競艇選手の平均年収はいくら?ランキングやボートレーサーの収入源を調査
皆さんは競艇のレースを見ていて「競艇選手ってどのくらい儲かるんだろう?」と思ったことはありませんか。
実は私も疑問に思った一人。
ということで、競艇選手が稼げるのか、はたまた全く稼げないのかを徹底調査していきます。
平均年収やランキングなど細かく紹介していきますので、是非最後まで御覧ください。
目次
競艇選手(ボートレーサー)の平均年収は?稼げないって本当?
まずは競艇選手の平均年収ですが、結論からお伝えします。
競艇選手の平均年収は1,700万円です。
この数値を見て「競艇選手ってこんなに稼げるの!?」と驚いた方もいるでしょう。
はい、稼げます。
しかし、それはほんの一握りの競艇選手に限っての話。
レースに参加することのできない選手に至っては無収入です。
つまり競艇選手の最低年収は0円ということ。
決して甘い世界ではありませんので、憧れだけで目指すのは危険と言えます。
しっかりと現状を把握しましょう。
競艇選手(ボートレーサー)の【階級別】平均年収
競艇選手の年収は階級によって異なります。
一覧にまとめましたので御覧ください。
階級 | 優勝賞金 | 出走回数 |
---|---|---|
A1級 | 約3,000万円 | 90回以上 |
A2級 | 約1,800万円 | 70回以上 |
B1級 | 約1,100万円 | 50回以上 |
B2級 | 約500万円 | 未設定 |
競艇選手は、成績によって上位からA1、A2、B1、B2の4階級に分けられています。
階級が高くなるほど、グレードの高い大会に出場ができ、レースへの出場回数も多くなって年収も高くなるのが特徴です。
競艇選手は出走することで給料が発生するため、多く走ることが稼ぐための一番の手段となります。
B2級では走りたくても走らせてもらえず思うように稼ぐことができません。
A1級とB2級では年収に6倍以上の差があることから厳しい世界であることが伺えます。
競艇選手(ボートレーサー)の収入源は?
前述した通り競艇選手が稼ぐためにはレースに出場することが必要不可欠。
しかし、レース以外にも稼ぐ方法はあるようなのです。
「こんなことまでやっているのか!」と驚くものもありますので是非御覧ください。
レース賞金
なんと言っても一番の稼ぎ頭は大会の賞金となります。
大会のグレードによって賞金は大きく変わりますが、いずれにせよ大金を稼ぐことが可能です。
グレード | 優勝賞金 |
---|---|
SG(グランプリ) | 1億円 |
SG(旧4大SG) | 3,900万円 |
SG(新SG) | 3,300万円 |
G1 | 1,000万円 |
G2 | 450万円 |
一般競争 | 74万円 |
ご覧のように、グレードが上がるごとに獲得金額も高くなります。
最大1億円も稼げるとはなんとも夢のある仕事ですね。
しかし、グランプリに出場できる選手は獲得賞金ランキング1位〜18位の選手とごく一部。
競艇選手は約1,600人在籍しているため、下級選手にとっては夢のまた夢といえるでしょう。
レース手当
競艇選手の参加するレースでは賞金以外にも手当が付きます。
レース手当はいくつか種類があるため、以下にまとめました。
手当名 | 詳細 |
---|---|
日当 | 選手が、前検日から最終日までの拘束日数に応じて1日あたりで支払われる手当。 |
ナイター手当 | ナイター競走の時に支払われる手当。 |
荒天手当 | レースが荒天の状況で行われた場合に支払われる手当。 |
完走手当 | 一般戦では節間で無事故だった場合に支払われる手当。 |
金一封 | 節間で全勝した場合に支払われる。 |
交通費 | 開催競艇場までの往復交通費。 |
参加賞 | 企業協賛レースでは地元特産品などの商品。 |
このように多くの手当がありますが、いずれもレースに参加しないと発生しません。
そのため、レースに参加すらできない下級選手はいつまで経っても稼ぐことができないようになっています。
レースに多く参加が可能なA1級が多く稼げる仕組みになっているのです。
YouTubeやイベントなどのネット配信
人気競艇選手の中にはレース以外にもYouTubeやイベントに参加して稼いでいる方もいます。
一番有名なのはトップレーサーの峰竜太選手。
(画像引用元:峰竜太ボートレースch)
2023年1月時点で5.75万人の登録者がいることから、かなりの人気チャンネルであることが分かります。
これだけの登録者がいれば、相当な広告費用が見込めるでしょう。
また、峰竜太選手はアパレルブランドも経営しています。
(画像引用元:ONEオンラインストア)
ONEオンラインストアでは峰竜太さんがデザインした洋服や雑貨などを購入できます。
原宿に実店舗も構えていることから、かなりの売上があるようです。
このように、レース+副業で稼ぐ競艇選手もいらっしゃいますので、賞金王=年収ランキング1位とは限りません。
救助艇のアルバイト
競艇選手として賞金のみで生活できるようになるのが一番ですが、B2級選手などの下級選手にとっては難しいのが現実です。
彼らの中にはアルバイトをしている選手も少なくありません。
そこで、彼らがどのようなアルバイトをしているのか調べていると、競艇選手ならではのアルバイトを発見。
それは救助艇のアルバイトです。
そもそも「救助艇のアルバイトなんてあるの?」と思った方がいるかもしれませんが、実際アルバイト情報サイトでは9件もヒットしました。
時給は1,000円〜1,350円としっかり稼げるので、生活の支えにしている競艇選手も少なくないでしょう。
日々舟乗りの訓練をしている競艇選手が救助艇であれば、レースを走る選手も安心ですね。
【2023年度最新版】競艇選手の過去10年間の年収ランキング
次は具体的にどの競艇選手が最高年収を稼いでいるのかを見ていきましょう。
予想通り稼いでいる方や、思ったほど稼げていない方もいます。
なかなか興味深いランキング(過去10年間)になっていますので、是非御覧ください。
年 | 名前 | 年収(獲得金額) |
---|---|---|
2022年 | 白井英治 | 187,346,000円 |
2021年 | 瓜生正義 | 172,782,000円 |
2020年 | 峰竜太 | 253,027,000円 |
2019年 | 石野貴之 | 225,642,666円 |
2018年 | 峰竜太 | 202,924,000円 |
2017年 | 桐生順平 | 212,241,000円 |
2016年 | 瓜生正義 | 213,734,000円 |
2015年 | 山崎智也 | 229,330,000円 |
2014年 | 菊池浩平 | 169,549,000円 |
2013年 | 池田浩二 | 198,233,000円 |
2012年 | 山崎智也 | 163,512,000円 |
皆さん凄い金額を稼いでいらっしゃいますね。
これが1年間の収入なのですから驚きです。
特に峰竜太選手に至っては二度も年間1位を獲得している上に、過去10年間でも1位となっています。
峰竜太選手は副業も行っているため軽く3億円は年間稼いでいるのではないでしょうか。
ちなみに、このランキングの特徴としてほとんどの年代で賞金が1億円のグランプリを制した選手がそのまま最高年収の競艇選手となっています。
収入がゼロになるリスクも
ここまでの内容で「稼げるなら競艇選手になりたい!」と思った方いるのではないでしょうか。
しかし、大金を貰えるということはそれだけリスクも高いということです。
それらのリスクをご紹介します。
フライングによるペナルティ
一定回数フライングを行うと出場停止(斡旋停止)処分が課せられます。
出場停止の期間はフライング回数を重ねるごとに長くなり、その間競艇選手は無収入です。
フライング回数 | 出場(斡旋)停止期間 |
---|---|
1回 | 30日 |
2回 | 60日加算(合計90日) |
3回 | 90日加算(合計180日) |
4回 | 180日加算(合計360日) |
フライング回数が4回ともなると1年間出場できなくなります。
その間賞金で稼ぐことはできませんので、いわば引退宣告をされるのと同等です。
規定違反による懲罰
フライング以上に厳しく罰せられるのが規定違反を行った場合です。
競艇はスポーツ以前にギャンブルであるため、厳しくルールが定められています。
競艇選手に設けられている規定違反は以下の通り。
- 待機行動違反
- 整備規定違反
- 管理規定違反
- 航走指示違反
- モーターボート競争法違反
この中で最もペナルティが重いのは「モーターボート競争法違反」です。
八百長やノミ行為(主催者が認めていない業者の投票券販売)のことを指します。
これらの行為を行った場合は、ただ減給・引退となるだけではなく、実刑が下されます。
ノミ行為に関しては選手だけではなく、私達にも関係しているため、気をつけましょう。
競艇選手になるには
ここまで競艇選手という仕事の素晴らしさと厳しさをお伝えしてきましたが、それを踏まえて目指したいという方のために競艇選手のなり方をお教えします。
競艇選手になるためのステップは2つです。
- やまと学校への入学
- 国家試験への受験
1つずつ解説します。
やまと学校への入学
ボートレーサーになるための第1ステップは、養成学校の「ボートレーサー養成所(やまと学校)」に入学する必要があります。
養成所の倍率はとても高い(2022年4月の入所時は約27倍)うえに、厳しい受験資格の通過が必要です。
その、受験資格は以下の通り。
- 15歳以上30歳未満
- ⾝⻑が175cm以下
- 男子の場合、体重が47.0kg以上57.0kg以下
- ⼥⼦の場合、42.0kg以上50.0kg以下
- 視⼒が裸眼で両眼とも0.8以上
- 強度の⾊弱でないこと
- 聴⼒などその他の健康状態が良好なこと
ここまで多く受験資格を設けているのはボートレーサーが国家資格だからです。
入学も厳格に体重管理やマナーを指導され、途中で挫折されてしまう方も少なくありません。
国家試験への受験
厳しい養成所生活を終えた後は、競艇選手になるための国家試験を受けることになります。
この国家試験は養成所の卒業試験として位置付けされており、ここで落ちれば留年または退学です。
見事競艇選手になれたとしても、デビュー時は1番下のクラスB2からのスタートとなります。
本記事で紹介をした平均年収の1,700円を達成できる選手はごく僅かでしょう。
競艇選手(ボートレーサー)の退職金は?
最後に競艇選手の退職金についてご説明します。
皆さんは日本モーターボート選手会という団体をご存知でしょうか。
この団体は引退選手に対する退職金や年金の給付、負傷した選手に対する休業補償などを行っています。
金額などの詳細は公表されていないので分かりませんが、噂によると普通のサラリーマンとは制度が少し異なっているようです。
その制度とは、稼いだ賞金の何%かを積み立てるというもの。
つまり、賞金を稼いでいない選手は全く年金を貰えないということになります。
競艇選手(ボートレーサー)の平均年収まとめ
ここまで競艇選手の年収や稼ぎ方について書いてきましたが如何だったでしょうか。
本記事を以下の通りまとめました。
- 競艇選手の平均年収は1,700万円
- A1級選手の平均年収が最も高く、その額約3,000万円。
- 主な収入源はレース賞金で、グランプリの賞金1億円が最も高い。
- 過去10年間で年収が最も高かったのは峰竜太選手。
- 競艇選手にも退職金はあるが、稼いだ賞金を積み立てるというもの。
正に一攫千金を狙える夢のような仕事です。
しかし、その分リスクの伴う仕事と言えます。
死亡事故も頻繁に起きている競技のため、命と引き換えに大金を稼ぐ覚悟が必要でしょう。
【初心者必読】競艇で効率良く稼ぐ方法をご紹介!
競艇は当てやすいギャンブルだと言われています。
確かに競馬・競輪よりは予想がしやすく当てやすいでしょう。
しかし、ギャンブルであることに変わりはありません。
初心者が小手先の情報をかき集めたところで的中率は良くて50%程度でしょう。
ではどうすれば安定して勝ち続けることができるのか。
是非競艇予想サイトを使用してみてください。
競艇予想サイトを使えば的中率を限りなく100%まで近づけることができます。
なぜなら、競艇予想サイトには予想のプロ集団が集まっているから。
彼らは長年の経験と蓄積されたデータ・AIを駆使することによって質の高い予想を提供してくれます。
しかも完全無料で予想を見れるので、あなたが負担するのは舟券代だけ。
今回はここまで記事をご覧いただいた方限定で、実際私が検証して稼げると判断したサイトを一覧でご紹介します。
いずれも登録した即日から予想を受取ることが可能なので、是非利用してみてください。
-
競艇バブル監修者前山のおすすめポイント
堅めのレースでも高額払い戻しを狙える優良サイト!これまでに高額払い戻しを連発しており、今最も波に乗っている競艇予想サイトだ!
-
無料予想配信数
公開時間:11時/17時
提供券種:3連単
購入点数:6点
投資金額:10,000円 -
的中率と回収率のバランス
総合戦績:30戦29勝1敗
平均配当:22,238円
最終利益:+367,150円 -
有料プランの質(精度や価格帯)
最安値:3Three(15,000円)
最高額:プラチナ(120,000円)
おすすめ:ジョーカー(300,000円)
-
-
競艇ユートピア監修者前山のおすすめポイント
無料予想で稼ぎたい方必見!少ない軍資金で参加可能にも関わらず、これまでに投資金額の倍以上の利益を何度も獲得している。
-
無料予想配信数
公開時間:12時
提供券種:3連単
購入点数:5点
投資金額:5,000円 -
的中率と回収率のバランス
総合戦績:12戦10勝2敗
平均配当:14,008円
最終利益:+108,100円 -
有料プランの質(精度や価格帯)
最安値:鍛錬(7,000円)
最高額:理想郷(500,000円)
おすすめ:100万郷(80,000円)
-
-
競艇ストロング監修者前山のおすすめポイント
無料予想を毎日4レース公開している新サイト!これまでの検証では抜群の安定感で連勝を継続しており、ユーザーからも高く評価されている。
-
無料予想配信数
公開時間:12時/14時
提供券種:3連単
購入点数:8点
投資金額:8,000円 -
的中率と回収率のバランス
総合戦績:11戦10勝1敗
平均配当:15,564円
最終利益:+83,200円 -
有料プランの質(精度や価格帯)
最安値:スタンダードプラン(15,000円)
最高額:ブラックプラン(380,000円)
おすすめ:ゴールドプラン(40,000円)
-
-
あそボート監修者前山のおすすめポイント
的中率・回収率どちらも高水準の超優良サイト!「安定しながらも稼ぎたい」そんな贅沢な願いに応えてくれるどなたにもおすすめできる競艇予想サイトだ。
-
無料予想配信数
公開時間:9時30分・15時30分
提供券種:3連単
購入点数:4点前後
投資金額:20,000円 -
的中率と回収率のバランス
総合戦績:9戦9勝0敗
平均配当:76,778円
最終利益:+511,000円 -
有料プランの質(精度や価格帯)
最安値:100pt情報(10,000円)
最高額:THE竜宮城(昼/夜)(98,000円)
おすすめ:100pt情報(10,000円)
-
-
競艇コミット監修者前山のおすすめポイント
的中率・回収率どちらも欲張ることができる超優良サイト!「とりあえずこのサイトを使用しておけば安心。」そんな入門的な競艇予想サイトだ。
-
無料予想配信数
公開時間:12時30分
提供券種:3連単
購入点数:5〜10点
投資金額:10,000円 -
的中率と回収率のバランス
総合戦績:7戦6勝1敗
平均配当:37,793円
最終利益:+194,550円 -
有料プランの質(精度や価格帯)
最安値:トライアルファーストパック(10,000円)
最高額:オーナーズコミット(未検証)
おすすめ:アドバンスパック(40,000円)
-
-
競艇バーニング監修者前山のおすすめポイント
無料予想の回収率を重視する方におすすめの競艇予想サイト!レース選びが上手く高額払戻しを連発している。
-
無料予想配信数
公開時間:12時/17時
提供券種:3連単
購入点数:10点
投資金額:10,000円 -
的中率と回収率のバランス
総合戦績:20戦17勝3敗
平均配当:26,025円
最終利益:+320,500円 -
有料プランの質(精度や価格帯)
最安値:シングル(20,000円)
最高額:バーニング(1,000,000円)
おすすめ:スタンダード(50,000円)
-
-
アタリ舟DOKAN監修者前山のおすすめポイント
的中率がずば抜けて高く、ローリスクで利益を増やしていきたい方にはピッタリな競艇予想サイトだ。安心して始められるので初心者にもおすすめ。
-
無料予想配信数
公開時間:10時/16時半
提供券種:3連単
購入点数:4点
投資金額:5,000円 -
的中率と回収率のバランス
総合戦績:33戦29勝4敗
平均配当:45,118円
最終利益:+828,900円 -
有料プランの質(精度や価格帯)
最安値:100PT情報(10,000円)
最高額:非公式リーク(125,000円)
おすすめ:インサイダー(54,000円)
-
-
日刊ボート監修者前山のおすすめポイント
とりあえず高額払い戻しがほしい!という方はこのサイトで決まり!荒れたレースも着実に的中させ、万舟券を連発させる競艇予想サイトだ。
-
無料予想配信数
公開時間:12時・16時
提供券種:3連単
購入点数:10点
投資金額:10,000円 -
的中率と回収率のバランス
総合戦績:10戦10勝0敗
平均配当:40,980円
最終利益:+309,800円 -
有料プランの質(精度や価格帯)
最安値:単発攻略(13,000円)
最高額:最高級の情報(300,000円)
おすすめ:重賞戦限定(60,000円)
-
-
ボートロイヤル監修者前山のおすすめポイント
無料予想だけでガッツリ稼ぎたい方にオススメ!一回の投資金額も少ないため、ローリスクハイリターンを狙えるサイト。
-
無料予想配信数
公開時間:12時半・15時半
提供券種:3連単
購入点数:5点
投資金額:10,000円 -
的中率と回収率のバランス
総合戦績:9戦8勝1敗
平均配当:32,156円
最終利益:+199,400円 -
有料プランの質(精度や価格帯)
最安値:トライアル(7,000円)
最高額:エンパイア (500,000円)
おすすめ:ブロンズコイン(20,000円)
-
-
プロ競艇ライズ監修者前山のおすすめポイント
プロの予想を見たい方必見!本物の競艇予想サイトが登場。提供される予想は堅めのレースが多いが、細かい金額調整を行うことで高額払戻しにも期待できる。「とにかく勝ちたい!」といった方にはプロ競艇ライズ一択だろう。
-
無料予想配信数
公開時間:11時/17時
提供券種:3連単
購入点数:4点〜6点
投資金額:10,000円 -
的中率と回収率のバランス
総合戦績:19戦17勝2敗
平均配当:17,158円
最終利益:+136,000円 -
有料プランの質(精度や価格帯)
最安値:お試し情報(15,000円)
最高額:プラチナ(120,000円)
おすすめ:ライズ関東(30,000円)
-

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2023年2月10日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。
競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

コメントを投稿する