header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

びわこ(琵琶湖)競艇予想のコツとは?ポイントを押さえた予想方法をご紹介!

びわこ競艇場

今回ご紹介する競艇場は「びわこ競艇場」について。

滋賀県大津市茶が崎にある競艇場で琵琶湖の水を利用して建設されました。

そんなびわこ競艇場ですが、水面にうねりが発生しやすく癖があるため、予想が難しいとされています。

そこで!

今回は「びわこ競艇場で勝ちたい!」「びわこ競艇場の予想を無料で見たい!」という方のためにびわこ競艇場について詳しくご紹介します。

びわこ競艇の特徴びわこ競艇予想のコツ・攻略データに分けて解説していますので、ご自身の予想スタイルに合わせてご確認ください。

この記事の監修者
監修者画像
前山 進

1966年6月17日生まれ。東京大学卒業。
ボートレーサーを目指すも怪我のため断念。某有名競艇雑誌の編プロで働いていたが、廃刊を機に退職。フリーでライター活動をする中で福岡と出会い共感。
競艇予想サイト解体新書設立に参加。競艇予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。

...続きを読む

びわこ競艇の月間スケジュールをご紹介!

まずは今月びわこ競艇で行われるレースを確認し、参加するレースを決めましょう。

今月は一般レースのみの開催。

また、月の中旬は本場でのレース開催がありません。

しかし、開催される「滋賀県知事杯争奪」は歴史ある大会です。

競艇ファンならば間違いなく参加しておきたいレースの一つ。

毎年荒れることで有名なので、しっかりと特徴を理解して望むようにしましょう。

びわこ競艇場のコース特徴について

競艇場によってコースの形状はもちろん異なります。

それにより、レース展開に違いが出てくることも。

ここではびわこ競艇場のコース特徴をご説明します。

2020年10月に第1ターンマークを移設

biwako_tokutyou1

びわこ競艇場は、以前「波乱が起きやすい競艇場」と言われていました。

しかし、2020年10月に第1ターンマークの移設が行われたことにより、以前よりは荒れた展開が少なくなります。

第1ターンマークはバック側に移設され、1コースのスピードターンが可能となりました。

そして、アウトコースの艇がまくりを決めにくい形状となったため、外枠選手の実力が乏しければ予想から外すことも検討しましょう。

びわこ競艇場の水質は「淡水」

biwako_suisitu

びわこ競艇場は琵琶湖の水を使っているため水質は「淡水」。

また、びわこ競艇場は年間を通じて水位の変化が大きく、春先から夏場にかけて水位がピークを迎えます。

それによって「うねり」が多発することで有名です。

波乗り巧者やびわこ巧者と呼ばれる選手が活躍する傾向にあるので覚えておきましょう。

びわこ競艇場のデータを分析!数値からわかる特徴を紹介

ここからは、びわこ競艇のありとあらゆるデータを数値化し、データからわかるびわこ競艇ならではの特徴を解説していきます。

びわこ競艇場の基本データ

競艇は基本的にインコースが有利とされていますが、各コースの勝率は競艇場によって異なります。

こちらではびわこ競艇場の各コースの勝率・2連対率・3連対率などをまとめました。

予想を行う上で最低限押さえて置きたい情報なので、一通りチェックしておいてください。

コース 出走数 勝率 1着率 2連対率 3連対率 平均ST
1コース 2227 7.94 56.3% 73.4% 81.7% 0.15
2コース 2224 5.70 14.9% 40.8% 59.2% 0.17
3コース 2222 5.32 12.1% 34.2% 54.1% 0.17
4コース 2230 4.97 10.0% 28.4% 48.6% 0.18
5コース 2223 4.08 5.1% 16.1% 36.0% 0.18
6コース 2205 3.05 1.6% 7.5% 21.2% 0.20

引用元:艇国データバンク

全24会場の1号艇の平均勝率は55.5%とされています。

一方、びわこ競艇場の1号艇の勝率は56.3%と平均よりも高めです。

そのため、基本的に1コースを軸に予想を行うと良いでしょう。

ただ、全競艇場の中で突出して高いという訳ではないので、選手情報や当日の天候に応じて臨機応変に対応してください。

びわこ競艇の決まり手について

続いては、びわこ競艇の各コースの決まり手を見ていきます。

コース 逃げ 差し まくり まくり差し 抜き 恵まれ
1コース 94.5% 0.0% 0.0% 0.0% 5.3% 0.2%
2コース 0.0% 63.3% 25.9% 0.0% 9.6% 1.2%
3コース 0.0% 8.5% 41.1% 35.6% 14.4% 0.4%
4コース 0.0% 23.3% 39.5% 28.7% 7.6% 0.9%
5コース 0.0% 4.3% 12.2% 76.5% 6.1% 0.9%
6コース 0.0% 8.1% 32.4% 45.9% 13.5% 0.0%

引用元:艇国データバンク

1コースの勝率が高いのは言わずもがなですが、ここで注目したいのは5コースのまくり差しの数値です。

5コースのまくり差しの全国平均は57.8%。

対して、びわこの5コースまくり差し率は驚異の76.5%です。

まくり差しはインコースの選手が弱いときに起こりやすい決まり手。

そのため、選手の階級や前走結果を確認し5号艇を軸にすることを検討しましょう。

びわこ競艇は季節によって予想を分けるが吉!?

先述した通りびわこ競艇は琵琶湖の水を利用しており、年間を通して水位の変化や天候の変化が見られます。

もちろん、それと同時に各コースの勝率も変化。

こちらでは、春夏秋冬でコース別入着率はどのぐらいの変化があるのかを四季データをもとに分析していきます。

必ずチェックしておきましょう。

コース別入着率(春夏秋冬)

  1着 2着 3着 4着 5着 6着
1枠 54.5 16.7 10.0 7.7 6.6 4.3
2枠 15.3 26.6 18.7 15.0 13.0 11.2
3枠 12.8 20.0 20.9 17.1 15.7 13.2
4枠 10.6 19.3 19.5 21.4 18.3 10.6
5枠 6.3 11.3 19.9 22.0 21.0 19.4
6枠 1.1 6.7 12.0 17.8 25.6 36.4
  1着 2着 3着 4着 5着 6着
1枠 56.0 17.6 8.8 5.6 5.9 5.9
2枠 14.3 26.4 16.4 18.0 13.9 10.7
3枠 13.3 22.2 20.3 18.1 15.8 10.1
4枠 10.3 17.6 21.2 19.0 17.8 13.9
5枠 5.1 11.6 20.0 19.9 23.7 19.4
6枠 1.8 5.4 14.0 20.1 22.8 35.5
  1着 2着 3着 4着 5着 6着
1枠 55.4 17.7 6.9 6.7 7.6 5.3
2枠 14.0 25.9 19.1 15.1 12.3 13.3
3枠 12.8 22.1 19.3 19.3 15.8 10.4
4枠 11.1 16.9 19.7 18.7 17.4 16.0
5枠 5.6 10.3 20.1 20.6 24.4 18.7
6枠 1.6 7.8 15.6 20.4 23.2 31.1

 

  1着 2着 3着 4着 5着 6着
1枠 59.2 17.5 6.9 6.5 5.3 4.3
2枠 15.5 25.2 21.0 16.3 12.3 9.4
3枠 10.1 22.9 19.8 16.6 18.3 11.9
4枠 9.2 18.4 21.5 20.8 16.3 13.6
5枠 5.0 11.0 18.4 19.9 25.7 19.7
6枠 1.8 5.7 13.4 20.5 21.7 36.6

 

びわこ競艇場を攻略する際に押さえておきたい季節は春と冬。

春は1コースの1着率が四季の中で最も低くなっています。

その理由として、春は1マーク付近にうねりが発生しやすいということが挙げられます。

1マークにうねりが発生していると、1コースの艇はターンミスを引き起こしやすくなるのです。

そのため、春は1コースの艇を信用しすぎないようにしましょう。

一方、冬は1コースの1着率が最も高くなります。

これは先程述べたうねりが落ち着くため、競艇のセオリー通りインコースの艇が有利になるためです。

冬は1コースの艇を軸に予想を組むことをおすすめします。

びわこ競艇のモーター・ボート入れ替え時期は?

競艇界にはエースモーターという言葉があるほど、モーターの性能はレースの勝敗を大きく左右します。

そのため、実際に直前情報でモーターの性能を確認するという方がほとんどでしょう。

しかし、実はモーターが年に1回入れ替わることを皆さんご存知でしょうか?

ここではそのモーターが入れ替わる時期と、びわこ競艇で活躍しているエースモーターをご紹介します。

以下は現在のびわこ競艇のモーター別成績(上位10選)をまとめたものです。

  • 出走数・勝率
  • 連対率・タイム
番号 出走数 優出 優勝 勝率
47 237 7 1 5.92
50 227 7 2 5.79
60 209 4 1 5.77
45 231 3 0 5.76
52 202 6 0 5.73
17 234 7 1 5.69
61 203 5 2 5.69
19 184 4 2 5.67
22 218 4 2 5.62
40 208 6 0 5.62
番号 1着率 2連対率 3連対率 最速タイム
47 22.7% 43.0% 59.9% 1.47.8
50 22.4% 40.9% 60.3% 1.47.8
60 22.9% 38.2% 57.4% 1.47.4
45 23.8% 41.9% 54.9% 1.48.3
52 18.8% 41.0% 59.9% 1.46.9
17 18.8% 41.8% 59.4% 1.47.7
61 22.6% 40.8% 56.1% 1.47.0
19 22.2% 41.3% 57.0% 1.46.7
22 23.8% 38.0% 55.0% 1.47.6
40 17.3% 37.5% 56.7% 1.48.2

現状最も力を持ったモーターは47番

22.7%の一着率を誇り、数多くの選手を勝利へと導いています。

しかし、優勝回数が一番多いのは50番のモーターです。

そのため、びわこ競艇を攻略する際は上記2つのモーターを引いた選手に注目するようにしましょう。

なお、びわこ競艇のモーター交換時期は5月に設定されています。

モーター情報が更新された際にはこちらのモーター情報も変更していきますので、是非ご確認ください。

びわこ競艇でコツコツ稼ぐなら企画レースで勝負

全国24会場の競艇場の中には、比較的予想がしやすい『企画レース』というものが開催されている会場があります。

びわこ競艇

競艇場には当てやすい「企画レース」というものが開催されています。

びわこ競艇場でもその企画レースがあるため、詳細を見ていきましょう。

レース レース名 詳細
1R アサイチびわこ 1〜3号艇A級、4〜6号艇B級
2R ファイト!B級 オールB級
6R ゴゴイチびわこ 1・2号艇A級、3〜6号艇B級

びわこ競艇場は1・2・6レース目が企画レースに該当されます。

中でも私のおすすめは1・6レース目。

共にインコースにA級選手が固まっているため、予想がしやすくなっています。

ただ、荒れることが少ないため、高額配当には期待できません。

トリガミを避けるためにも、少点数で挑むようにしましょう。

びわこ競艇場の特徴まとめ

ここまでびわこ競艇の特徴を見てきましたが、ここまでの要点をまとめたのでおさらいしましょう。

びわこ競艇場は・・
スタート巧者重視!前付けは滅多にない。
Point① 1号艇の勝率は56.3%で平均よりも高め
Point② 夏は四季の中で最も1コースの勝率が低い
Point③ 冬は1コースの1着率が最も高い
Point④ 2020年10月に第1ターンマークの移設が行われ、1コースが有利なコースとなった
Point⑤ 水質は淡水で、うねりが発生しやすい
Point⑥ 1・2・6R目は企画レース

これらの特徴は、あくまでご自身で予想をする方向けにまとめています。

冒頭でもお伝えしましたが、びわこ競艇はうねりが度々発生するため、初心者には予想が難しい競艇場です。

中には実際に競艇場に足を運ばないと把握できない情報も多数存在するため、次に紹介するびわこ競艇の予想を公開している予想サイトを参考にしてください。

びわこ競艇予想を公開している無料サイトの精度が凄い!

ここから紹介するのは、びわこ競艇の予想を無料で公開している優良予想サイトを比較した結果です。

特徴を押さえて自分で予想するのも楽しいですが、手っ取り早く『競艇で稼ぐ』に特化するのであれば、競艇予想サイトの買い目に乗るのが吉。

競艇予想サイトと聞くと怪しいというイメージがあるかもしれませんが、競艇解体新書はこれまでに100サイト以上を調査し、ごく僅かのサイトだけを優良認定してきました。

そんな優良認定した競艇予想サイトの中で、3月にびわこ競艇の予想を無料公開した実績を集めました。

サイト名 レース 券種 投資金額 払戻金額 回収率
PIT 03月04日 3連単 16,000円 17,000円 106.25%
PIT 03月10日 3連単 16,000円 0円 0.00%
VMAX 03月10日 3連単 8,000円 10,300円 128.75%
アタリ舟 03月10日 3連単 20,000円 0円 0.00%
競艇バーニング 03月10日 3連単 10,000円 10,300円 103.00%
競艇バーニング 03月10日 3連単 10,000円 0円 0.00%
ボートチェス 03月10日 3連単 10,000円 10,300円 103.00%
競艇コミット 03月11日 3連単 10,000円 15,000円 150.00%
アタリ舟 03月12日 3連単 20,000円 0円 0.00%
ゴールデンボートブリッジ 03月13日 3連単 5,000円 0円 0.00%
競艇コミット 03月14日 3連単 10,000円 0円 0.00%
千両舟 03月14日 3連単 10,000円 18,400円 184.00%
千両舟 03月14日 3連単 10,000円 9,600円 96.00%
競艇ドラゴン 03月14日 3連単 10,000円 28,400円 284.00%
トリプルクラウン 03月14日 3連単 8,000円 9,600円 120.00%
競艇コミット 03月15日 3連単 10,000円 13,400円 134.00%
競艇大富豪 03月15日 3連単 10,000円 17,000円 170.0%
競艇アドバンス 03月15日 3連単 10,000円 13,600円 136.00%
競艇アドバンス 03月15日 3連単 10,000円 13,400円 134,00%
ゴールデンボートブリッジ 03月15日 3連単 5,000円 0円 0.00%
競艇ドラゴン 03月15日 3連単 10,000円 13,400円 134.00%
トリプルクラウン 03月15日 3連単 8,000円 12,500円 156.25%
競艇ライナー 03月15日 3連単 5,000円 12,500円 250.00%
競艇ユートピア 03月20日 3連単 5,000円 0円 0.00%
最競艇国 03月20日 3連単 10,000円 15,800円 158.00%
競艇モンスター 03月20日 3連単 10,000円 7,600円 76.00%
ボートクロニクル 03月20日 3連単 10,000円 26,400円 264.00%
競艇予想NOVA 03月20日 3連単 10,000円 16,700円 167.00%
VMAX 03月21日 3連単 8,000円 10,000円 125.00%
日刊ボート 03月22日 3連単 10,000円 22,000円 220.00%
競艇大富豪 03月22日 3連単 10,000円 15,300円 153.00%
競艇アドバンス 03月22日 3連単 10,000円 15,300円 153.00%
ゴールドシップ 03月22日 3連単 10,000円 10,200円 102.00%
競艇道場 03月22日 3連単 16,000円 31,600円 197.50%
競艇ライナー 03月22日 3連単 5,000円 6,200円 124.00%
星舟 03月23日 3連単 10,000円 10,650円 106.50%
競艇コミット 03月23日 3連単 10,000円 0円 0.00%
競艇アドバンス 03月23日 3連単 10,000円 17,750円 177.50%
トリプルクラウン 03月23日 3連単 8,000円 15,800円 197.50%
競艇エキスパート 03月23日 3連単 10,000円 22,400円 224.00%
舟王 03月23日 3連単 10,000円 17,750円 177.50%
ジャックポット 03月23日 3連単 10,000円 24,850円 248.50%
星舟 03月23日 3連単 10,000円 10,650円 106.50%
競艇コミット 03月24日 3連単 10,000円 0円 0.00%
ボートクロニクル 03月24日 3連単 10,000円 12,600円 126.00%
戦績 45戦34勝11敗 的中率 75.5% 回収率 116.3%
平均
投資
10,066円 平均
払戻
11,872円
合計収支
453,000円
534,250円
収支 +81,250円

2023年3月は計45回びわこ競艇の予想に参加をし、合計で8万円以上の利益を獲得できました。

月に8万円以上皆さんは競艇で安定して稼ぐことができますか?

おそらく1、2度はあるかと思いますが、コンスタントに稼げている方は少ないでしょう。

競艇は予想サイト使えば勝てる

そう確信できるサイトばかりなので、是非使ってみてください。

びわこ競艇の無料予想を詳しく分析

最後に、先程お見せしたびわこ競艇の予想結果をより詳しく分析していきます。

今回検証する項目は以下の通りです。

  1. 軸選択率と勝率
  2. レース別条件の成績
  3. 重賞別のレース成績と的中率

それぞれを詳しく見ていきましょう。

軸選択率と勝率

  軸選択回数 軸的中率 的中率
1号艇 36回 91.6% 77.7%
2号艇 9回 100% 44.4%
3号艇 5回 100% 66.6%
4号艇 0回 0% 0%
5号艇 1回 0% 0%
6号艇 1回 100% 100%

3月度にびわこ競艇に参加をした競艇予想サイトは、1号艇を多く軸として選択していました。

これは競艇のインコース有利という法則を考えれば当然のことです。

それよりも着目をしたいのは2・3号艇を軸に選択している競艇予想サイトが多いこと。

びわこ競艇場は全競艇場の中でも、平均以上にインコースが有利とされている競艇場です。

多くの競艇予想サイトが競艇場の特徴を捉えられていると言えるでしょう。

レース別条件の成績

  一般 レディース ルーキー マスター
収支 利益
75,250円
利益
0円
利益
0円
利益
0円
レース数 46回 0回 0回 0回
的中数 34回 0回 0回 0回
不的中数 12回 0回 0回 0回
的中率 73.9% 0% 0% 0%
払戻金額 534,250円 0円 0円 0円
投資金額 459,000円 0円 0円 0円
回収率 116.3% 0% 0% 0%

2022年3月度にびわこ競艇で開かれていたのは全て一般戦。

レディース・ルーキー・マスター戦はありませんでした。

何10万、何100万の利益があった訳ではないですが、安定感は抜群。

各競艇予想サイト全てが、情報分析力に長けており質の高い無料予想を提供してくれました。

重賞別のレース成績と的中率

  SG PG1 G1 G2 G3
収支 0円 0円 0円 74,800円 0円
レース数 0回 0回 0回 22回 0回
的中数 0回 0回 0回 14回 0回
不的中数 0回 0回 0回 8回 0回
的中率 0% 0% 0% 63.6% 0%
払戻金額 0円 0円 0円 207,700円 0円
投資金額 0円 0円 0円 225,000円 0円
回収率 0% 0% 0% 92.31% 0%

2023年3月に開催された重賞レースは3/10〜3/15の「G2秩父宮妃記念杯」のみ。

的中率は63%を超えており、ギャンブルでは素晴らしいと言える成績です。

しかし、残念ながら収支はマイナス。

びわこ競艇場に参加をする際は一般レースを選択した方が良いかもしれません。

びわこ競艇予想まとめ

ここまで2023年3月にびわこ競艇予想を無料公開していた予想サイトを分析してきましたが改めておさらいします。

琵琶湖競艇場_競艇予想サイト表

びわこ競艇場のレースには多くの競艇予想サイトが参加していました。

その中でも突出していたのは、トリプルクラウン競艇大富豪競艇アドバンスの3サイト。

もちろん千両舟も素晴らしいサイトではありますが、びわこ競艇場のレースに関しては上記3サイトを使用するのが懸命です。

今回ご紹介したサイトは登録から利用まで完全無料なので、必ず一度お試しください!

びわこ競艇場での勝率がグンと上がるはずです。

  1. トリプルクラウンの公式サイトをみる
  2. 競艇大富豪の公式サイトをみる
  3. 競艇アドバンスの公式サイトをみる

びわこ競艇場のアクセス方法をご紹介!

最後に、実際にびわこ競艇場に足を運んで予想したい方に向けて、びわこ競艇の歴史やアクセスについて紹介します。

公式サイト https://www.boatrace-biwako.jp/
開場年 1952年(昭和27)年
住所 〒520-0023 滋賀県大津市茶が崎1−1
公共交通機関 「湖西線 大津京駅」より無料送迎バス5分
駐車場 無料駐車場複数有り
マスコットキャラ ビナちゃん

びわこ競艇場は全国で2番目に公認コースとしてレースが開催された競艇場です。

また、競艇選手の養成機関が初めて設立されたのも、びわこ競艇場だとされています。

そんな歴史のあるびわこ競艇場は昨年2022年に70周年を迎えました。

これからも数々のドラマが繰り広げられていくことでしょう。

実際に訪れてみたいという方は以下の地図をご参照ください。

びわこ競艇に訪れる上で注意していただきたいのは、現在新型コロナでの感染症対策を行っているということ。

びわこ競艇_コロナ感染

現在入場制限がかけられているようなので、遠方の方が訪れる際は事前に混み具合を確認してから行くのが懸命でしょう。

LINE公式アカウントバナー

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2023年2月10日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。

競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。

しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。

競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。

そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。

参考にする、しないは皆さん次第。

ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

LINE公式アカウントQRコード