header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

G1大渦大賞【2023】とは?勝率を上げるコツや注目選手をご紹介!

o_1

出典:G1大渦大賞特設サイト

間もなく「G1大渦大賞」が開催されます。

G1大渦大賞は2023年で70周年を迎える非常に歴史のあるレース。

渦潮で有名な徳島県鳴門市に、今年も全国から実力のある選手が集結します。

競艇ファンにとっては、毎年欠かせないレースでしょう。

そこで今回は、G1大渦大賞で勝つために予想のコツや効率よく稼げる方法をご紹介します。

本記事を読めば、G1大渦大賞での勝率が上がること間違いないので、是非最後までご覧ください。

この記事の監修者
監修者画像
前山 進

1966年6月17日生まれ。東京大学卒業。
ボートレーサーを目指すも怪我のため断念。某有名競艇雑誌の編プロで働いていたが、廃刊を機に退職。その後競艇予想屋兼ライターとして活動をする中で福岡と出会う。
過去に自分も競艇予想サイトに騙されたことがあることから「被害者を減らしたい」という福岡の思いに共感。
毎日200以上の競艇予想サイトを検証し、競艇歴30年と元プロ予想師の経験と知見で「本物」の競艇予想サイトを日々研究し続ける。
競艇予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。

...続きを読む

G1大渦大賞【2023】とは?

G1大渦大賞は鳴門競艇場で開催され、全国各地より主催者から選ばれた52名のA1級選手が出走します。

そんなG1大渦大賞は今年で70周年を迎える歴史がある重賞レース。

レース場の開設を記念して毎年一度開催されます。

下記では、G1大渦大賞でより楽しめるようスケジュールやドリーム戦などをご紹介しますので、必ず押さえておきましょう。

G1大渦大賞【2023】の開催日程

G1大渦大賞は2023年11月30日から12月5日の6日間にかけて開催されます。

スケジュールは以下の通り。

日程 レース イベント
11/30 予選・ドリーム戦 出場選手インタビュー
12/1 予選・ドリーム戦
12/2 予選 ボートレースVRスプラッシュバトル/瀬戸内6場を巡る!熱きお笑い舟券バトルSETO1グランプリ2023
12/3 予選 ボートレースVRスプラッシュバトル/瀬戸内6場を巡る!熱きお笑い舟券バトルSETO1グランプリ2023
12/4 準優勝戦
12/5 優勝戦 優勝戦出場選手インタビュー

初日から4日間は予選を行い、残りの2日間で準優勝戦・優勝戦が行われる予定です。

12月2日と3日はお子様も楽しめるイベントも開催され、家族連れでも楽しめる大会となっています。

ただ、実際に競艇場へ足を運ぶ方に注意点がひとつ

それは開催日によって開門の時間が違うこと。

初日は9時に開門されますが、2日目以降は10時から開門となるため間違いのないようにしてください

G1大渦大賞【2023】はイベントが充実!?

今年のG1大渦大賞は「3連単当てクイズ」というイベントを実施します。

o_2

出典:G1大渦大賞特設サイト

なんと、応募した方の中から抽選で20名様にクオカードのプレゼント!

詳しくはG1大渦大賞の特設サイトに掲載されていますので、是非ご覧ください。

G1大渦大賞【2023】の賞金額は?

重賞レースは一般レースと違い、優勝者は一撃で高額賞金を得ることが出来ます。

今回開催されるG1大渦大賞の賞金額はなんと・・・

1,000万円です!

賞金ランキングではこの金額が順位を大いに左右するため、誰もが獲得したいはず。

今年はどの選手が賞金を手にすることが出来るのか、注目してみてください。

G1大渦大賞の歴代優勝者は?

昨年2022年の優勝者は丸野一樹選手。

o_5

丸野一樹選手はこれまでに数々の重賞戦を制し、今年も期待されている選手です。

ドリーム戦にも出走するため、その卓越した走りを是非ご覧ください。

その他、過去10年の歴代優勝者は以下の通り。

年度 優勝者
2014 市川 哲也
2015 毒島 誠
2016 菊池 孝平
2017 桐生 順平
2018 毒島 誠
2019 田村 隆信
2020 岡崎 恭祐
2021 池田 浩二
2022 丸野 一樹

どの選手も各支部を牽引しているトップボートレーサーです。

中でも群馬支部の毒島誠選手は過去10年間で2回優勝をしており、今年も出場するため多くの方々から期待されています。

是非、注目して見てみましょう。

G1大渦大賞【2023】のドリーム戦出場選手は?

G1大渦大賞のドリーム戦は11月30日と12月1日の2レース開催されます。

まず、11月30日の出走メンバーを見ていきましょう。

o_3

出典:G1大渦大賞特設サイト

11/30 選手名 級別 支部 全国勝率 3連対率
1号艇 池田 浩二 A1 愛知 8.13 76.98%
2号艇 田村 隆信 A1 徳島 6.81 63.15%
3号艇 毒島 誠 A1 群馬 8.32 80.00%
4号艇 馬場 貴也 A1 滋賀 7.73 72.85%
5号艇 宮地 元輝 A1 佐賀 7.19 63.88%
6号艇 片岡 雅裕 A1 香川 7.00 62.01%

初日のドリーム戦で注目すべき選手は3号艇から出走する毒島誠選手

先述した通り、毒島誠選手は大渦大賞を過去10年間で2回優勝しています。

さらに、全国勝率や3連対率も全艇の中で一番の高成績なので、勝利する可能性は大いにあるでしょう。

そんな毒島誠選手について詳しく知りたい方は以下の記事を併せてご覧ください。

続いて、2日目のドリーム戦出走メンバーを見ていきましょう。

o_4

出典:G1大渦大賞特設サイト

12/01 選手名 級別 支部 全国勝率 3連対率
1号艇 松井 繁 A1 大阪 7.24 65.44%
2号艇 原田 幸哉 A1 長崎 6.72 56.30%
3号艇 白井 英治 A1 山口 8.58 87.21%
4号艇 磯部 誠 A1 愛知 7.12 61.53%
5号艇 島村 隆幸 A1 徳島 7.23 71.94%
6号艇 丸野 一樹 A1 滋賀 6.56 61.53%

2日目のドリーム戦で注目すべき選手は白井英治選手

白井英治選手は全国勝率・3連対率共に他を寄せ付けない程の高成績を叩き出しています

そんな白井英治選手は今年8月末にG1戦復帰。

本レースに全力投球するはずなので、必ずチェックしておきましょう。

白井英治選手についてより詳しく知りたい方は以下の記事を併せてご覧ください。

G1大渦大賞【2023】が開催される鳴門競艇場について

先述した通り、G1大渦大賞は徳島県にある鳴門競艇場で開催されます。

鳴門競艇場の場所は以下の通り。

鳴門競艇場は1953年に開場した海に面している競艇場です。

競艇場には「UZUPARK」という日本最大級のスケート場とバスケットコートが併設されており、日頃から多くの方が出入りしている人気の高い競艇場となっています。

また、温泉施設やご当地グルメも楽しむことができるため、1日充実した日を送れることでしょう。

そんな鳴門競艇場に関してより詳しく知りたい方は以下の記事を併せてご覧ください。

G1大渦大賞【2023】の予想のコツをご紹介!

鳴門競艇場はコースの幅が狭く、風や波の影響を受けやすい難水面とされています。

そんな鳴門競艇場で開催されるG1大渦大賞で勝つために以下3つのコツをご紹介!

  1. インコースに信頼を置きすぎない
  2. 潮と風の影響に注意
  3. エースモーターは55番

それぞれ詳しく見ていきましょう。

予想のコツ①インコースに信頼を置きすぎない

o_6

大渦大賞で勝つためのコツ1つ目は「インコースに信頼を置きすぎない」ということ。

競艇は基本的にインコースが有利という定石がありますが、鳴門競艇場は定石の一筋縄ではいきません。

実際に、鳴門競艇場のコース別勝率を見てみましょう。

コース 鳴門競艇場 全国平均
1コース 7.42 7.89
2コース 5.62 5.59
3コース 5.39 5.32
4コース 5.00 4.95
5コース 4.38 4.18
6コース 3.26 3.10

出典:艇国データバンク

(集計期間:2022年11月11日〜2023年10月31日)

注目すべきは1コースの勝率。

鳴門競艇場の1コースの勝率は7.42となっており、全国平均よりも低くなっています

その分、2コース〜6コースまでの勝率が高くなっているため、インコースが有利という定石に囚われず予想を構築するようにしましょう。

予想のコツ②潮と風の影響に注意

o_7

大渦大賞で勝つためのコツ2つ目は「潮と風の影響に注意」ということ。

先述した通り、鳴門競艇場は海に面している競艇場です。

そのため、潮の流れや海風の影響を大いに受けます。

また、時間帯によって水位も変わるため、素人では予想が困難…。

したがって、以下の2点を必ず確認しておいてください。

上記2点を押えておくだけでも勝率はぐんと上がるはずです。

予想のコツ③エースモーターは55番

o_8

大渦大賞で勝つためのコツ3つ目は「エースモーターは55番」ということ。

エースモーターとは各競艇場にある最も優れているモーターのことです。

鳴門競艇場のモーター成績を見てみましょう。

o_9

出典:鳴門競艇場公式サイト

コンマ数秒の時間を争う競艇において、モーターは選手の実力の次に重要とされています。

したがって、高成績を収めている55番のモーターを手にした選手を注目して見ましょう。

G1大渦大賞【2023】の優勝候補は?注目選手をご紹介!

ここからはG1大渦大賞の注目選手をご紹介します。

優勝候補でもあるので、必ず押さえておきましょう。

注目選手①田村隆信選手

注目選手1人目は田村隆信選手です。

まずは田村隆信選手のプロフィールを確認しましょう。

o_10

名前 田村 隆信(たむら たかのぶ)
生年月日 1978年03月15日
身長 170cm
体重 57kg
支部 徳島
出身地 徳島県
登録期 85期
級別 A1級

田村隆信選手は銀河系集団と呼ばれる実力派集団のひとり

デビュー当初から超新星というニックネームで注目を浴びており、数々の重賞戦を制してきました。

そんな田村隆信選手は今大会が開催される鳴門競艇場の地元エースとして、多くの競艇ファンから期待されています。

是非、期待に応える走りをご覧ください。

注目選手②島村隆幸選手

注目選手2人目は島村隆幸選手。

島村隆幸選手のプロフィールを確認しましょう。

o_11

名前 島村 隆幸(しまむら たかゆき)
生年月日 1990年12月15日
身長 165cm
体重 52kg
支部 徳島
出身地 高知県
登録期 109期
級別 A1級

2023年に入って急激に成績を伸ばし、G1を2連勝している島村隆幸選手。

徳島支部の次期エース候補として注目を浴びており、今レースもかなり期待が高まっています。

そんな島村隆幸選手は著しく成長が速いため、今のうちから注目して見ていきましょう。

注目選手③菅章哉選手

注目選手3人目は菅章哉選手。

菅章哉選手のプロフィールを確認しましょう。

o_12

名前 菅 章哉(すが ふみや)
生年月日 1988年07月02日
身長 159cm
体重 53kg
支部 徳島
出身地 徳島県
登録期 105期
級別 A1級

菅章哉選手は競艇界屈指のまくり屋として知られ、競艇ファンに絶大な人気を誇る選手。

アウトコースからでも高確率で舟券に絡むため、侮れない選手となっています。

そんな菅章哉選手はチルト巧者と呼ばれることも…

最近では伸びに特化したレーススタイルを取っており、今レースもファンを裏切らない走りをするはずでしょう。

是非、その圧巻の走りをご覧ください。

G1大渦大賞【2023】のまとめ

ここまでG1大渦大賞についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

本記事をまとめると以下の通りです。

G1大渦大賞2023のまとめ

  1. G1大渦大賞は鳴門競艇場で開催
  2. 開催は2023年11月30日から12月5日の6日間
  3. 賞金額は1,000万円
  4. ドリーム戦は11月30日と12月1日の2日間
  5. 予想のコツはインコースに信頼を置きすぎない・潮と風の影響に注意・エースモーターは55番
  6. 注目選手は田村隆信選手・島村隆幸選手・菅章哉選手

ここまで読んで頂いた方はG1大渦大賞で誰よりも楽しむことが出来るはず!

ただ、せっかくなら楽しみつつレースで稼ぎたいですよね。

そんな方は競艇予想サイトをご利用ください。

競艇予想サイトはプロ予想師が毎日高品質な予想を無料で公開しています。

そのため、誰でも簡単に稼ぐことが可能!

今回ご紹介した2つのサイトを含め、是非利用を検討してみてはいかがでしょうか?

LINE公式アカウントバナー

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2025年6月18日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。

競艇には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。

しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。

競艇予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。

そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。

参考にする、しないは皆さん次第。

ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

LINE公式アカウントQRコード