header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

競艇の拡連複とは?効率よく稼ぐ必勝法を徹底解説!

拡連複_トップ画像

本記事では『競艇における拡連複』についてご紹介していきます。

競艇には7種類の券種がありますが、主流となっているのは2連単や3連単でしょう。

そのため、拡連複と聞いてピンと来ない方も多いはず。

しかし、勝率を上げるためには効率よく拡連複を利用するのも1つの手です。

そこで今回は、競艇における拡連複の特徴や稼ぐための必勝法など徹底解説!

拡連複について詳しく知りたい方はぜひ最後までご覧ください。

この記事の監修者
監修者画像
前山 進

1966年6月17日生まれ。東京大学卒業。
ボートレーサーを目指すも怪我のため断念。某有名競艇雑誌の編プロで働いていたが、廃刊を機に退職し、競艇予想サイト解体新書設立に参画。責任者を務める。
毎日100以上の競艇予想サイトを検証。競艇歴30年の経験と知見で「本物」の競艇予想サイトを日々研究し続ける。
「競艇予想サイト 本物」のグーグル検索結果では1位にその結果を表示させることに成功した。 競艇予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。

...続きを読む

競艇の拡連複とは?概要を詳しく解説

競艇の拡連複とは1着から3着までの2艇を当てる券種です。

読み方は”かくれんぷく”で、競馬や競輪でいうワイドと同じ意味を持つ券種となっています。

そんな拡連複について、以下では・・・

といった内容をご紹介していきます。

拡連複について詳しく知りたい方はぜひ参考にしてください。

拡連複の的中確率は20%

競艇における拡連複の的中確率は20%です。

ここで、全券種の的中確率と比較してみましょう。

券種 的中確率
単勝 16.7%
複勝 33.3%
拡連複 20.0%
2連単 3.3%
2連複 6.7%
3連単 0.8%
3連複 5.0%

拡連複は複勝に次ぐ2番目に高い的中確率を誇っています。

主流となっている3連単2連単よりも当てやすいため、競艇初心者〜中級者向けの券種と言えますね。

拡連複の平均配当は400円

競艇における拡連複の平均配当は400円です。

こちらも他の券種の平均配当と比較していきましょう。

券種 平均配当
単勝 500円
複勝 200円
拡連複 400円
2連単 1,800円
2連複 900円
3連単 7,200円
3連複 1,300円

的中確率が高い分、平均配当は2番目に低い金額となっています。

そして、さらに注意して欲しいのがあくまで平均配当だということ。

高額払戻しとなった際のレースも含まれています。

そのため、実際の払戻し額は400円よりも低いと考えたほうが無難でしょう。

拡連複の最高配当は249,810円

拡連複の平均配当は400円と、かなり少額となっていますが・・・

果たして最高配当はいくらなのでしょうか?

調査したところ、拡連複の最高配当は249,810円ということが分かりました。

最高配当 249,810円
日付 2002年8月22日
競艇場 児島競艇場
レース名 ボートピア松江開設2周年記念競走

100円賭けただけで24万舟というのはかなり驚愕しますね。

ちなみに言うと、3連単の最高配当は761,840円

そして、2連単の最高配当は579,900円です。

拡連複のオッズの見方

他の券種とは異なった表記となっている拡連複のオッズ表。

拡連複_オッズ見方

2連単や3連単では数値が1つのみの記載ですが、拡連複では「〇〇〜〇〇」という表記になっています。

上記画像でいうと「1=2」の場合のオッズは2.1倍〜2.4倍ということ。

これは、選択した艇の着順によってオッズが変わることを意味しています。

単純に、堅く決着した場合は低い方の配当。

逆に荒れた場合は高い方の配当になるというわけです。

拡連複で稼ぐための必勝法2選

一通り、競艇の拡連複がどのような券種なのかお分かり頂けたことでしょう。

こちらでは、競艇の拡連複で稼ぐための必勝法を以下2つご紹介していきます。

  • 必勝法①|拡連複1艇軸+2艇流し
  • 必勝法②|拡連複3艇ボックス

上記の必勝法を実践することで、ただ単に拡連複をするよりも効率よく稼ぐことが可能です。

それでは、それぞれの必勝法を詳しく見ていきましょう。

必勝法①|拡連複1艇軸+2艇流し

必勝法1つ目は『拡連複1艇軸+2艇流し』です。

これは1着となる艇が明らかな場合に有効な買い方と言えます。

例を挙げると・・・

1号艇の1着が堅く、2着が2号艇と3号艇で迷った場合の買い目を「1=2」「1=3」とします。

その場合、インターネット投票では以下のように投票しましょう。

拡連複_必勝法1

なお、マークシートで投票する場合は以下の通りです。

  1. ながし/ボックス投票カードを利用する
  2. 『式別』から拡連複を選択する
  3. 『ながし』の1着から軸に選択する1号艇を選択する
  4. 『ながし』の2着から2号艇・3号艇を選択する

通常の拡連複よりも買い目を絞って購入することができるため、的中時の収支に旨味が出てくるでしょう。

ぜひお試しください。

必勝法②|拡連複3艇ボックス

必勝法2つ目は『拡連複3艇ボックス』です。

これは3着以内に入ると読んだ3艇をボックス買いする方法

この買い方は必勝法1でお伝えした拡連複1艇軸+2艇流しよりも難易度が低い方法と言えますね。

そして、拡連複3艇ボックスの例を挙げると・・・

3着以内に入りそうな1号艇・2号艇・4号艇を選択するとします。

その際の買い目はこちら。

「1=2」「2=4」「1=4」

これをインターネット投票する場合は以下画像の通りです。

拡連複_必勝法2

至って単純な操作ですね。

そして、マークシートで投票する場合は以下の通りです。

  1. ながし/ボックス投票カードを利用する
  2. 『式別』から拡連複を選択する
  3. 『ボックス』から3着以内に入ると読んだ1・2・4号艇を塗りつぶす

こちらもたった3ステップで完了します。

入着すると読んだ艇は決まったけど軸が定かではないといった場合に有効な買い方と言えるでしょう。

こちらもぜひお試しください。

拡連複で注意すべき2つのこと

こちらでは、拡連複を購入する際に注意すべきことを以下2つご紹介していきます。

大前提でこれらを守らないと、稼ぐどころか損失を被ってしまうことも⋯

そのようなことにならないためにも必ず押さえておきましょう。

投資金額は1,000円以内に収める

拡連複を購入する際は必ず1,000円以内に収めるようにしてください。

その理由は拡連複のオッズが変動しやすいから。

3連単や2連単に比べて拡連複を利用するユーザーが少なく、一度に大きい金額を入れてしまうとオッズがかなり下がってしまうのです。

そうならないためにも、オッズに影響がない範囲で投票できるよう1,000円以内に収めることを意識してください。

買い目点数は3点以内に厳選

拡連複の平均配当は400円とお伝えしました。

そのため、的中率を上げようと無闇に買い目に幅を持たせるのは禁止です。

その理由はトリガミを避けるため。

トリガミとは

的中したのに収支がマイナスになること。(投資金額>配当)

単純計算で平均配当400円だとすると、1点100円で3点未満であれば100円のプラス収支です。

1点あたり100円×3点=投資金額300円 平均配当400円-300円=100円の利益

「的中したのに収支はマイナス⋯」

なんてことがないよう、買い目点数は必ず3点以内に厳選するようにしましょう

拡連複に関するよくある質問

こちらでは、競艇の拡連複に関するよくある質問に回答していきます。

なお、今回ご紹介する質問の他に気になることがあればこちらよりお問い合わせください。

Q1.拡連複と複勝の違いは何ですか?

どちらの券種も複数艇選択して決められた着順内に入れば的中という券種です。

それぞれの券種の特徴を見ていきましょう。

  • 拡連複:3着までを選択し、そのうち2艇が3着以内なら的中
  • 複勝:1着もしくは2着に入る艇を当てる

決められた着順や選択艇数が異なりますね。

複勝のほうが選択艇が少なくなるため、予想の難易度は拡連複よりも低くなります。

拡連複は複勝の応用券種といったところでしょうか。

ちなみに、複勝については以下の記事にて詳しく解説していますので、こちらも併せてご覧ください。

Q2.拡連複のマークシートの記載方法は?

拡連複のマークシートの記載方法は以下の通りです。

拡連複_マークシート

  1. 項目『開催場』で参加する競艇場の数字をマーク
  2. 項目『式別』で”拡連複”のアルファベットをマーク
  3. 投票したい『艇番』『金額』の数字をマーク

たった3ステップで記載は完了です。

マークシート自体は競艇場内に設置してありますので迷う必要もないでしょう。

Q3.「ダブル的中」「トリプル的中」とは?

競艇予想をする上で「ダブル的中」や「トリプル的中」といったワードを聞いたことがありますか?

これは主に拡連複等で使われる言葉となっており、意味は以下の通りです。

  • ダブル的中|2つの買い目が的中した場合。
    ex)着順1-2-3で購入買い目1=2/2=3
  • トリプル的中|3つの買い目が的中した場合。
    ex)着順1-2-3で購入買い目1=2/2=3/1=3

単純にトリプル的中は3つの買い目を的中しなければならないので難易度は高いです。

しかし、当たれば配当も高くなるので、かなり美味しいでしょう。

まとめ|拡連複は当てやすいが稼ぎづらい券種

ここまで競艇における拡連複に関してご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?

本記事をまとめると以下の通りです。

競艇の拡連複に関するまとめ

  1. 拡連複とは、1着から3着までの2艇を当てる券種
  2. 拡連複の的中確率は20%
  3. 拡連複の平均配当は400円
  4. 拡連複の最高配当は249,810円
  5. 拡連複のオッズの見方
  6. 必勝法①|拡連複1艇軸+2艇流し
  7. 必勝法②|拡連複3艇ボックス
  8. 注意すべきこと①|投資金額は1,000円以内に収める
  9. 注意すべきこと②|買い目点数は3点以内に厳選

拡連複は1着から3着までの2艇を当てる券種。

予想難易度が低いことから初心者〜中級者向けの券種と言われています。

ただ、その分配当に旨味はつきません。

競艇で最大限稼ぎたいという方は最も平均配当が高い3連単にチャレンジしましょう

なお、3連単の無料予想を公開しているサイトを以下でまとめていますので、こちらも併せてご覧ください。

【必見】競艇の知識を得たい方へ

競艇予想サイト解体新書は本サイトの他に公式LINEも運営をしています。

公式LINEでは、予想に欠かせない㊙情報を毎週配信中!

競艇をしている方は登録しておいて損は一切ありません。

まだ友だち追加がお済みでない方は、以下より競艇予想サイト解体新書の公式LINE追加をお願い致します。

line誘導

競艇予想サイト

コメントを投稿する

ニックネーム※任意

評価※必須

※五段階でサイトの評価をつけてください

口コミの内容※必須

項目

タイトル

内容

※業者・自作自演の口コミの場合削除する可能性があります。

アンケート

Q1.この予想サイトの満足度は?

Q2.この予想サイトの参加回数は?

Q3.この予想サイトを利用して獲得した収支は?

Q4.この予想サイトをまた利用したいと思いましたか?

LINE公式アカウントバナー

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2024年5月22日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。

競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。

しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。

競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。

そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。

参考にする、しないは皆さん次第。

ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

LINE公式アカウントQRコード