで徹底解説し、さらに相性の良い予想サイトも紹介します。
勝率を高めたい人は必見です!

1966年6月17日生まれ。東京大学卒業。
ボートレーサーを目指すも怪我のため断念。某有名競艇雑誌の編プロで働いていたが、廃刊を機に退職。その後競艇予想屋兼ライターとして活動をする中で福岡と出会う。
過去に自分も競艇予想サイトに騙されたことがあることから「被害者を減らしたい」という福岡の思いに共感。
毎日200以上の競艇予想サイトを検証し、競艇歴30年と元プロ予想師の経験と知見で「本物」の競艇予想サイトを日々研究し続ける。
競艇予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。
「1-2=345」とは?競艇買い目の基本とフォーメーション解説
「1-2=345」という買い目は、競艇において初心者から上級者まで幅広く活用されている、ある種の基本形とも言える存在です。
ここではその意味と基本的な買い方について整理していきましょう。
1-2=345の舟券フォーメーションの仕組み
「1-2=345」とは、1着に1号艇、2着と3着に2号艇・3号艇・4号艇・5号艇のいずれかが入る形を指します。
つまり、以下の通り6点購入となります。
- 1-2-3
- 1-3-2
- 1-2-4
- 1-4-2
- 1-2-5
- 1-5-2
これは、イン逃げ(1号艇先頭)が決まりやすいレースで高い的中率を発揮します。
競艇の基本的な流れに沿った非常に理にかなったフォーメーションといえるでしょう。
この買い目が狙いやすいレース展開とは?
1-イン〜センターの決着が想定されるレースは、主にイン有利な水面コンディションや、スタート力に秀でた1号艇・差し巧者の2号艇が並んだレースに多く見られます。
特に風速が弱く、波が立ちにくい日などは、1-イン〜センターフォーメーションが再現されやすくなります。
出現率・点数・平均配当をデータ分析|「1-2=345」のリアルな期待値
戦略的に舟券を購入するには、感覚に頼るのではなく、実際のデータに基づく分析が欠かせません。
ここでは、1-2=345買い目の現実的な期待値について、データを用いて検証していきます。
1-2=345決着の出現率はどれくらい?
私たちが直近1年間、全国主要競艇場を対象に調査したデータによると、「1-2」決着の出現率は約26〜30%程度。
つまり、約3レースに1回はこの形で決着しているという計算です。
特に芦屋競艇場や鳴門競艇場などのインコースで決まりやすい競艇場では、さらに高い確率を記録しています。
全競艇場の「1-2=345」決着の出現率をまとめました。
競艇場 | 1-2-3 | 1-3-2 | 1-2-4 | 1-4-2 | 1-2-5 | 1-5-2 |
---|---|---|---|---|---|---|
桐生 | 7.1% | 5.2% | 4.8% | 2.6% | 3.2% | 2.6% |
戸田 | 5% | 4.1% | 3.9% | 3.5% | 2.7% | 1.8% |
江戸川 | 5.2% | 4% | 4.3% | 2.6% | 2.8% | 1.3% |
平和島 | 4.8% | 4.1% | 4% | 3.1% | 2.8% | 2% |
多摩川 | 7.2% | 5% | 5.1% | 2.8% | 3.6% | 1.8% |
浜名湖 | 5.7% | 4% | 4.4% | 3.1% | 3.9% | 1.9% |
蒲郡 | 5.7% | 4.6% | 4.5% | 3.6% | 3.4% | 2.4% |
常滑 | 7% | 6% | 5.9% | 3.4% | 3.9% | 2.4% |
津 | 7.9% | 5.7% | 6% | 3.5% | 3.3% | 2.3% |
三国 | 7.2% | 4.9% | 5.7% | 3.3% | 3.5% | 1.7% |
びわこ | 6.3% | 5.7% | 5.2% | 3.7% | 4.5% | 2.5% |
住之江 | 7.8% | 5.6% | 4.5% | 4.2% | 3.6% | 1.8% |
尼崎 | 5.8% | 5.1% | 5.1% | 4.1% | 3% | 2.1% |
鳴門 | 6.7% | 3.6% | 4.2% | 2.9% | 3% | 1.9% |
丸亀 | 6.6% | 5.5% | 5.1% | 4.3% | 2.6% | 2% |
児島 | 6.4% | 4.8% | 5.2% | 3.7% | 3.4% | 1.9% |
宮島 | 7.8% | 6.3% | 3.9% | 3.7% | 3.3% | 1.9% |
徳山 | 9.4% | 6.2% | 6.3% | 4.8% | 4.6% | 2.2% |
下関 | 8.9% | 6% | 4.7% | 3.6% | 3.4% | 2.5% |
若松 | 7.2% | 6.2% | 5.1% | 4% | 3.5% | 1.9% |
芦屋 | 6.7% | 5.4% | 4.8% | 4.4% | 3.8% | 2% |
福岡 | 8.3% | 7.3% | 6% | 2.8% | 4.4% | 1.6% |
唐津 | 8.2% | 5.3% | 4.8% | 3.3% | 4.2% | 2.5% |
大村 | 8.2% | 5.4% | 6% | 3.7% | 4.5% | 2.6% |
1-2=345の平均配当とリスク・リターン分析
以下に全会場の「1-2=345」の平均配当をまとめました。
競艇場 | 1-2-3 | 1-3-2 | 1-2-4 | 1-4-2 | 1-2-5 | 1-5-2 |
---|---|---|---|---|---|---|
桐生 | 1,136円 | 1,455円 | 1,421円 | 2,471円 | 2,266円 | 3,094円 |
戸田 | 1,508円 | 1,587円 | 1,814円 | 2,383円 | 3,259円 | 3,775円 |
江戸川 | 1,752円 | 1,801円 | 2,066円 | 3,057円 | 2,647円 | 4,400円 |
平和島 | 1,548円 | 2,211円 | 1,918円 | 3,136円 | 2,216円 | 3,977円 |
多摩川 | 1,502円 | 1,604円 | 1,545円 | 2,314円 | 2,138円 | 2,849円 |
浜名湖 | 1,149円 | 1,686円 | 1,423円 | 1,941円 | 2,256円 | 3,464円 |
蒲郡 | 1,301円 | 1,474円 | 1,600円 | 1,847円 | 2,242円 | 3,779円 |
常滑 | 1,217円 | 1,784円 | 1,310円 | 1,754円 | 2,023円 | 3,879円 |
津 | 1,026円 | 1,350円 | 1,159円 | 2,073円 | 1,646円 | 3,269円 |
三国 | 1,153円 | 1,589円 | 1,299円 | 2,099円 | 2,444円 | 3,746円 |
びわこ | 1,161円 | 1,662円 | 1,346円 | 2,204円 | 1,835円 | 3,601円 |
住之江 | 1,069円 | 1,331円 | 1,374円 | 2,358円 | 2,280円 | 3,571円 |
尼崎 | 1,345円 | 1,489円 | 1,432円 | 2,213円 | 1,936円 | 3,469円 |
鳴門 | 1,245円 | 1,784円 | 1,504円 | 1,911円 | 2,867円 | 3,387円 |
丸亀 | 1,185円 | 1,421円 | 1,260円 | 1,908円 | 2,176円 | 3,929円 |
児島 | 1,089円 | 1,899円 | 1,351円 | 2,198円 | 1,704円 | 5,156円 |
宮島 | 1,025円 | 1,502円 | 1,471円 | 2,208円 | 1,612円 | 3,115円 |
徳山 | 935円 | 1,351円 | 1,163円 | 2,128円 | 1,809円 | 4,076円 |
下関 | 1,113円 | 1,447円 | 1,408円 | 1,619円 | 2,248円 | 3,205円 |
若松 | 1,197円 | 1,464円 | 1,230円 | 1,851円 | 1,517円 | 4,224円 |
芦屋 | 1,025円 | 1,166円 | 1,277円 | 1,760円 | 1,852円 | 2,624円 |
福岡 | 1,006円 | 1,401円 | 1,366円 | 1,861円 | 1,836円 | 4,086円 |
唐津 | 988円 | 1,398円 | 1,661円 | 2,301円 | 2,305円 | 3,078円 |
大村 | 913円 | 1,352円 | 1,383円 | 2,117円 | 2,623円 | 1,932円 |
平均配当は2,000円台前半と比較的堅めです。
しかし、3着に4号艇や5号艇が絡むと配当が跳ねる傾向があり、点数を抑えた買い目としては十分なリターンが見込めます。
この表から分かる通り、少ない点数で妙味のある配当を狙えるのが「1-2=345」の強みと言えるでしょう。
競艇における「1-2=345」買い目のメリット・デメリットまとめ
舟券購入においては、メリットだけでなくデメリットもしっかり把握しておくことが大切です。
ここでは、1-2=345買い目の両面を整理しておきましょう。
メリット|少ない点数で妙味を狙える
わずか6点というシンプルな構成ながら・・・
- イン逃げ
- 差し展開
- 2着・3着の裏目
といった幅広い展開に対応できるのが強みです。
特に、堅めのレースで「裏目警戒」をする余裕を持てるため、的中率・回収率ともにバランスが取りやすいフォーメーションです。
デメリット|人気集中によるトリガミリスク
一方で、人気が集中しすぎるレースではオッズが極端に低下し、仮に的中しても「購入金額>払戻金」となる、いわゆるトリガミのリスクが存在します。
競艇ではインコースが強いという常識が広く知られており、その中でも「1-2-3」の組み合わせは特に的中率が高いことで知られています。
この「1-2-3」のオッズは、10〜20倍前後になることが多いですが、レース状況によっては3倍〜5倍にしかならないことも少なくありません。
「1-2=345」という買い方では、計6通りの組み合わせに賭けるため、各目に均等に資金を振り分けると、オッズが6倍に届かない場合、収支がマイナスになってしまうリスクがあるのです。
競艇における「1-2=345」が成功しやすい条件5選
1-2=345買い目を単に使うだけでは勝率を高めることはできません。
勝つためには、明確な「使いどころ」を見極めることが重要です。
条件①:出現率の高い競艇場を選ぶ
1-2=345の買い方を活かすためには、レース場ごとの傾向をしっかり押さえることが重要です。
特に、イン逃げの成功率が高い競艇場では、1号艇が先頭をキープしやすく、2着に2号艇が続く「1-2型決着」が起こりやすくなります。
逆に、アウトコース(4〜6号艇)が強い場では、イン逃げが失敗する確率が高くなり、1-2=345買い目の成功率は大きく下がってしまいます。
そこで、イン有利・不利の代表的な競艇場を以下に整理しました。
競艇場 | イン逃げ成功率 | 特徴 |
---|---|---|
芦屋 | 非常に高い | 水面が穏やかでスタート決まりやすい |
鳴門 | 高い | 風の影響が少なく、イン有利傾向 |
若松 | 高い | ナイター開催中心、イン重視戦略向き |
児島 | やや高い | 晴天時はイン強いが、荒れると注意 |
桐生 | 普通 | インはやや有利だが、波乱も多め |
蒲郡 | 普通 | ナイターだとイン強め、昼間は変動あり |
戸田 | 低い | 競争水面が狭くアウト勢が絡みやすい |
江戸川 | 非常に低い | 強風・波が頻発、イン逃げ崩れやすい |
さらに詳しくインコースが強い競艇場・荒れやすい競艇場などを知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。
条件②:1号艇がA1クラス選手であること
1-2=345を成功させるためには、まず「1号艇が逃げ切る」ことが大前提です。
そのためには、スタートの鋭さ、レース運びの上手さ、メンタルの強さを兼ね備えた「A1級選手」をしっかり見極めることが重要になります。
級別によるスタートタイミングや1着率の目安は次の通りです。
選手級別 | 平均スタートタイミング | 1着率(1コース) | 特徴 |
---|---|---|---|
A1級 | 0.13〜0.16秒 | 約60〜70% | スタート力抜群、イン逃げ得意 |
A2級 | 0.16〜0.18秒 | 約40〜50% | そこそこ安定するが、A1に比べ波あり |
B1級 | 0.18〜0.20秒 | 約20〜30% | スタート遅れも多く、イン信頼度低め |
B2級 | 0.20秒以上 | 10〜20%未満 | スタート不安、荒れるリスク大 |
たとえば・・・
- A1選手が1号艇なら、6〜7割は逃げ切りが期待できる
- B1やB2選手が1号艇だと、半分以上の確率でイン逃げ失敗する可能性がある
「A1かどうか」をチェックするだけでも、1-2=345成功率を劇的に高められるのです。
さらに、最近は公式サイトやアプリで【級別】【スタート順】【勝率】がすぐにチェックできるので、舟券を買う前には必ず確認するクセをつけましょう。
条件③:2号艇にも安定感があるかをチェック
1号艇がどれだけ強くても、2号艇が脆いと展開が大きく崩れます。
特に1-2=345の中でも当てやすい「1-2型決着」を成立させるためには、2号艇の選手にも一定以上の安定感が求められます。
具体的には、以下のポイントをチェックしましょう。
チェック項目 | 目安基準 | 理想像 |
---|---|---|
選手の級別 | A1またはA2 | 安定したスタート・差し技術が高い |
2コース勝率 | 20%以上が理想 | 2コースから着に絡む確率が高い |
平均スタートタイミング | 0.16秒以下が望ましい | スタートで後手を踏みにくい |
得意水面・場実績 | 該当場で勝率が高い | 水面慣れしている選手は信頼度UP |
直近成績(直近3走以内) | 4着以内が続いているか | 調子の良さも重要な判断材料 |
A1選手で2コース勝率25%以上、スタート0.15秒の選手なら、かなり信頼できます。
逆に、B1選手でスタート0.20秒台、2コース苦手みたいな選手だと、展開がズレる可能性が高く、1-2型は狙いにくくなります。
2号艇選びは「1-2決着の生命線」です。
必ず級別・スタートタイミング・得意不得意まで総合的にチェックしていきましょう。
条件④:無風や追い風など好条件レースを狙う
競艇において、風の影響は非常に大きな要素です。
特に1-2=345フォーメーションを狙う場合、イン逃げが成立しやすい「風の条件」をしっかり見極めることが大切になります。
以下に、風速・風向きごとのイン有利度をまとめました。
風向・風速 | イン有利度 | 備考 |
---|---|---|
無風〜風速3m以内(追い風) | 非常に強い | イン逃げ成功率が最も高い |
向かい風3m以内 | 強い | 多少影響あるが基本はイン有利 |
追い風4〜6m | やや強い | イン優勢だが流され注意 |
向かい風4〜6m | 普通 | 2・3コースの差しに注意 |
横風3m以上 | やや不利 | 進入・ターン流れやすく注意 |
向かい風7m以上 | 不利 | イン逃げ失敗率が上昇 |
追い風7m以上 | 不安定 | インが流れてまくられやすい |
風速2m追い風なら「完璧な狙い目」。
向かい風6m、横風5mみたいな状況だと「無理に買わない方がいい」。
といった判断基準がすぐにわかるようになります。
さらに、公式サイトやライブ中継では【直前の風情報】も確認できるので、必ずレース直前にチェックする習慣をつけましょう。
条件⑤:資金配分・点数調整でリスク管理する
競艇における舟券戦略で最も大切なことは、「いかにして勝ち負けを安定させるか」です。
1-2=345買い目を活かすためにも、ただ6点均等に買うのではなく、展開予想に応じた資金配分の工夫が必要になります。
主な資金配分パターンは以下のように考えられます。
配分パターン | 使いどころ | 具体例 |
---|---|---|
均等配分 | 荒れにくいレース、どれも可能性が拮抗している時 | 全6点に同額(例:各500円) |
本命厚め配分 | 本命筋が明確なとき | 「1-2-3」だけ1,000円、他は500円ずつ |
裏目保険配分 | 大本命オッズが極端に低いとき | 「1-2-3」300円、「1-3-2」700円など逆張り多め |
ハイリターン狙い配分 | 一撃高配当を狙うとき | 4・5号艇絡みに資金多め配分(例:「1-2-5」800円) |
このように、「オッズを見て配分を変える」という意識を持つだけで、収支は劇的に安定します!
実例紹介|「1-2=345」で的中した成功パターン
言葉だけでは説得力に欠けるかもしれません。
ここでは実際に「1-2=345」買い目で成功した具体例を紹介し、どのようなレース条件で成果が出たのかを掘り下げます。
芦屋競艇場でのプラス収支例
出典:ボートレース公式
無風・穏やかな水面コンディションの芦屋競艇場で、1号艇と5号艇にA1級選手が配置されたレース。
5号艇が2着に食い込んだことで、「1-5-2」で決着し、オッズは16.6倍で決着しました。
出典:ボートレース公式
このときの投資は6点買いで1点あたり500円。
見事、トータル5,300円のプラスを達成できました。
展示タイム・気配チェックによる勝ちパターン
出典:ボートレース公式
別のレースでは、展示タイムが抜群だった3号艇が3着に入り、「1-2-3」で決着。
出典:ボートレース公式
配当は約1,180円と堅めでしたが、事前に資金配分を工夫して「1-2-3」に厚く張っていたため、トリガミを回避し、しっかりと利益を確保できました。
このように、「データ+現場情報(展示気配)」を掛け合わせた予想は、的中率・回収率を大きく引き上げるカギとなるのです。
競艇1-2=345とプロ予想の違い|どちらが当たりやすい?
1-2=345のようなシンプルな買い方であっても、安定して稼ぐには「予想精度」が命です。
ここでは、自力予想とプロ予想、それぞれの特徴を整理しながら、効果的な使い方を紹介します。
自力予想とプロ予想の使い分けポイント
🏁 自力予想の魅力
自力で予想する最大の楽しみは、「展開を読むワクワク感」と「自分の読みで的中させる達成感」です。
レース前に、「この選手が攻める!」「ここは差しが決まる!」
そんな風にイメージを組み立てる作業は、競艇ファンならではの醍醐味といえるでしょう
でも――
情報量に限界がある以上、時には感情的になり、冷静さを欠いた舟券購入に走ってしまうリスクもあります。
🎯 プロ予想の強み
一方、プロ予想は違います。
- 過去のデータ分析
- 選手の実績・得意傾向
- 気象条件や水面状況のチェック
これらを総合的に解析した上で、「勝ちやすい買い目」を導き出しているのがプロ予想の強みです。
特に、1-2=345のような戦略的フォーメーションでは、「どのレースで使うべきか」を間違えると結果は大きく変わります。
だからこそ・・・!
経験値に裏打ちされたプロの目線は、的中率・回収率を安定させるための心強い武器になるのです。
【厳選】「1-2=345」に強いプロ予想3選
自力だけでは限界を感じる時、頼りになるのがプロが実際に予想を行う無料の競艇予想サイトです。
特に「1-2=345」のような本命フォーメーションに強いサイトを選ぶことが、資金効率を高める近道となります。
プロ・AI予想で無料提供している優良サイト
優良な予想サイトは、単なる買い目の提示だけでなく、その根拠をしっかり説明してくれるのが特徴です。
たとえば、過去の1-2型決着データ、選手コメント、展示気配の傾向などを踏まえた上で「なぜこの買い目なのか?」を示してくれます。
これにより、納得感を持って舟券を購入できるようになります。
以下に私が実際に使っている予想サイトをまとめましたので、参考にしてみてください。
サイト | 公式サイト | 収支 | 的中率 | 回収率 | 特徴 | 無料予想公開頻度 |
---|---|---|---|---|---|---|
ボートウィナーズ![]() | ![]() | 22戦21勝1敗 +835,400円 | 95% | 480% | AI解析によるオッズ分析をベースに高精度予想 | 毎日2レース |
ボートワンダー![]() | ![]() | 61戦51勝10敗 +1,414,100円 | 84% | 216% | 本命型買い目に強く、安定した的中率を重視 | 毎日2レース |
幸せボートレース![]() | ![]() | 28戦23勝5敗 +546,500円 | 82% | 208% | スタート展示・直前気配を重視した直感型予想 | 毎日2レース |
MUGEN![]() | ![]() | 102戦87勝15敗 +837,400円 | 87% | 203% | 初心者向けにわかりやすい解説付き予想を提供 | 毎日4レース |
ピッタリボート![]() | ![]() | 49戦41勝8敗 +1,130,200円 | 84% | 228% | 高回収率実績を週単位で公開、波乱予想も得意 | 毎日2レース |
まとめ|「1-2=345」は条件次第で稼げる強力な買い方
「1-2=345」は、理論的に非常に優れた舟券戦略です。
しかし、適切な条件を見極めずにただ漫然と購入していては、安定した収支にはつながりません。
重要なのは、レース場選び、選手の力量判断、天候・水面状況の読み取りといった多角的な視点を持つことです。
それでも「どうしても難しい!」という方は、
プロの目やAI解析を賢く取り入れてみてください。
以下の記事では先程ご紹介したプロ予想以外におすすめを紹介しているので勝ちたい方は必ず御覧ください!

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2024年5月22日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。
競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

コメントを投稿する